• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

止まらないセキには、やっぱり漢方薬がいいね。

セキが止まらない理由で、一番は、気管支炎ですかね。二番目は、扁桃腺炎で、三番目くらいに気管支喘息でしょうか。
他の止まらないセキは、ドライマウスや化学物質アレルギーや心筋梗塞や狭心症や心不全や肺気腫や肺がん由来のセキですね。

この頃、セキでスポットライトが当たっているのが、「セキ喘息」ですね。

セキ喘息とは、気管支ぜんそくの前段階のことです。
気管支ぜんそくは、ヒューヒューとかゼエーゼエーとかのいわゆる喘鳴がありますが、セキ喘息にはまだありません。

一ヶ月以上に渡って、空セキが続く病気のことです。

夜中から明け方に激しい咳が出たり、寒暖の差やタバコで咳が出やすくなるのが特徴です。
のどにイガイガ感を伴うこともあり、長話をした際、のどが渇いたり枯れたりもするといわれています。
咳の発作が激しい場合は、胸の痛みを感じたり、嘔吐、失神したりすることもあるといわれています。

セキ喘息は、放っておくと、気管支ぜんそくに移行します。

西洋医学的には、ステロイド剤の吸入薬と、ステロイド剤の内服薬と、気管支拡張薬などで、治療が行われるようです。

髙木漢方では、漢方薬によって、気血水と陰陽のバランスをととのえて、肺系を強化して気管支が丈夫になるように体質改善をして、治します。

髙木漢方の漢方薬の使用例

68歳    女性

1年くらい前から、夜中から明け方になるまで、セキ込むようになった。
ここ3ヶ月くらいは、昼間も、セキが止まらなくなることがある。
咳き込むと胸が痛くなる。
ドライマウス。

病院では、セキ喘息の疑いが強いとのことで、ステロイド吸入薬とステロイド内服薬と抗生剤 が処方されている。

既往症として、10代のときに、結核を患った。
肺に白く石灰化した部分がある。
ご主人が喫煙していた。

ステロイドの長期使用が怖い。
このセキを何とか止めたくてと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、腎陰虚と腎陽虚と肺陰虚と血虚と気虚とお血(おけつ)と脾虚などの体質がみられたので、それらの悪い体質を改善するために、髙木漢方の漢方薬を飲んでいただいた。

一か月後にご来店。
「セキ込みが減って、気管支の空気の通りが良くなった。」

さらに、一か月後にご来店。
「セキがかなり減って、胸の痛みが無くなった。」
「ステロイドは、全て止めてしまった。」

さらに、一か月後にご来店。
「体力がついて、疲れなくなった。」
「ほとんど咳き込まなくなって、とても調子が良いので、完治をめざして、漢方薬は続けたい。」
と喜ばれた。

髙木漢方の漢方健康病気相談

セキが続くのは、つらいものがあります。セキには、髙木漢方の漢方薬がお役に立ちます。
なかなか止まらないセキなどでお悩みの時は、髙木漢方までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。


髙木漢方では、漢方カウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

髙木漢方の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       

 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。






DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



汗疱性湿疹には、やっぱり漢方薬がいいね。

汗疱性湿疹とは、手の平や手指や足の裏などに大小の無数の水泡を生じる皮膚病です。
水疱が破れると、痛くなったり、発赤したり、ものすごく痒くなったりします。
汗疱性湿疹と異汗性湿疹は、名称は違いますが、同じ病気です。

よく似た皮膚病としては、水虫、掌蹠膿疱症、掌蹠角化症、手湿疹などがございます。

汗疱性湿疹は、無菌性の皮膚病です。

汗疱性湿疹の原因は、汗が出る汗腺が詰まったことによって、汗が外にでることが出来なくなることによって、水疱が出来て、その水疱が破裂することによるものです。

西洋医学的には、抗ヒスタミン内服薬とステロイド外用薬とサリチル酸や尿素クリームなどで、治療されます。一時的には改善しますが、残念ながら、完治することはあまりありません。

