• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

夜間の頻尿でお悩みの方は、年齢が上がるににつれて、多くなる傾向があります。

女性の場合は、加齢による膀胱括約筋の劣化によるものや膀胱炎(無菌)などが原因のことが多くなります。
男性の場合は、前立腺肥大症や前立腺炎などが原因のことが多くなります。

どちらの場合も、漢方薬によって体質を改善することによって、徐々に頻尿の回数は減っていきます。

髙木漢方の漢方薬の使用例

71歳   男性

夜間の頻尿で困っている。
夜中に5回以上、トイレに行く。
病院にて、少し前立腺が大きくなっていると言われた。

睡眠不足で、頭がボーっとする。
足が冷える。
腰痛持ち。
高血圧症で、薬を飲んでいる。

当店の漢方薬を飲んで、1カ月後にご来店。
「夜間の頻尿が3回に減ったとのこと。」

さらに1か月後にご来店。
「身体が温まって、元気が出てきた。」
「夜間の頻尿が1から2回に減った。」
「ちゃんと寝た感じがする。」
「髙木漢方の漢方薬は効いているので、しばらく続けたい。」とのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

髙木漢方では、夜間の頻尿や前立腺肥大症や慢性の前立腺炎や膀胱炎などの漢方薬療法のご相談を承っております。
夜間のおしっこでお困りの時はお気軽にご相談くださいませ。
夜間の頻尿には、当店の漢方薬が良く効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。
ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。


髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金                       (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 

元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



酒渣【しゅさ、酒渣鼻、赤ら顔、酒さ様皮膚炎】の漢方薬療法

「酒渣(しゅさ)」とは、顔や鼻頭の毛細血管が太くなり、血液(ヘモグロビン)の赤色が表面に出てくる現象のことです。
お酒をたくさん飲む人に多い症状なので、酒渣という病名がついています。
但し、お酒を飲まない人にも現われます。

原因は、飲酒または酒渣になりやすい遺伝子が関係していると考えられています。
当店の漢方的考えでは、顔面部にたまった於血(おけつ)によって、毛細血管が循環障害を起こしてうっ血して発赤しているものと思います。
このようなときは、当店の漢方薬は効果がございます。

【髙木漢方の漢方薬の使用例】

① 38歳   男性    会社員

3年ほど前から、顔が赤くなり、美観を損ねるので、病院に行くと、「酒渣」だと言われた。
特に、治療法は無いので、お酒を控えるように指導された。
血液検査などは、コレステロールと中性脂肪が少し高めの他は、異常はない。

その後、さまざまなサプリメントや、ビタミン剤などを試したが、効果は無かった。

仕事上、人に合う機会が多く、お酒を飲んでいなくても、いつも顔が赤いので気になる。
とにかく困るので、何とか治したいとご相談にみえた。

そこで、この患者さまの場合は、於血を取り除くと同時に、過去の飲酒による肝の疲れを取り去るために、当店の漢方薬を飲んでいただきました。

髙木漢方の漢方薬は、根気よく、4ヵ月ほど、続けていただきました。
はじめは、あまり、変化はなかったのですが、3ヵ月を過ぎる頃から、顔の赤みは、薄れだし、4ヵ月間の服用で、「ほとんどの赤みは、取れた」と喜ばれました。

人間の血液は、約四ヶ月で、新しく一巡するといわれます。
漢方を続けることで、頑固な酒渣も、治ったのでしょう。

② 35歳   女性

季節の変わり目になると、よく皮膚のトラブルが出て困ることが多い。

半年前に、友人と外国に遊びに行った。
現地の化粧品があまりにお安いので、たくさん買ってきた。

使わないと、もったいないので、あれこれと使用していた。

5ヵ月くらい前から、どうも顔の皮膚が腫れぼったくなった。
赤くなって、プツプツと湿疹が出るようになった。

一緒に行った友人はなんともないとのこと。

あまりにも赤く腫れぼったくなったので、近くの病院に行った。
「酒渣様皮膚炎」と言われた。
「化粧品を変えていませんか」と言われ、「化粧品によるカブレかもしれません」といわれた。

2ヵ月間、病院の弱い副腎皮質ステロイドのクリームをつけているが、
皮膚は、すっごく過敏になってしまい、プツプツした湿疹は治らないし、
皮膚が薄くなったみたいで、ヒリヒリする。
外に出ると「赤ら顔」が目立つので困る。

なんとかしてほしいとご来店。

髙木漢方の漢方薬を始めて、1ヶ月後に、ご来店。

「1週間目くらいから、腫れが引いてきた。少し赤みは残っているけど」とのこと。

さらに、1ヵ月目にご来店。
「顔の赤みとプツプツはほとんど消えた。」
「顔は腫れぼったくなくなった。」
「鼻の頭の毛穴の赤みがほんの少し気になる」
「完治をめざして、当店の漢方薬は続けたい。」とのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

