3/6から3/21までは啓蟄(けいちつ)と言って、冬眠していた虫たちがニョコニョコ這い出してきて、おや、春が来たね、と活動し出す時期に入ります。
これに伴って、大地の気も地中から地上に向かって湧き上がってきます。
大気中に陽気が満ちてきて気分のいいうららかな日になればよいのですが、肩のあたりに上ってくる気が詰まると肩こりになり、頭に滞留するとモヤモヤしてイライラしたり、変な気を起こす人が出てきたりします。
身体を動かして、しっとり汗をかけば抜けが良くなるので、少しずつでいいので運動を心がけてみて下さい。
日中の気候が春になってくると、身体の中もどんどん春になりますが、夜の湿気を少し帯びた冷え込みに中ると、肺が冷えてしまい、鼻水が垂れてくる人が増えてきます。
実際私の周りでもそのような方が増えてきました。朝一に冷たいモノは余計に酷くなるので、温かいモノを飲むように心掛けて下さい。
それでもだめやったらご相談ください。意外と簡単に治せる漢方ございます。
ツイート |
更新日: 2018/03/06 |
ゴボウシをお求めになる新米ママさんがちょくちょく、ちょくちょく、いらっしゃいます。
ほんとにちょくちょくいらっしゃるんですよね。 で、乳腺炎とかお乳が出ないとかいうお話なんですが、お母さまかおばあさまから聞かれたようで、ゴボウシがいいって聞いたんですけど、と言う流れです。 あるいは、お乳の出を良くする目的で葛根湯をお探しになっているケースもちょくちょくあります。 で、お求め通りに販売しますが、ちょっとまって。ちょっとまって。 個人差はありますが、およそ青白いお顔で少し乾燥されている感じ。ついでにお疲れの様子です。 漢方的な捉え方で言うと「血虚だな、こりゃ」という感じです。 貧血は、抜き取った血液の中の血球成分の濃度です。 血虚は、濃度が良かろうが悪かろうがいいのですが、全体の量として血液が不足していて、血気盛ん!という感じじゃないな(;´・ω・)という感じです。 出産前から胎児に養分を与え、吸われ。 出産時に痛みに耐えながら体力を消耗し、また大出血してしまう訳です。十分血虚になります。 で、産んだら産んだで、授乳スタートです。お乳は血液から作っているので、さらに血虚が深刻になります。 乳腺の詰まりを抜いても出すものが潤沢に作れているかというのも大事です。 トータルで母体のアフターケアをする為に、血液を増やすアプローチが必要かなと思います。 吉晃 |
ツイート |
更新日: 2018/02/28 |
ん?これはもしやPM2.5かな?
砂っぽいというか、肌もパサパサするし。。。 実はインナードライかもしれません。 身体の潤いバランスを整える漢方を使って養生すると落ち着いていきますよ。 また、花粉が飛び始める時期でもあります。 早めの対策で花粉症の症状を半分以下にできるだけでなく、体質を改善していく事もできます。 症状は氷山の水面上の部分。それはア●グラなどの西洋薬で抑えれますが、実は水面下では原因(氷山の氷塊の9割)を片付けていないので病気の全体像としては少しずつ大きくなっているというのが現実です。 現実を受け止めて、対処を開始されている方は、賢くお身体と付き合っておられます。 ここらでそろそろお身体の事を考えて、相談してみてください。 ご相談お待ちしています。 吉晃 |
ツイート |
更新日: 2018/02/22 |
細胞の中にあって、糖分からエネルギーと熱と水分を作り出してくれているのがミトコンドリアです。
ミトコンドリアはガンをセーブするお仕事もしてくれているのですが、 元気のない細胞はミトコンドリアがちゃんと仕事をしてくれなくなります。 そうするとがんがどんどん大きくなります。 ミトコンドリアは骨格筋や心筋に多いのですが、主に、骨格筋がメインになります。 本社工場みたいなものです。 本社工場が元気にミトコンドリアを作る活動(運動)をしてくれていると、子会社の心臓の筋肉にミトコンドリアを派遣してくれたり、内臓にも派遣してくれます。 膵臓は実はめちゃくちゃミトコンドリアの多い臓器なんですが、ミトコンドリアの多い臓器はそもそもガンになりにくいのに、すい臓がんになっている人ちょくちょくいますよね。 そのヒトは膵臓だけが元気を失っているのでしょうか。否、もはや全身のミトコンドリアが元気を失っているという状態です。 それが証拠に膵臓がんが見つかったころには手遅れで、余命三カ月とか半年とか言われてしまいます。 全身のミトコンドリアの活性レベルが落ちているからそうなってしまうんですね。 という事は、ミトコンドリアを元気に維持する事がやっぱり大事なんです。 若さを維持するうえでも、がんの増殖を許さない為にもミトコンドリアを元気にしましょう。 山陽堂では、漢方や滋養強壮剤と一緒にミトコンドリアを元気にする健康食品もご紹介しています。 運動してミトコンドリアの活性を上げまくれる人は良いです。 運動する時間がない、 運動するのが嫌い、 運動が楽しくない、 運動なんてしたくない。 けど、がんにはなりたくないし、ぴんぴんころりしたい、等という人は、 ミトコンドリアのサプリが必要になります。 がん家系やから心配やねん、、、何か手を打った方が良いなぁとは思っているんだけど、など興味のあるかたは一度お店にご相談にお越しください。 吉晃 ~あなたの健康のお手伝いをさせてください。山陽堂薬局~ |
ツイート |
更新日: 2018/02/15 |
体重3kg以上の哺乳動物はだいたいおしっこが21秒で終わるそうです。
鳥類は膀胱を持たないので、作ったら出す、というシステムだそうです。 人間は生殖年齢以上(二次性徴以降)では、おおむね20~21秒だそうです。 女性は男性よりも少し早いそうです。 これが、加齢とともに、膀胱の筋力が弱ってきたり、男性では前立腺が腫れてくる事で排尿に抵抗がかかり、21秒では終われなくなってしまいます。 ちなみに、前立腺のコンディションは男の生殖能力や若さとも深く関係しています。 男性の方は、一度21秒でおしっこが終われるかどうか、確認してみるといいですね。 キレが悪い、21秒以上かかる、なんか若さが無くなってきた気がする、という方ご相談下さい。 参照 https://mainichi.jp/premier/health/articles/20170502/med/00m/010/023000c ![]() |
ツイート |
更新日: 2018/02/14 |