• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の漢方薬療法

多嚢胞性卵巣症候群は、卵巣の病気です。29歳くらいに、ピークのある女性が罹る病気です。
両方の卵巣が腫れて、卵子が10個以上連なって写っていれば、ほぼ間違いなくこの病気です。

写っている卵子は、全て未成熟な卵子であり、その卵子は、卵胞の中から出ることはありません。
よって、多嚢胞卵巣症候群に罹った女性は、ごくまれにしか月経はありません。

初潮の時以来、一度も生理がないこともございます。

多嚢胞性卵巣症候群を漢方的な観点から見立てると、血のめぐりが悪いお血(おけつ)の体質によるものです。

お血の傾向としては、固くなる、黒ずむ、痛むといった症状が出やすくなりますが、多嚢胞性症候群の場合も、卵巣の表面が固くなり線維化することにより、卵が出ること(排卵)が出来なくなるために卵がたまるといった現象がみられ、まさにお血の症状が当てはまります。

また、多嚢胞性卵巣症候群においては、高プロラクチン血症を併発している場合が多いのも特徴です。

高プロラクチン血症になると、イライラしやすくなったり、不眠症になったり、乳房が腫れたりしやすくなったり、毛深くなったり、ヒゲがはえやすくなったり、ニキビが出たり、便秘になったりします。

【髙木漢方の漢方薬の使用例】

33歳  女性  会社員
病院にて、多嚢胞性卵巣症候群と高プロラクチン血症といわれている。
1年に、1~2回しか生理が来ない。
やや肥満。
生理の月経血も少ないので、排卵したのかどうか分からない。
結婚3年。
妊娠希望。
体外受精を2回失敗している。

漢方の観点から見立てると、お血があり、身体の中にヘドロが多くたまっていて、漢方でいうところの腎虚が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、当店の漢方薬を3種類宛て、飲んでいただきました。

通常の生理は望めないので、漢方薬で半年間体質を改善してから、「体外受精」を病院にてするように、すすめました。

半年後に、体外受精を実施した。いい卵が2個取れて、妊娠に成功したとのこと。
途中、無事に、妊娠4か月を過ぎてから、ご報告にみえた。

その後、元気な女の子が生まれたと連絡があった。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

当店では、漢方理論にもとづいて、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の体質改善のお手伝いをしております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

髙木漢方では、漢方の尺度で判断して、多嚢胞性卵巣症候群が楽になるように体質を改善いたします。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

ご相談とカウンセリングは、無料です。

髙木漢方まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



坐骨神経痛や慢性の腰痛には漢方薬がいい。

坐骨神経痛や慢性の腰痛には、当店の漢方薬が良く効くと評判です。

漢方では、腰痛や坐骨神経痛などの痛みは、「通じざればすなわち痛む」または「栄ざればすなわち痛む」とい言われており、加齢などなんらかの原因で、気や血や津液の流れに乱れが生じると、ツボの流れにそって、痛みやシビレが発生するとされています。

当店では痛みやシビレの原因を漢方的に見たてて、当店の漢方薬を飲んで体の中より体質を改善することによって、自然の流れで、腰や関節や筋肉の痛みやシビレが落ち着いて、楽になり、関節の動きも元に戻り、むくみなども取れます。

【髙木漢方の漢方薬の使用例】

45歳   男性   会社員

12年前にぎっくり腰になった。
それ以来、坐骨神経痛や慢性の腰痛や足先のシビレ感に悩んでいる。

整体では、腰椎がずれているといわれている。
病院では、ブロック注射を定期的に受けている。
お酒が大好きで、タバコも吸う。
太りやすい体質である。
コレステロール値を下げる薬を病院からもらっている。

漢方的に見立てると、お血(おけつ)と腎虚の悪い体質があったので、それらの体質を改善するために、当店の漢方薬を2種類宛て、飲んでいただいた。

1か月後にご来店。
「足先のいやなシビレ感が取れてきた。」
「腰痛はあるが、なんとなく効いている感じがする。」

さらに1か月後にご来店。
「坐骨神経痛が楽になってきたのが分かる。」

さらに1か月後にご来店。さらに1か月後にご来店。
「腰痛も坐骨神経痛も両方ともかなり楽になってきた。」
「足先のシビレも出なくなった。」
「漢方薬は体に合っているので、続けたい。」
とのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

