• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

寝てるときに足がぴくぴくして眠りが浅い方がたまにいらっしゃいます。
特に女性に多そうです。なぜなら貧血が影響しているからです。
とっとと改善したほうがいいですが、食事療法だけではなかなか時間がかかる。
そんな方のご相談を受けて、ご提案した結果、7日位で改善してきたそうです。
髪の毛もしっかりしてきたようで、よかったよかった。

ところで、突発性難聴になったな、これは、と思ったら・・・
2日以内に耳鼻科に行ってください。
おそくても1週間以内に耳鼻科に行ってください。
それを超えてもとりあえず一度耳鼻科に行ってください。

そのうえで、山陽堂にお越しください。
高音耳鳴り、低音耳鳴りがあり、ずっと水の中にいるよう感じの方もいます。
ステロイドパルスをやったけどなかなか治らなかったという方もいます。
それなら一度山陽堂にご相談下さい。
治り難くなっている原因がいくつか見つかるかもしれません。
また、治り難い難聴も幾分かは改善できる漢方があります。

耳の調子がおかしくなると、平衡感覚がくるってふわふわしたりしますし、
場合によっては乗り物酔いのような気持ち悪い感じになることもあります。
どうせ治らないと思わず、きちんと調整しておきましょう。

暑い中、鯛釣りに出かけ、筋トレの先輩(私より20歳年下)の鯛釣りデビューのお手伝いをしてきた私です。
なんとか3枚釣り上げてくれたのでほっと一息です。
しかし、暑すぎて「THE 暑気中り」です。
こうなると、牛黄製剤を使わないとなかなか芯に入った疲労と暑気が取れません。
牛黄の原料価格の爆上がりでお高くなっていますが、7日だけ使うだけでも違います。
暑さにやられてなかなか回復しない方は一度山陽堂でご相談ください。良いもの揃えております。


ところで、女性の方で、生理の度にずーーーーんとおなかが痛くなる。
テンションダダ下がりで何も手につかない。
イライラしてしまう。この世の終わりかと思う。
月経全症候群もありますが、月経中にも調子が崩れます。

色んな要因があります。
生まれ持った体質的要因もあります。
いろんな生活習慣、食習慣なども影響しています。
一つ一つ確認しながら、漢方や健康食品をチョイスすれば
今よりもずっと過ごしやすく調子が良くなります。

一度ご相談ください。

腸管免疫、腸内フローラ、腸脳相関

腸は体内でとても大切な器官です。
腸のコンディションをないがしろにして健康でいることは不可能です。
ひとたび腸のコンディションが崩れると、皮膚トラブルが出てきたり、、、
喘息が出やすくなったり、鼻炎症状が出やすくなったり、花粉症が出たり
睡眠の質が落ちたり、イライラしたり、不安にかられたり
腸そのものが炎症を起こす、潰瘍性大腸炎などもそう。。。
また、腸の膜が壊れて起こるリーキーガットがおこったり、
これは、腸に小さな穴が開いて腸内物が直接血液中に入ってしまい、全身炎症に発展します。
これにより、全身のだるさが取れなかったり、ピロリを胃に飼っていた場合、腸の穴から全身に波及します。

腸のトラブルは色んなトラブルに関係していきます。
薬を多用している方、酒、辛い物、甘い物、炭酸が好きな方も注意です。
便秘傾向がある方、下痢傾向のある方も注意です。

腸は確かに良くはない・・・気がする。

確かに他のトラブルも出てる。。。。

そんな方は一度山陽堂でご相談ください。
少しお値段はかかるかもしれませんが、腸のコンディションを整えつつ、トータルで整えていく事ができるかと思います。

ゆっくりご相談をお受けできるのは平日の午後、土曜の午前中となっています。
平日午前中は処方箋対応している事が多く、飛び入りでのご相談をお受けできない可能性があります。
まずはお電話でご予約をお願いいたします。お気軽にご連絡ください。


Copyright© SANYODO PHARMACY. All Rights Reserved.