髙木漢方では、酒渣【しゅさ、酒渣鼻、赤ら顔、酒さ様皮膚炎】の漢方薬療法のご相談を承っております。
酒渣でお困りの時はお気軽にご相談くださいませ。
酒渣には、当店の漢方薬が良く効くと評判です。

髙木漢方では、酒渣をはじめとして、さまざまな皮膚病のご相談を数多く承っております。
ニキビや吹き出物やアトピー性皮膚炎や尋常性乾癬や手湿疹や掌蹠角化症や湿疹などのいろいろな皮膚トラブルを、漢方薬を通して体質改善するお手伝いをしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。
ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。


髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金                       (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 

元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



不正出血と生理痛と排卵痛には漢方薬

不正出血が続くと貧血になって、めまいをするようになり、階段を上ったりすると息切れをするようになります。
生理がなかなか止まらないような状態では、子宮または卵巣に炎症が広がっていることもございます。
病気として比較的多いのは、子宮内膜症やチョコレート嚢腫などです。
流産などの後遺症でも発生することがございます。

生理痛という病気は、2通りあります。
「機能性月経痛」と「器質性月経痛」があり、前者の機能性生理痛は、検査をしても、大きな異常がみつからないタイプです。
後者の器質性月経痛は、子宮または卵巣に異常があるタイプです。

機能性生理痛は、ストレスや過労などから発生する「気滞タイプ」が多いのが特徴です。

器質性生理痛は、長年かけて身体にたまった古血がある「お血(おけつ)タイプ」が多いものです。

排卵痛があるときは、卵巣や卵胞に問題があることが多く、子宮内膜症による癒着やチョコレート嚢腫や多嚢胞性卵巣症候群や卵巣機能不全であったりします。

【髙木漢方の漢方薬の使用例】

32歳     女性     自営業

生理痛がけっこう酷く感じる。
排卵日の前後5~6日間は、排卵の痛みで朝まで一睡も眠れない。
不正出血が8か月間も続いている。
貧血のため、病院からの鉄剤を飲んでいる。
末端冷え性である。
去年の5月に、流産をした。
めまいと立ちくらみをしやすい。
病院の検査で、子宮内膜症があると言われている。

「次の妊娠に備えて、体調を整えたくて」ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、お血(おけつ)と痰濁と気滞の体質であり、それらの悪い体質を改善するために、
髙木漢方の漢方薬をお飲みいただいた。

1か月後にご来店。
「ずっと続いていた不正出血が止まった。」
「生理痛が少し軽くなった気がする。」とのこと。

さらに1か月後にご来店。
「排卵時の痛みは少しあったが、ぐっすり眠れるようになった。」
「不正出血も起きていない。」とのこと。

さらに1か月後にご来店。
「病院の検査で貧血が改善されている。」
「生理痛のときに、痛みどめ薬を飲まなくなった。」
「身体が軽くなり体調も良くなったので、漢方薬は合っていると思う。」
「完治をめざして漢方薬は、しばらく続けたい。」とのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

髙木漢方では、婦人病の漢方薬療法のご相談を数多く承っております。

当店では、不正出血や生理痛や月経困難症、排卵痛や生理不順、子宮筋腫や子宮内膜症や子宮腺筋症や卵巣嚢腫やチョコレート嚢腫などの漢方薬療法を得意としております。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。
髙木漢方までお気軽にお越しくださいませ。


髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金                 (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 

元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



無月経の漢方薬療法

無月経とは、性成熟期を向かえた女性に月経(生理)がない状態のことです。
日本人女性の初潮の平均年齢は、12歳です。
無月経は、早めに手当てをしておかないと不妊症の原因になります。


原発性無月経と続発性無月経の二通りがあります。

原発性無月経とは、18歳を向かえても初経(初潮)がない状態のことです。
続発性無月経とは、月経が3か月以上停止している状態のことです。

無月経の原因について

視床下部性無月経 
脳の視床下部からの命令が来ないために月経がない。

下垂体性無月経
無理なダイエットやストレスによって、下垂体の機能が低下し月経がない。

卵巣性無月経
抗ガン剤や放射線によって卵巣機能が低下して月経がない。

子宮性無月経
クラミジア感染によって癒着が起こり月経がない。

BBTが一相性
無排卵によって、月経がない。
排卵がないにもかかわらず、見かけ上の出血がある人もいるが本当の意味での生理ではない。
神経レセプターとホルモンが反応しない。安定型と不安定型がある。

無月経に対する西洋医学的なアプローチとしては、排卵誘発剤の投与が一般的です。
もし、排卵誘発剤の効果が出なかったり、お身体に合わないときは、髙木漢方の漢方薬による体質の改善がベストです。
髙木漢方まで、お気軽にご相談くださいませ。


