梅雨の時期に気分が落ち込んでしまう方、ちょくちょく見受けられます。
梅雨は湿気も多いし、うっとおしいですよね。
でも、気圧が下がることが自律神経に影響を与えています。
気圧が下がると自律神経は副交感神経側にシフトし、
「ええ加減だるいやろ。。。休もうや。。。(´・ω・`)」
というメッセージを宿主に届けてきます。
だるーーくなって気持ちもシャキッとしなくなってしまいます。
自律神経失調症の人は外の環境からの影響を受けやすいので、もろにやられます。
ではどうしたらシャキッとできるのか、
副交感神経の活性を残しつつ、交感神経を立ち上げてやればいいのです。
色んな方法があると思いますが、薬用人参で自律神経を調整するのが一番早いと思います。
お困りのかた、ご相談ください。
ツイート |
更新日: 2017/07/05 |
まず、妊娠しやすい体調を整えておくことが最も大事になります。
「え、そんなことより結婚してくれる彼氏を探す事の方が優先なんじゃ!?」 そんな風に思っている人は、ちょっと待って。 男はやはりオスです。 オスも本能的に子孫をしっかり残してくれそうなメスを求めます。 女性側はその準備できていますか? 「分からないけど、特に健康診断で問題視されてないから大丈夫なはず!」 でも、健康診断で妊娠がしやすいかどうかのチェックなんてしませんよね。 意外と妊娠しにくい女性はそれが表面に出ていたりします。 「仕事のストレスマックスでもういや。結婚して早く離職したい!!!!(ノД`)・゜・。」 こんな女性多いですよね。 でも、ストレスは妊娠力を下げます。 つまり、イイ女に見えなくなってしまいます。 上手にストレスを処理できるようになりませんか? そうすると自ずと女性ホルモンが出てきて魅力的に見えてきます。 ストレスが処理できて女性ホルモンが増えるサプリがあるなら使ってみたくありませんか? イイ女になれるサプリはあります。 ご相談ください。 |
ツイート |
更新日: 2017/07/03 |
夏の体調不良に効く漢方
●補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 体力が落ちてしまい、疲れやすくなった方にぴったりの漢方です。特に、胃腸機能が衰え、消化不良を起こしている方や食欲低下などの症状に効果的です。 ストレス疲れがあるとなお良く効きます。 ●藿香正気散(かっこうしょうきさん) 胃腸が元々弱く、冷房や冷たい飲み物で更に弱ってしまった方におすすめです。下痢や食欲不振、全身倦怠感など、夏風邪の症状にも効きます。 吐き気がある時に第一選択です。乳酸菌と一緒に飲んだりします。 ●六君子湯(りっくんしとう) 胃腸の弱い方で食欲がなく、疲れやすく、貧血症で手足が冷えやすいといった方によく効く漢方です。胃炎、胃アトニー、胃下垂、消化不良、食欲不振、胃痛、嘔吐などの症状に効果があります。 特に水分を摂りすぎてジャンプするとお腹がちゃぷちゃぷ言うひとに良いでしょう。 暑さ対策をしっかり行うことで、夏バテを防ぐことができます。それでも体調が万全ではないと感じる方は、上記の漢方を取り入れてみてはいかがでしょう。体調を整えて、健康的に残りの夏を乗り越えましょう。 上記の漢方は山陽堂で取り扱いがございます。 お医者さんから出してもらえるものとそうでないものがありますが、保険で入手するものよりもシャープに効くメーカーの漢方を取り揃えております。 是非、実感してみてください。 |
ツイート |
更新日: 2017/06/28 |
血虚と貧血は同じようなイメージですが、意味合いが違います。
貧血とは言われたことがなくても、血虚の人はいます。 貧血のチェックって、血液の中の成分濃度を見るのであって、総量を見るわけではありません。 濃度がよくても全体量が不足傾向だと血虚です。 で、こういうタイプの人は、温める生薬の余計な反応が出やすい傾向があります。 血を増やす製剤を一緒に漢方と飲む事で余計な反応を出さずにいい方向に向かわせることができます。 でも鉄剤取ってるから大丈夫!っていうのは大きな勘違いですのでご注意を。 血=鉄な訳ないですもんね。 |
ツイート |
更新日: 2017/06/20 |
新米ママさん、乳腺炎でお乳の出が悪くなる事、ありますよね。
ゴボウシをお買い求めに来られる方、けっこう沢山いらっしゃいます。 主な薬効として「利尿がつく」という表示がありますが、乳腺炎に効果ありとの文献は殆どなく、経験的に周知されているようです。 古式ゆかしく服用するには、 3合のお水を土瓶か土鍋に入れ、『ごぼうし』10~15gを加え煎じます。 臭いが凄いですが、びっくりしないでね。 1時間半くらい経てばお水の色がこげ茶色で半分くらいに煮詰まります。 それを漉して1日3回毎食前に思い切ってぐいっと飲みます。 残ったものは冷中で1日保存可能です。 タネの油分が出てきますが、品質に問題ありません! 味はなかなかびっくりな味だそうです。 |
ツイート |
更新日: 2017/06/15 |