• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

記録的な猛暑が続いていますが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか?

私は、漢方薬を飲みながら、夏ばてしないようにしております。

熱中症に、注意しましょう。

熱中症予防には、体をクールダウンさせる働きのあるお茶「五涼華(ごりょうか)」が、最適ですね。

五涼華は、涼茶(りょうちゃ)とも呼ばれており、身体の余分な熱を取り除くお茶として、親しまれております。

五涼華の一袋を、ペットボトルのミネラルウォーターの中に入れて、シェイクして、飲みますと、
身体の中にたまっていた余分な熱が無くなるのを実感いただけます。


五涼華は、五種類のお花のエキスから作られているお茶で、水にすぐ溶けますので、そのままでも飲むことができます。
少し、ほろ苦い味なので、お好みで、ハチミツを加えてもいいでしょう。

五涼華は、暑くなると、汗が出すぎる方や、日焼けでお肌がヒリヒリする方や、アトピー体質で、皮膚が腫れたり、赤くなったり、痒くなるタイプの方には、特に、合っていますので、ぜひ、お試しくださいね。

五涼華は、髙木漢方にて、販売しております。

お茶では、飲みにくいという方のために、錠剤になった五涼華タブレットも、新発売いたしました。

熱中症の予防で、漢方を試して見たいときは、当店までお気軽にご来店くださいませ。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

猛暑が続くと、血液も暑くなり、濃縮されて、血栓も出来やすくなります。

そのため、心筋梗塞や脳梗塞も多発する時期でもあります。

猛暑のときこそ、漢方で、病気を予防して、未然に防ぎましょう。
髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&カウンセリングは無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



肝臓の機能異常には、漢方薬が奏功することが多いものです。

当店では、肝機能の異常を、正常に戻すお手伝いをしております。

γ-GTPが高いとか、GOT(AST)やGPT(ALT)が高くて下がらないとかには、当店の漢方薬の効ききめが、おおいに期待できます。

肝臓は、沈黙の臓器とも呼ばれており、本当に悪くなったとは、手遅れのこともあり、健康診断で、数値が高いと指摘されたときに、早めに体質を改善することが大切になります。

肝臓は、腎臓とは違って、細胞が再生することが可能な臓器なので、回復することが期待できます。

肝機能が少しでもおかしいと指摘されたときは、お気軽にご相談ください。

肝臓機能の正常値

GOT(AST)     35  IU/ℓ 以下
GPT(ALT)     35   IU/ℓ 以下
γ-GTP       55    IU/ℓ 以下


髙木漢方の漢方薬の使用例

肝臓の数値が高い。γ-GTPが96だったとのこと。
中性脂肪の数値も高めで、181ある。

58歳   女性

なんとかしたいとご来店になった。
腰痛と手首が痛むとのこと。
めまいをすることが多い。

肝臓の体質改善の漢方薬と、痛みの体質改善の漢方薬を1ヵ月分試していただいた。

1ヶ月後の病院の検査で、γ-GTPは、22まで下がって、正常値になった。
中性脂肪も下がったとのこと。
腰痛と手首の痛みも軽くなって、楽になった。
目まいは、無くなったとのこと。

とても調子がいいので、漢方薬は、しばらく続けたいとのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

男性もそうですが、女性も更年期以降は、中性脂肪やコレステロールが高くなります。

そのため、脂肪肝になりやすくなります。

脂肪肝になると、肝細胞に、炎症が起きて、肝臓機能に、異常があらわれます。
その状態を放って置くと、肝硬変になり、肝臓がんにまで、なるとされています。

当店の漢方薬による早めの体質の改善をおすすめいたします。

肝臓機能の異常などで、お悩みときは、お気軽にご相談ください。

髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&カウンセリングは無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



帯状疱疹が起きた後に、頑固な神経痛が残ることがございます。

これが 「帯状疱疹後神経痛(たいじょうほうしんごしんけいつう)」 とよばれるものです。
帯状疱疹後神経痛は、なかなか自然に治らずに、長期化する傾向がございます。

漢方では、このような頑固な痛みを「痺証(ひしょう)」と言い、いろいろと治療法を確立してきました。

【髙木漢方の漢方薬使用例】

77歳      女性

70歳になると、めっきり体力が落ちてきた。
季節の変わり目になると、必ず、風邪を引くようになった。
風邪を引くとなかなか治らない。
足腰が弱まった。

夏場、食欲も落ちてきたところ、帯状疱疹なって、水ぶくれザーッと広がって、左半身のみに出た。
最初、なんの病気か分からずに、時間がたってしまったところ、かかりつけの病院に行く日になり、
先生に相談したところ、「帯状疱疹だ。なぜ、早く来なかったとしかられた。」すぐに点滴をして、皮膚はきれいになったが、
その後、帯状疱疹が出たところが、ズキンと痛むようになって、肌着がすれても痛むようになってしまった。

