• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

大寒波が来ております。
日本海側はドカ雪で大変ですが、兵庫県中南部はまだまし。。。
と思っていたら、降ってきました。
降らなくても夜中明け方-5度です。

さむくて寒くてたまりません。
年々寒さ耐性が下がっていく気がしませんか。
気合ではどうにもならない、、、何ででしょう。

それは腎虚が進行しているからです。

腎虚、腎のパワーがダウンしている、という事です。
腎のパワーはミトコンドリアの活性と直結していると言われます。
ミトコンドリアはミドリムシ?と言われたりしますが、
 糖分を取り込んで生命活動に必要なエネルギーと熱と水分を作ります。
このサイクルが遅くなってくるとエネルギー不足になり、回復力がおち、熱産生効率も落ちます。
そしてカサカサ・・・。

というわけで、40過ぎたら補腎を意識した健康管理が大切になってきます。
漢方でのアプローチ以外に大切なのは、夜更かしをしないようにすること、適度に運動する事、酒を飲み過ぎない事。

です。

それでもやっぱ寒い。。。冷えがひどいという方は一度ご相談ください。
補腎しましょう!

前年の日照量が翌年の花粉飛散量に影響すると言われていたり、
年明けからの気温の合計がある一定数を超えると飛散すると言われたり、
いろんな情報がありますが、今年言われているのは

梅の花が咲くとスギ花粉が飛ぶ

です。しかも、去年異常な暑さだったのと、花粉飛散の表年、裏年の表年にあたるということで
大量飛散するかもしれないと言われています。

花粉症の方は年末くらいから先駆け花粉が飛んでいるので
もうそろそろ症状が出てきているのでは。。。
花粉症対策、症状を止める薬だけで大丈夫でしょうか。
口がカピカピになってしまいませんか?
PM2.5も飛んでいるので、直接粘膜刺激も喰らっていますが、花粉が重なるとなかなかつらくなります。
また、ここ数日の寒さと乾燥も気道粘膜を弱らせてしまいます。

山陽堂では、アレルギー性鼻炎のお薬として、漢方入りの総合アレルギー性鼻炎薬タ●●ミンをお勧めしています。
鼻づまり、くしゃみ、鼻水、目の痒み、どれか一つでも出てきている方は一度ご相談ください。
去年大丈夫だったから忘れてたわ、という方は多いかと思いますが、去年は花粉裏年です。と言われています。

タウ●●ンを続ければじわじわと中から原因を小さくしていってくれます。

これを書いている私はもうすでにクシャミ連発です( ;∀;)
私も飲み始めています。ぜひ、早めに対策して軽傷で乗り切りましょう。


Copyright© SANYODO PHARMACY. All Rights Reserved.