当店では、漢方理論にもとづいて、坐骨神経痛や慢性の腰痛の体質改善のお手伝いをしております。

坐骨神経痛や慢性の腰痛で、お悩み時はお気軽にご相談ください。

「痛みの漢方薬療法」は、得意としております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談とカウンセリングは、無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



足のしびれや痛みには、漢方薬が良く効きますよ。

椎間板ヘルニアの手術のその後、数年後から、足先が動かなくなったりして、前のめりにつっかかったり、足先が固くなりシビレたり、フクラハギや足裏にむくみが出たり、足にピリピリと痛みが走ったりすることがあります。

原因不明で、同じく、足先が固くなり、しびれたり、痛みが走ったりすることもございます。

これらは、加齢により、足の神経や血の流れに、不調が始まっているサインです。

いろいろやっても、なかなか治らないときは、漢方薬の出番です。

当店の漢方薬で、体質を改善すると、治りが早くなり、楽になります。

漢方では、足のしびれや痛みは、「通じざればすなわち痛む」または「栄ざればすなわち痛む」と言われており、加齢などなんらかの原因で、気や血や津液の流れに乱れが生じると、ツボの流れにそって、痛みやシビレが発生するとされており、それらを漢方的に見たてて、体質を改善すると、自然と、痛みやシビレが落ち着いて楽になり、関節の動きも元に戻り、むくみも取れます。

当店では、漢方の視点に立って、足のしびれや痛みを楽にいたします。
お気軽にご相談くださいませ。

【髙木漢方の漢方薬の使用例】

六十歳   男性   会社員

毎日、立ち仕事が多いせいか、五年前より、右の足先がしびれるようになった。
二年前から、右足全体に、ピリピリと痛みが走る。
朝、右足がつってしまう。
ここ一年は、右足先と右足の指が、石のように固くなって、ほとんど動かないので、歩くと、突っかかってしまう。

十年前に、椎間板ヘルニアの手術をしたことがある。
肩こりがひどい。
この右足の不調のために、いろいろと病院にもいったが、年々ひどくなる。

血圧が高いので、降圧剤は、毎日飲んでいる。
尿酸値が少し高めと言われた。
他に病気はない。

右足先の動きを取り戻したいのと、足の痛みとシビレを取り除きたくて、相談してみた。

当店の漢方薬をはじめて、一か月後にご来店。
「漢方薬をはじめて、二週間後くらいから、右足先と右足の指が柔らかくなって、動くようになった。」
「両足が温かくなって、足の色がよくなり、血が流れるようになった実感がある。」
「右足のシビレ感も遠のいたようだ。」
「右足がつらなくなった。」
「もっと早く漢方薬をはじめればよかった。」
「当店の漢方薬は、体に合っているようなので、続けたい。」
とのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

当店では、漢方理論にもとづいて、足のしびれや痛みの体質改善のお手伝いをしております。
痛みやシビレでお困りのときは、お気軽にご相談くださいませ。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談とカウンセリングは、無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~19:30
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。



横浜の漢方薬 髙木漢方(たかぎかんぽう)ホームページリンク

水イボ(伝染性軟属腫)には漢方薬が効きますよ!

子供の頃に出来ることの多い「水イボ」は、伝染性軟属腫ウイルスによる皮膚の感染症です。

花が咲くようになるイボは、ヒトパピローマウイルスによる感染症であり、別ものです。

水イボは、大人になると免疫ができているために、普通は感染しません。

子供どうしでは、プールなどで、感染します。

手などに感染した場合は、病院では、液体窒素などで、焼き切ります。

顔の目の周りに出来た場合は、放置するしかありませんね。

顔の目の周りに出来た水イボをとるには、漢方薬がいいですよ。

漢方薬は、二週間ほど続けると、効果が表れてきます。

漢方薬では、2~3ヶ月くらいで、完治することが普通です。

髙木漢方の漢方薬の使用例

8歳    女性     小学生

半年くらい前から、水イボが、顔の目の周りと、両手に出来て、病院に通っている。

手のほうは、液体窒素の治療をしているが、顔のほうは、治療できないといわれている。
飲み薬として、ヨクイニンエキスを飲んでいる。

「目の周りに水イボがどんどん増えてきているので、なんとか取り除きたい」と、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、衛気虚の体質がみられたので、その悪い体質を改善することにしました。

