• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

白内障の手術をして一時的に視力はがつんと回復しますが、オペ後は強い光をなるべく遮断しておかないと目の奥が焼けてやられてしまいます。
これは戻らないダメージなので、気をつけなければいけません。
なので、白内障のオペをするなら、秋→冬がどんよりしててオススメだそうです。

どんよりしている冬でも、曇り空でも紫外線は降り注ぐので、やはり気をつけておかないといけません。

水晶体を眼内レンズに入れ替えるのが白内障のオペですが、水晶体にはルテインという物質が充填されていて、それを吸い出して入れ替えます。
このルテインがサングラスの役目を果たし、強い光で目の奥が焼けてしまうのを防いでいるのですが、眼内レンズに交換すると光からの防御力が0になります💀
すると、目の奥に強い光が差し込み、徐々に焼けてしまいます。
イメージとしては、虫眼鏡で紙を焼くような感じです。あそこまで焼けませんが、じわじわとダメージが蓄積していきます。
実は目の奥の部分にも焼け防止のためにルテインがあり、ルテインが黄色い物質であるため、目の奥のその部分を黄斑部と言います。
黄斑部が焼けて視界にトラブルが出てくる状態を黄斑変性症と言います。加齢によっても発症する場合もあるので、要注意です。
ルテインは緑黄色野菜に含まれますが、普通の食事では賄うのが難しいほど現代の光は強く、また目にする機会がふえてきています。
ルテインが枯渇すると焼けて見えにくくなり、視界がゆがみ、果ては真ん中から見えなくなっていきます。

白内障のオペの前ならルテインを3ヵ月真面目に飲むとだいぶくすんだ世界がはっきりしてオペするか再検討するというところまで持っていく事が出来る事もあると言われています。。
白内障のオペ後はそのクリアな視界をキープする為にルテインを飲んでおくと、良い状態を長くキープすることができると言われています。
ご家族に白内障の方がいたら教えて差し上げて下さい。

また、学生さんや働く世代も目の負担がどんどん増えています。
視力を守るためにもルテインはとても有用です。

あとは確実に効果があると研究結果が出ているルテインを選ぶことが大事です。詳しくはお店にて。

罹らないように、罹ってもひどくならないように打ちましょうと言われるインフルワクチン。

果たして、本当にマシでしょうか。そんな比較が本当にできるのでしょうか。
シーズンで一回しかかかりませんしね。個人比較できませんよね。

しかも、ワクチンを溶かしている液体は劇薬です。
それが原因で副作用を出す人もいます。倦怠感や腫れの他に、喘息が出るケースもあります。

また、やはりそれでもインフルにかかってしまうケースも少なくありません。。。
一方で、打っていない人でインフルにずっとかかっていない事例もよくよくあります。
この違いは、ベースにある身体の免疫レベルが違うんだろうなと思わされるものがあります。


仕事や試験など、大事な時こそストレスがかかって免疫が落ちて風邪やインフルにかかりやすくなります。
普段から免疫力を高めておいてウィルスにやられにくい状態をキープする事はとても重要な事なのです。

ワクチン打ったら後は大事な時にインフルにやられないように、もう少し体調を維持する事を考えてみて下さい。
コンディションを良い状態にキープする為にいろいろとご提案を用意しています。
インフルや風邪に負けてられない!という方は、一度ご相談ください。

貴方のご相談をお待ちしています( ^^) _旦~~

お肌のゴールデンタイムとして22時から2時の睡眠はとても大切と言われますが、

この時間は腎の回復する時間なのです。

腎は泌尿器、生殖器の他、耳、目、歯、骨、足腰などの状態と密接に関係しています。
これらをまとめて腎のシステムというくくりで考えてください。

ゲームなんかで考えると
「使えば使うほどエネルギーが減っていき、回復行動や時間がたてば回復する」
というものですが、使い続けるばかりで休ませないと、回復させないとゲームだとそのうち死んでしまいますよね。
全身の他のシステム(肝、心、脾胃、肺)もそんな感じで回っています。
最も影響が分かり易いものとして、腎の回復タイム22~2時が良く取り上げられているわけです。

腎は命の炎と命のスープの両方をつかさどっている部分で、そのどちらかが欠けてもよろしくありません。
魂の炎はそのままで、生命力がみなぎっているとか、精力が旺盛だとかいうイメージです。
命のスープは潤いとか体液とかそういうものだと思ってください。これが回復せずに浪費しつづけると
カッサカサに枯れていきます

