• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

最近こんな事が・・・人の名前が出てこない。買い物行っても肝心な物を買い忘れてしまった。
面白い話をしたつもりが(その話3回目)と言われてしまった。みなさんも一度は経験ありませんか❓
だんだんと笑いですまされなくなって、すごく記憶の低下を実感してしまいます。
しかし、年齢を重ねても頭の回転が速く記憶力を維持している人もいます。日常生活で心がけたいポイントは3つです。

1️⃣若々しさを忘れない心

積極的に新しいことにチャレンジしましょう。
1日5人以上の方と雑談。できれば職場以外の人とお話しすると良い刺激になりますよ。

2️⃣脳の怠癖をストップさせる(技)

聞く。手を使う。覚えるなど異なる作業を同時にしてみましょう。
例えば,テレビを観ながらメモを取るなど。物事の原因と結果を関連付けて考える。
先行きを想像する事で脳が鍛えられます。

3️⃣脳の健康を守る(体)

バランスの良い食事と有酸素運動で生活習慣病を予防し脳を健康に保ちましょう。
早食いは❎です。最初は野菜で食べすぎを防ぎ
『一口ごとに箸を置いて30回噛む』を目標にして脳を刺激しましょう。
又,体を動かす事は脳の活性化にも役立ちます。

記憶は『覚える力』『思い出す力』の二つで成り立っています。
歳をとると記憶力が落ちると思われていますが、実は加齢と共に衰えるのは思い出す力なのです。
『覚える力』は20代も60代も,ほぼ同じです。物忘れとはよくいいますが実は忘れたのではなく思い出せないのです。
今からでも遅くありません!脳のアンチエイジングの為に脳を刺激し機能をフル活用しましょう。
生き生きと毎日を過ごしたいですね。私も頑張ります👍

ヒト成長ホルモンというものをご存じでしょうか?

ヒト成長ホルモンは脳下垂体から分泌されるホルモンで、成長が盛んな青年期に最も多く分泌されます。
ヒト成長ホルモンは心身の健康を維持するのに極めて重要で、タンパク合成と脂質代謝を促します。

ヒト成長ホルモンの体内での作用・働きは様々で、

・タンパク質合成を促して筋肉の量を保つ
・生殖機能を正常に保つ
・骨を成長・発達させて骨の量を保つ
・糖代謝を正常に保つ
・脂肪代謝を促し、脂肪を貯めない
・脳に作用して記憶力、意欲を高める
・免疫機能を保ち、病気になりにくくなり、怪我が治りやすくなる

などの働きがあります。

まさに夢のようなホルモンですが、このホルモンは加齢とともに減少していきます。
子供の頃は怪我をしても治り易く、風邪を引いても1,2日で治り、肌もプルプルだったと思います。
元気に走り回っていたと思いますし、代謝が良く、脂肪もたまりにくかったと思います。
しかし大人になって歳も重ねてくると怪我をしたり風邪を引くと治りにくくなり、肌もカサカサしてきます。
運動をするとすぐ疲れを感じたり、代謝が落ちて、脂肪もたまってきます。
これが成長ホルモンの分泌量が低下している、ということです。

では、分泌量が低下してしまったらもうどうしようもないのでしょうか?
「歳だから仕方ないね」と諦めるしかないのでしょうか?

そんなことはありません!
実はヒト成長ホルモンは一部のアミノ酸によって合成、分泌を促されます。
元々子供の頃には自身で作っていたホルモンですので、再び自分で作るように誘導すれば良いのです。
このヒト成長ホルモンを誘導するアミノ酸がアルギニン、オルニチン、リジンです。
また、分泌したヒト成長ホルモンが疲れた身体を癒し、若返らせるよう働くタイミングは夜に深い睡眠をとっている間です。
このヒト成長ホルモンが盛んに分泌される時間帯を「ゴールデンタイム」と呼ばれるそうです。
「夜22時から深夜2時の間」と言われることもありますが、最新の研究では成長ホルモンの分泌のピークと時刻は無関係で、
実際には「入眠から3時間まで」で、それ以降は分泌量が低下し、明け方にはほぼ分泌しなくなるそうです。

とはいえ、ヒト成長ホルモンが活発に分泌されるのはノンレム睡眠の間なので、
レム睡眠とノンレム睡眠の睡眠周期をしっかり確保する為には、「昼に活動し、夜に休息する」という人の生体リズムを
大事にして夜間にしっかり眠る習慣をつけましょう。
尚、寝酒は寝ている間の睡眠周期が乱れてしまい、ノンレム睡眠が得られないので止めましょう。
睡眠薬も睡眠の質を下げるので飲まずに眠れる時は飲まずに寝るのが良いと思います。

いつまでも若々しく元気で過ごしたい、瑞々しく化粧乗りの良い肌でありたい、朝すっきり起きて疲れ無く一日を始めたい、
そんなご希望に沿うアイテムを取り揃え、養生法も日々学んでおります。
一人一人の体質や状態はそれぞれ違いますので、まずは一度、山陽堂薬局にご相談ください^^


Copyright© SANYODO PHARMACY. All Rights Reserved.