• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

 40歳以上の女性の5人に1人、男性の4人1人、予備軍まであわせると2人に1人が、メタボリックシンドロームだと言われています。
女性の場合、男性と違い女性ホルモンによって守られているため若いうちは、あまり心配ありませんが、閉経とともに注意が必要です。
女性のメタボは、閉経後の50歳前後から増え始め60、70代と増加するようです。

 メタボリックシンドロームのメタボリックは、「代謝」という意味です。
糖質や脂質が正常に代謝されないことで、内臓に脂肪がたまり、生活習慣病の発症が加速する状態です。
動脈硬化がすすみ心筋梗塞を発症しやすくなります。

 肥満、高脂血症、糖尿病、高血圧など個々の症状は、重くなくても重なることで一気に病気のリスクが増大し自覚症状がほとんどないまま併発し、突然脳梗塞や心筋梗塞などで死に至るケースもあります。

漢方では、脂肪の代謝、水分代謝、血液循環を改善するものをよく用います。
つまり体に合った生薬で気・血・水の巡りをよくしていきます。

 肥満のタイプには、
(1) 気太り(ストレス太り)
 ストレスにより、気の流れが滞り、新陳代謝が鈍ることにより太るタイプ。このような方には、イライラを沈め、気の巡りを改善する漢方薬を用います。
 代表処方―大柴胡湯

(2) 血太り(血のめぐりが悪い)
 血の流れが滞ることにより、老廃物が廃出されず余分な脂肪となってしまうタイプ。このような方には、血液のながれをスムーズにして血行改善する漢方薬を用います。
 代表処方―桃核承湯

(3) 水太り(水分代謝が悪い)
 ぶよぶよした太り方で、体内に水分が滞ってしまうタイプ。このような方は、余分な水分排出し、正常な水分代謝に改善する漢方薬を用います。
 代表処方―防己黄耆湯

(1)(2)(3)混合太り(気・血・水の全てのバランスの崩れ)があります。
 代表処方―防風通聖散


★メタボリックシンドロームの基準
 BMI<体重÷(身長×身長)>が25以上で次の3つの内2つ以上あてはまるもの。
 (1) 中性脂肪が150mg/dl 以上かつ/またはHDLコレステロール値が40mg/dl未満。
 (2) 空腹時の血糖値が110mg/dl以上。
 (3) 血圧が最高血圧が130mm Hg以上かつ/または最低血圧が85mmHg以上。


Copyright© SUKOYAKADO PHARMACY. All Rights Reserved.