カッサカサ
  バッサバサです。

さて、この両方の回復をないがしろにすると、老けますよね?
精気も弱弱しく、読んで字のごとく、老いたなという印象が出てきて、カサカサして張りがなくなり、潤いもなくなってしわが増えて、
脂も酸化して加齢臭もし始めます。。。
体臭も年齢と共に古いものの臭いになってくるのです。注意です。

だから、ちゃんと寝ましょう。眠れない人は昼間に少しずつ運動しましょう。
それでも眠れないなら、回復が遅いならご相談ください。

P.S.
腎臓の数値が悪いとか、腎のシステムを考えた時に、「あ、関係してるとこ調子悪いわー」っていう人はだいたい、夜更かし傾向があります。
で、その不調を本気で改善したいなと思ったら、薬を使うとともになるべく生き方を変えて下さい。
生き方を変える決断ができない人は、悪くする行動をやめられない人なので、薬を使ってもまた同じ状態にもどります。

✨✨✨12月のイベント告知✨✨✨
12月は三種類のイベントを開催中です。
①福引大会 福引券発券中 !(^^)!✨✨
20-22日の間の福引大会の為の福引補助券を発券中です。
1000円ごとにスタンプ押して、6個たまったら一回引けます。
今年の景品は!後日発表予定でーす。
既にぞくぞくと福引券をゲットしているお客様が増えています。

②年末ジャンボ宝くじプレゼント(^^)/✨✨✨✨
また、期間限定!12月8日まで!あと3日ですが、
5000円お買い上げで年末ジャンボ宝くじ1枚
10000円以上お買い上げで年末ジャンボ宝くじ3枚
をプレゼント!!!!

福引ポイントもたまって、宝くじももらえます。
期間限定、枚数限定です。
ご利用下さい!!

③ポイント5倍( *´艸`)✨✨✨✨✨
12月の25~28日の4日間は期間限定ポイント5倍です。
100円で1ポイント、1万円で500円分のポイントが返ってきます。
最後の買い忘れも是非お越しください。!(^^)!✨✨✨


●寒くなると血圧が上がる⛄
寒くなると全身の筋肉が縮み上がりますよね。
血管も筋肉なので、冷えると縮み上がって締まるので大量の血流が流れ込んでもしなやかに往なす事ができず、血圧が上がってしまいます。
特に中高年の方で血圧の薬を飲まれている方はその反応が顕著に出る事でしょう。
動脈硬化が進んでいる人はさらに寒さの影響が血圧に出やすいですね。
血圧があがって、弱くなっている血管がポンとはじけると大変です。
血液をきれいにして、血管の掃除をして、しなやかな柔らかさを取り戻し、つるっとした血管内壁を再構築してみませんか?山陽堂の漢方でそのお手伝いができます( ^^) _旦~~
血管年齢は健康寿命に大きく関わっていますよね。

賢明な方はご自身の身体ときちんと向き合っておられます。
ご相談ください。

吉晃

ひざ痛の漢方も色々あるのですが、胃があまり強くない冷えているタイプの方の関節痛の治療はあまり攻める漢方が使いにくい事があります。

攻める漢方って何よ、って話ですが、麻黄や石膏という生薬が入る漢方です。これらは比較的食欲がしっかりしているタイプの方の関節痛に使う漢方になります。炎症を冷やして、余計な水を抜く事で腫れを抑えるやり方です。

が、胃が強くない冷えている人にこれをやると、まぁまぁしんどいことになります。なので、胃腸の調子を整えてあげながら、冷えの原因になっている水分を優しく抜いてあげる生薬でアプローチします。少し時間はかかるかもしれませんが、体質改善効果が高いので、揺り戻しが少ない治療法になります。

今回は少しインパクトの薄いトピックになってしまったでしょうか。

ざっくり纏めると
             | 関節が痛い人  |  筋肉が痛い人 |
虚証(冷え性、華奢)|     A      |      C     |
実証( ガッチリ系 )|     B      |      D     |

こんな感じです。
体質によってきちっと漢方方剤を選定する事で確実に当てに行く事ができます。

「ブログ見たんですけど、わたし、Bタイプかなと思ったんですが、漢方いいのあるんですか?」

とお声掛け頂くと話がスムーズですね( ^^) _旦~~
ご相談ください。

吉晃


Copyright© SANYODO PHARMACY. All Rights Reserved.