病院から、「リ○○」という薬をもらい飲むといくらか効くようだが、あいかわらずに風邪もひいてしまうし、痛みは完全には取れない。
そこで、相談のため、来店してみた、。

すすめられた漢方薬をはじめると、すぐに風邪が治ってしまった。
その後、ぜんぜん風邪を引かなくなった。

痛みは、残っていたので、そのまま、2ヶ月分を試した。

薄紙をはがすように、どんどんと痛みが消えてきた。

以前からある坐骨神経痛も軽くなってきた。

風邪を引かなくなって本当に楽になった。
完治を目指して、漢方薬は続けたい。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

帯状疱疹後神経痛などで、お悩みときは、お気軽にご相談ください。

髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&カウンセリングは無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎(ちくのう症)を長期間患っていると、鼻水がノドに流れ落ちるようになります。
ノドが腫れて、いがらっぽくなり、セキが出たり、微熱が出たり、カユクなったりと大変なことが続きます。

これが、「後鼻漏(こうびろう)」といわれているものです。

後鼻漏の原因は、常に鼻水がノドに流れ落ちる道すじが出来上がってしまったことによるものです。

少ない鼻水であれば問題はありませんが、基礎疾患として、アレルギー性鼻炎などがあるために、ノドに落ちる鼻水の量が多過ぎるのです。

この後鼻漏を治すためには、元もとのアレルギー性鼻炎の体質を改善することが大切になります。

【髙木漢方の漢方薬使用例】

38歳  女性   

体格は普通。 三年ほど前から、アレルギー性鼻炎になり、鼻水と鼻づまりがあり、病院に通っている。
一年ほど前から、鼻水がノドに流れ落ちるようになり、ノドが常にカユイ感じになりつらい。
抗生剤や抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤などを飲んでいるが、良くならないので、困って来店してみた。

鼻水は水っぽい。エアコンに当たると酷くなる。朝方のほうが調子が悪い。
寒さに弱くて、手足の末端が冷える。
春の花粉症はとても酷い。
足がむくみやすい。

当店の漢方薬を2週間続けていただいた。
飲み始めて、10日目から、効いてきた。鼻水が減って、鼻がとおるようになってきた。

その後、4ヵ月間、続けていただいたところ、鼻水や鼻づまりも感じなくなった。
ノドに鼻水も落ちなくなったと喜ばれた。

漢方薬は予防のためにしばらく続けたいとのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

アレルギー性鼻炎や後鼻漏などで、お悩みときは、お気軽にご相談ください。

後鼻漏の元もとの素因は、アレルギー体質です。
それらの悪い体質を漢方で改善していくと、楽になります。

髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&カウンセリングは無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



胆石や尿路結石など、体の中に石が出来るなんて、不思議ですね。

①胆石とは?
胆石は、肝臓から出る消化液である胆汁を貯蔵している胆のうの中に出来る石です。

ちなみに牛の胆のうの中に出来る胆石は「牛黄(ごおう)」と呼び、高価なお薬になります。

人間の胆石は、胆嚢炎や胆管炎の原因にもなりえますし、胆のうがんの遠因にもなるやっかいものです。

胆石の原料は、胆汁にふくまれる脂肪酸やコレステロールなどなので、一度出来ると、少しずつ大きくなります。

胆石が排出されても、胆のうが有る限りは、何度でも出来ます。

②尿路結石とは?
尿路結石とは、その名前のとおりに、尿路である腎臓、膀胱、尿管などに出来る石です。

出来る場所によって、呼び名が違っていて、腎臓結石(腎石症)、膀胱結石、尿管結石や
腎臓の石灰化(せっかいか)や結晶化などと言われています。

尿路結石を放って置くと、だんだんと大きくなります。

尿路結石の材料は、尿にふくまれているシュウ酸や尿酸やカルシュウムなどです。

尿路結石が排出されても、何度も繰り返すと言われています。

③胆石や尿路結石を予防するにはどうすればいいでしょうか?

結石には、「養生」と「漢方薬」と「消石茶」がいいですね。

胆石の養生
バターなど動物性脂肪を多く含むものは控える。
野菜、海草など食物繊維を多く含む食べ物を十分に摂る。
食べ過ぎに注意する。
太りすぎに注意する。

胆石の予防ために体質改善にいい当店の漢方  

お身体に合った漢方薬  +  消石茶

尿路結石の養生
アルコールとコーヒーは飲まない。
ほうれん草は食べない。
ビタミンCのサプリメントは摂らない。
水分は十分に摂る。

尿路結石の予防ために体質改善にいい当店の漢方

お身体に合った漢方薬    +     消石茶

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

胆石や尿路結石などで、お悩みときは、お気軽にご相談ください。

ここでご紹介した漢方薬や消石茶は、髙木漢方にて販売しております。

消石茶   30日分   3150円

髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&カウンセリングは無料です。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.