当店の漢方薬をお飲みいただくと同時に、当店の漢方のぬり薬も使用していただきました。

2週間後に、ご来店。

顔の目の周りに、いっぱい出来ていた水イボが、委縮して、消退していました。
あまりに、きれいに、消えてきているので、ご本人様も、みえたときとは、うってかわって、ニコニコされていました。

さらに、一カ月後にご来店。

顔の目の周りの水イボが、痕を少し残すのみに、消えていました。
手の水イボも、順調になくなっていました。

「当店の方薬を併用してよかった」
「水イボの根がなくなるまで、完治をめざして続ける」
とおっしゃっていました。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

当店では、水イボをはじめとして、アトピー性皮膚炎や尋常性乾癬や掌蹠膿疱症などの皮膚病のご相談を承ります。

水イボは、子供さんに出来る感染性の皮膚病です。

顔や目の周りに出来ると、外科的には、なかなか手を出せません。

そんなときには、体質に合った漢方薬がいいですよ。

お困りのときは、お気軽にご来店ください。

髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

漢方薬は、飲みやすいエキス錠剤や顆粒を中心に、自然の生薬によって作られたものを販売しております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&カウンセリングは無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274



●月経過多には漢方薬がいい

月経過多の女性は、意外に多いように感じます。

このごろは、子宮内膜症などで困っている女性も増えており、それに伴って、当店では、月経過多のお悩みのご相談もございます。

子宮内膜症の治療においては、ホルモン療法が行われていますが、副作用も強いことから、長期使用には向かないようですね。

月経過多を、当店の漢方の観点から見立てると、 「血熱(けつねつ)」 の状態と考えられます。

血熱は、アトピー性皮膚炎などのカユミの強い病態にもよくみられるもので、“炎症性の体質”のことです。

血熱の体質がある人は、身体のどこかに炎症があることが原因で、細胞内から体液が漏れ出す様になってしまい、はなはだしいときは、出血するようになります。

子宮や子宮筋層や卵巣や骨盤内に、子宮内膜症や子宮腺筋症やポリープなどの炎症があると、「月経過多」や「不正性器出血」などが起きやすくなるのは、この悪い体質のためだと思われます。

当店では、この「血熱」などの体質の改善を通して、月経過多のお悩みの解消のお手伝いをいたします。

月経過多などで、お悩みのときは、お気軽にご来店になり、ご相談くださいませ。

【髙木漢方の漢方薬の使用例】

41歳  女性  事務系のお仕事  お子様1人。

10年くらい前より、月経過多で悩んでいる。月経時に多量の出血があり、夜用のナプキンでも間に合わないこともある。
貧血のために、立ちくらみや目まいがする。
小さな子宮内膜症があり、経過観察になっている。生理痛はあるが痛み止め薬がまだ効くとのこと。
病院からは、鉄剤をいつもと、止血剤を月経時に飲むように言われている。

生理の量がとても多くて、仕事にさしさわりが出てきたので、ご相談にみえたとのこと。

漢方的に見立てると、血熱と血虚と於血の体質がみられたので、それらの悪い体質を改善するために、当店の漢方薬を飲んでいただいた。

1ヶ月後にご来店。
「月経の量が半分くらいに減少した。こんなに効くとは思わなかった。」とのこと。

さらに1ヶ月後にご来店。
「月経量はずいぶん減って、仕事への支障がだいぶなくなってきた。」
「漢方薬は完治をめざして続けたい。」とのことでした。

【髙木漢方の漢方健康病気相談】

当店では、月経過多や子宮内膜症や子宮腺筋症や子宮筋腫などの婦人病の体質改善のご相談を承っております。
お困りのときは、お気軽にご来店ください。

髙木漢方では、漢方によるカウンセリングをしてから、漢方薬をお選びしております。

漢方薬は、飲みやすいエキス錠剤や顆粒を中心に、自然の生薬によって作られたものを販売しております。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談&カウンセリングは無料です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)まで、お気軽にお越しくださいませ。

髙木漢方   創業慶応二年  横浜の漢方健康病気相談専門店
住所 横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話  045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日   金           (土曜と日曜も営業しております。)


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅南口(元町口)より徒歩6分。 
元町とは反対方向に首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」(横浜駅東口発)に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1717


DSCN1620


DSCN1274




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.