髙木漢方では、良く治る皮膚病のひとつです。

髙木漢方の漢方薬の使用例

38歳        女性

3年くらい前から、手の平と手の指を中心に、水疱ができるようになった。
水疱が破裂すると、ものすごく痒くなり、かきむしる。

病院では、汗疱性湿疹と言われて、抗ヒスタミン内服薬を飲んで、ステロイド外用薬とサリチル酸と尿素クリームを処方されて、毎日、患部に塗布している。

はじめのうちは、効いていたが、ここ2年くらいは、効果がなくなって来た。

接客の仕事なので、とても困っている。

この手のカユミを何とかしたくて、ご相談にみえた。

髙木漢方の漢方薬をはじめて、一か月後にご来店。
「手の平と手指の赤みがうすらいできた。」
「カユミが落ち着いて、我慢できるくらいになった。」

さらに、一か月後にご来店。
「手の平の水疱が、目に見えて小さくなって、数も減った。」
「カユミも減った。」

さらに、一か月後にご来店。
「手指の水疱は、1か所のみになった。」
「漢方薬は、今までになく効いたので、完治をめざして、続けたい。」と喜ばれた。

髙木漢方の漢方健康病気相談

汗疱性湿疹などの皮膚病は、一見、皮膚のみの病気だと思われがちですが、ほんとうは、内臓のトラブルからの影響が強い病気です。

いにしえの漢方の教えに、「皮膚は、内臓の鏡である。」というものがあります。
髙木漢方では、これらの漢方の教えに基づいて、漢方薬をお選びしております。

汗疱性湿疹などはもちろんのこと、尋常性乾癬や、アトピー性皮膚炎や、掌蹠膿疱症や、湿疹や、吹き出物や、ニキビや、オデキや、酒渣や、酒さ様皮膚炎や蕁麻疹などの皮膚のトラブルでお悩みの時は、髙木漢方までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。


髙木漢方では、漢方カウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

髙木漢方の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       

 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



月経前症候群(PMS)にはやっぱり漢方薬がいいね。

月経前症候群(PMS)とは、生理前の一週間~10日間くらいの体調不良のことです。

イライラして怒りっぽくなったり、頭痛や片頭痛、ひどい肩こり、首こり、乳房がはったり痛んだり、腹部膨満感やガスがたまったり、不安感に襲われたり、眠れなくなったり、目まいや立ちくらみが起こったりや、お仕事をする気がなくなったり、疲れがたまったり、便秘になったり下痢することもございます。
自律神経失調症ぎみの方は、パニック発作をおこしやすい時期でもあります。

たまりかねて、病院に行っても、異常なし。

このような月経前症候群の体調不良には、髙木漢方の漢方薬が良く効きます。

髙木漢方の漢方薬の使用例


22歳     女性


生理の10日間くらい前から、強いストレスを感じるようになる。両肩がこる。
過食になってお腹が張る。
月経が終わると落ち着く。
病院では、神経性胃腸炎と言われて、胃薬をもらったが、治らない。

漢方的に見立てると、脾気虚と肝鬱とお血の体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、髙木漢方の漢方薬を飲んでいただいた。

一か月後にご来店。
「生理前のストレスがだいぶ減ってきた。」
「過食をしなくてすんだので、お腹が張らなかった。」

さらに、一か月後にご来店。
「生理前のストレスをまったく感じなくなった。」
「体重が3㎏減った。体調が良くなった。」
と喜ばれた。

髙木漢方の漢方健康病気相談

髙木漢方では、PMS (月経前症候群)の漢方薬療法を得意としております。

月経前症候群のことはもちろんのこと、生理痛や子宮内膜症や、不妊症や第2子不妊や、不育症 (流産しやすい。)や、冷え症や、生理不順や、排卵痛や、月経困難症や、子宮腺筋症や、子宮筋腫や、高プロラクチン血症や、PCOS (多嚢胞性卵巣症候群)や、子宮発育不全や、精子欠乏症や、精子の運動率が悪いや、黄体機能不全など、お身体の不調でお悩みの時は、髙木漢方までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