【髙木漢方の漢方薬使用例】

20歳   女性   大学生

母親と一緒にご来店。
「16歳で初潮を向かえて、1年してから、ずっと無月経である。」
「疲れやすい。すこしやせ気味。」
「手足が氷のように冷える。オリモノがない。」
「病院でいろいろ検査をしたら、視床下部が動いていないので、生理が来ない。」と言われた。
「基礎体温が35度台。身体がいつもダルくて重い。倦怠感あり。」
「過去に生理不順の治療で、低用量ピルを2年間服用した。」

漢方的に見立てると、お血(おけつ)体質で、血虚、気虚、腎虚が見られた。
それらの悪い体質を改善するために、髙木漢方の漢方薬をお飲みいただいた。

時々、漢方を調整しながら、9か月目に、生理が始まった。
それから、2か月目の病院の検査で、排卵が確認された。

「今はとても身体が軽くなった。別人のように元気だ。」
「顔色がとても良くて生き生きしている。」と家族や友人に言われている。
「順調に排卵のある生理がつづいている。」とのこと。


【髙木漢方の漢方健康病気相談】

無月経でお悩みの時は、髙木漢方までお気軽にご相談くださいませ。
健康な生理は、健康な女性の標(しるし)です。

髙木漢方では、無月経をはじめとして、生理不順、生理痛、排卵痛、子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫、更年期障害、月経前症候群、卵巣嚢腫、チョコレート嚢腫、月経過多などの婦人病の漢方薬療法を得意としております。

髙木漢方の漢方薬は、良く効くと評判です。
ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。
ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。


髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所      神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話    045-681-5888
営業時間    11:00~18:00
定休日      金              (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅元町口(南口)より徒歩6分。 

元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋(車橋南交差点)のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



全身の赤い湿疹が良くなった症例

32歳  女性  
二年半ほど前から、全身に赤い湿疹が出るようになったとのこと。
子供のころに、アトピー性皮膚炎になったことがある。
現在は、両腕が腫れて赤くなり、湿疹が連なっている。
お腹と背中にも湿疹が出やすいし今も出ている。
顔が赤くなり湿疹が出来て時々痒くなる。
乾燥肌である。
仕事に支障がある。

病院からのステロイドが配合されたクリームを時々繰り返し塗っている。
カユミ止めの抗ヒスタミン剤を毎日飲んでいる。

ステロイドが心配で、二週間前から、ステロイドのクリームを塗ることをやめている。

なんとか治したくて、相談にみえたとのこと。

漢方的に見立てると、まずは、「炎症の体質」であることは間違いない。
お血が多い。
腎虚もみられた。

長期間、ステロイド剤を繰り返している方によくみられる「ステロイド皮膚炎」もみられた。

そこで、それらの悪い体質を改善するために、当店の漢方薬をお飲みいただいた。

当店の漢方薬をはじめて、1週間後にご来店。
「全身と両腕が赤く腫れて、水のようなものが噴き出てきた。」とのこと。

これは、ステロイド皮膚炎の方によく見られる症状で、ステロイドが切れたときの「リバウンド現象」であって、
漢方薬の副作用ではないことをご説明して納得いただいた。

さらに、3週間後にご来店。
「皮膚の腫れがかなり引いて、水も出なくなった。」
「腫れは、顔とお腹に残っている。」

今度は、1か月後にご来店。
「カユミはだいぶ収まったが、皮膚が乾燥して困る。」
「赤い腫れと湿疹は、お腹と顔を除いてほぼ消えた。」とのこと。

皮膚が乾燥したのは、腫れが引いたためで、これから、さらに回復するとご説明した。

それから、1か月後にご来店。
「かなり自然な皮膚の感じが戻ってきた。」と、うれしいと喜ばれた。

漢方薬を続ければ、もっと回復するとご説明させていただいた。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

湿疹などの皮膚病で、長期間、ステロイド剤を使用すると、皮膚の免疫力が低下して、皮膚炎を起こすことがございます。
これをステロイド皮膚炎と呼びます。
塗っていたステロイド剤を止めると、必ず、皮膚炎が急激に悪化すめるために、ステロイド剤をなかなか止められないことがございます。

なかなか治らない湿疹でお悩みの時や、アトピー性皮膚炎や手湿疹やじんましんなどの皮膚病や、ニキビや吹き出物や尋常性乾癬や掌蹠膿疱症や手湿疹などの皮膚のトラブルでお困りの時は、お気軽にご相談くださいませ。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。
髙木漢方は、お盆期間中は通常通りに営業いたしております。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日     金            (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅元町口(南口)より徒歩6分。 

元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.