• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

夏の暑さが続いている時は、高気圧なので交感神経がぎゃんぎゃんに立ち上がります。

ゆえにあまり疲れを感じたりせず、ぐいぐい行けてしまったりします。

しかし、暑さが緩んで、涼しくなり、台風や低気圧がくると、副交感神経優位になります。

そうすると、自律神経としては、しっかり食べて、しっかり排泄して、しっかり休もう!というモードになります。

ゆえに食欲の秋と言うんですが、涼しくなると元気になるのではなく、体がいまだ休もう!という命令を下すので、

だるくて眠たくて、何もしたくなくなるわけです。

早めに夏の消耗を回復して、運動の秋、食欲の秋に備えましょう!

薬用人参、アミノ酸製剤、牡蠣肉エキスがオススメです。

さらに不眠や胃腸障害が出ている方にはオススメの漢方をご用意しています。

我慢しないで一度ご相談してみてください。お電話お待ちしています。


☆9/6木曜はわたくし、吉晃はお休みを頂いていますので、ご指名の場合は金曜以降となります。

お店は通常通り9時~19時で営業しております。どうぞお越しください。

吉晃

ノニジュースのモリンダ社というのがノニ業界では有名どころですが、それ以外にもノニメーカーはあります。

私が最初にノニジュースと知り合ったのは学生時代に祇園の居酒屋「隠」でバイトをしていた時に、ノニジュースの営業さんがきて「お店でおいてみませんか」と言って置いて行かれ、社員さんに飲まされたのが始まりでした。最初は、なにこれ!???という味でした。フルーティだけど、えぐいというか、難しい味。しかし、そのクセがクセになってしまうんですよね。
ちなみに、一緒に働いていたお酒が飲めない京大生がノニジュースを飲んで仕事の後に飲みに出たところ、テキーラをカパカパのめてしまったという逸話がありまして。
飲み過ぎてトイレでダウンして迷惑をかけたというオチもあるのですが、ノニジュースすごいな、と思ったのでした。

その後、成城石●で買った国内産のノニジュースは深みがなく、えぐいだけで美味しくなく、、、やはり産地やメーカーによって違うんだなぁと思っていたのですが、こちらに戻ってきてからノニジュースを取り扱う機会を得ました。

当店で今置いているノニジュースは、東南アジア産なので、フルーティで味に深みがあり、比較的、ひ、か、く、て、き、飲みやすいモノとなっております。

飲む目的としては、お肌がきれいになる、体臭がマシになっていく、風邪予防などでしょうか。抗酸化物質を大量に含んでいるので、美容にはとってもよさそうです。

現地の人はもぎとったノニの実を傷口や皮膚炎に塗って治すとかいう民間療法があるとか。

ミランダカーは頭からかぶったり、ノニパックをしたりと、なかなかクレイジーな使い方もされるようです。


そんなノニジュース、飲み始めてみませんか?まずはクセの強さを体感しにきてください。

暑い中での広島の災害復興支援に行かれている方がちょくちょくおいでになりますが、
皆さん暑い中で頑張ったために暑気中りになってしまっている方がいます。

復興支援じゃなくても、普段のお仕事で外で活動されていたり、ゴルフや海、山、野球観戦なんかで暑気中りになっている方いませんか?

食欲不振、元気が出ない、疲れが取れない、喉が渇く、人によっては夏痩せ、そんな方にピッタリの漢方をご用意しています。
一度おためしください。

「精力剤なんてだいたい気のものでしょうwww」

と思ってしまう精力剤ですが、精力の減退を漢方的に考えていくと、幾つかの要素が見えてきます。

ひとつは腎虚、もう一つは陰虚、陽虚、もう一つは肝虚です。

腎虚:腎システムは下半身の筋肉、おしっこのコントロール、生殖器のコントロールをつかさどっています。もちろん弱くなると男性力も落ちます。

陰虚:陰気が虚する、どういうこと?って思われるかもですが、陽気は電気のような目に見えないパワー、陰気とは体液成分の事を言います。子どもは卵肌でぷりぷりでパワーに満ち溢れているので、陰陽どちらの気も満ち溢れていますが、40前後になると仕事に追われたり無理をするせいで、陰気を浪費してしまいます。陰気が不足すると身体の中で陽気が空回りし始めます。うまくいかなくて、イライラし始めるはずです。そうすると、最終的に陰虚、陽虚どちらも枯れてきます。男としても枯れてしまいます。。。

腎虚と陰虚と陽虚は何となく同じような話をしていますが、陰気、陽気は各臓器にも存在し、腎にも腎陽気、腎陰気があります。腎陰虚になると出るものも出ないですし、腎陽虚になると起つものも起たなくなってきます。

もう一つ、肝虚ですが、実は生殖器と肝は密接に関係しており、肝のパワーを使い過ぎると生殖器のパワーが落ちます。飲み過ぎたらダメになっちゃう男性が多いのはそういうことです。
慢性的に酒飲みな方はなかなか精力剤を飲んでもうまくいかないかもしれません。

肝虚、腎虚、陰虚を漢方と食養生で総合的にケアしながら、運動と睡眠をしっかり整えていくと今よりも自信を取り戻す事ができますよ!🍌

ちなみに、山陽堂では鹿の角を中心に腎虚に良い処方のドリンクを入荷しております。一度試してみませんか

おねしょ相談、たまにありますが、お話を伺っていると水分をガバガバ飲みたくなってしまうというお子さんが多いです。

ガバガバ飲んでしまうお子さんは、外で遊んできたり、あるいはお風呂の後、熱が内部にこもってしまって冷たい飲み物を欲するケースがあります。

これにはこれで漢方を充ててあげると早く落ち着いてくれます。



寝ている間は脳から「おしっこ作るな」ホルモンが出て、腎臓の尿生成にブレーキをかけてくれますが、腎臓の反応が良くないのか、ホルモンが出ていないのか、という事が考えられます。

おねしょをするお子さんの傾向としては、ストレスを感じやすいお子さんで臓器の発育が遅れているケースが多いです。あと、それに伴って腎虚、腎臓からのパワーが弱く、正常に動いていない可能性があります。

さらに漢方の他に、アミノ酸、牡蠣殻カルシウム、を足すとさらに早いでしょう。



お母さんがイライラしやすいタイプの方だとその影響を受けて内臓の発育が遅れる事もあります。この場合は母子同時に治療するのがオススメです。


そろそろ落ち着いてくれへんかなーと考えている親御さん、一度お子さんを連れてお越しください。

ご相談前に電話でのご予約をお願い致します。


Copyright© SANYODO PHARMACY. All Rights Reserved.