髙木漢方では、漢方の観点から、妊活のご夫婦の応援もしております。

髙木漢方では、漢方カウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

髙木漢方の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       

 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。






DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



長年の腰痛と冷え症が治ってきて良くなりました。

72歳      女性

5年前に、腰の骨がつぶれて手術してから、腰の左側が1日中、痛むようになった。
はじめのうちは、シップやら、鎮痛剤も効果があったが、2年前から、サッパリ効かなくなった。
週2回、病院のリハビリに通っているが、よくならない。
病院では、「もう年だから、しょうがない。」と言われる。

他には、とにかく冷えるというか冷たい。
お風呂に入っている間に、身体が冷える。
お腹と背中に、ホカロンをいくつも張っている。
夏でも、寒い。

「この腰の左側の痛みと冷えをなんとかしてほしい。」とご相談にみえた。

漢方的に見立てると、腎陽虚と腎陰虚と気虚と血虚とお血(おけつ)と脾虚などの体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、髙木漢方の漢方薬を飲んでいただいた。

一か月後にご来店。
「腰の左の痛みが、昼間は軽くなった。夜はまだ痛む。」
「少し、身体が温まる感じがする。」

さらに、一か月後にご来店。
「腰の左の痛みが、さらに軽くなって良くなった。夜間の痛みを感じない日もある。」
「お風呂に入ると、身体が温まるようになった。」

さらに、一か月後にご来店。
「腰の左の痛みは、軽くなったままで、身体の調子がいい。」
「お腹のホカロンは、いらなくなった。」
「漢方薬は、完治をめざして、続けたい。」
と喜ばれた。

髙木漢方の漢方健康病気相談

加齢によって、骨がもろくなる(骨粗しょう症)と、腰骨(腰椎)の圧迫骨折を患う方が増えます。
普段から、漢方薬で、骨や筋肉などを丈夫にするようにして、病気を予防しましょう。

髙木漢方では、腰痛や関節痛や神経痛や三叉神経痛や頭痛や生理痛などの痛みのご相談を数多く承っております。
何かとお悩みの時は、髙木漢方までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       

 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) のたもと ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。






DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



自然と運気と漢方薬

やっと新年が始まったと思っていたら、もう2月も半分以上が過ぎました。
春一番も吹きましたね。
三寒四温と言われるように、天気もめまぐるしく変化します。

漢方では、健やかに生きていくためには、自然との調和が大事だとされています。
運気もそのひとつです。

平成28年の地球の運気は、「水運太過」の年。水星が例年よりも地球に近づいて、その波動が強くなる年です。

巨大台風やゲリラ豪雨、竜巻や豪雪、地震や火山噴火なども増えます。
食料や資源の争奪による国際紛争が増える年になります。

健康面の運気は、今年は心臓の働きが弱くなりやすい年です。
症状としては、動悸や息切れ、不整脈や血圧上昇、胸の痛みなどが出やすくなり、  日常生活に支障が出る人が増えます。
身体に、熱がこもりやすくなるので、セキやおう吐、胸がモヤモヤしやすくなります。

疾患としては、狭心症や心筋梗塞や脳梗塞などが増えます。
夏の熱中症も多発し、息苦しいと訴える人も増えます。

今年の漢方養生法のキーワードは、ズバリ、「心臓」と「牛黄 (ごおう)」です。
牛黄は、心臓病や脳血管障害や動脈硬化など血管病の治療に必要な生薬です。  牛黄は、今日一日を元気に無事に過ごすための漢方薬です。


動悸や息切れには、救心は、おなじみですが、救心に、「じゃ香」と「牛黄」と「龍脳」を加えて、さらにパワーアップした漢方薬が、「救心感応丸気 (きゅうしんかんおうがんき)」になります。

脳梗塞や心筋梗塞などの血栓が出来る疾患の予防や養生や、熱中症の予防には、広東牛黄清心元妙泉牛黄清心元などの循環器改善用漢方製剤 が、おススメです。

髙木漢方では、上記の牛黄の配合された救心感応丸気や広東牛黄清心元や妙泉牛黄清心元などの漢方薬をいつも店頭にて販売しております。

DSCN1493


DSCN1487


ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。
髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       

 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) のたもと ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.