• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

子宮内膜症に伴うひどい生理痛が、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬のおかげで改善してきました。

子宮内膜症とは、生理時に月経血とともに排出されるべき子宮内膜が、子宮筋層や卵巣などの他の臓器に転移して、転移先で生理を生じる疾患です。

たとえば、卵巣内で、生理が起きると月経血の逃げ場がないために卵巣が肥大化するチョコレート嚢腫になります。
肺や胃の中で生理が起きると、吐血することもあります。

子宮内膜が転移することから、子宮がんのような性格もありますが、がんではありません。

子宮内膜症は若年層による発症に増加傾向がみられます。

漢方薬による体質改善は、子宮内膜症にも有効です。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例


29歳       女性


子宮内膜症に伴うひどい生理痛と腰痛がある。
鎮痛剤が効かなくなってきている。
1センチくらいの子宮筋腫もある。
子宮腺筋症も患っている。

肩こりと首こりがある。
ドライスキン。
便秘気味。
脚がむくみやすい。
病院にて橋本病の治療を受けている。

NONALNUM-KDIp-E


ひどい生理痛を何とかしたくてとご相談にみえた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬をお試しいただいて、1ヶ月後にご来店。

「肩こりと首こりが楽になってきた。」
「手足が温まってきた。」

さらに、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「脚のむくみがとれてきた。」
「月経血にレバー状のものがまざってたくさん排出された。」

さらに、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「生理痛が少し軽くなってきた。」
「腰の重みが少しとれてきた。」

さらに、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「生理痛が楽になってだいぶ落ち着いた。」
「腰痛もなくなってきた。」
「身体が軽くなって体調も改善してきたので、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は完治を目指して続けたい。」と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、子宮内膜症や子宮腺筋症などに対しての漢方薬による体質改善のご相談を長年承っております。

子宮内膜症や子宮腺筋症、生理痛、排卵痛、月経不順、無月経、月経前症候群、更年期障害、不妊症、不育症など婦人病などでお悩みの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

①髙木漢方 (たかぎかんぽう) では、疲労回復、男性の不妊症、精力回復相談も承っております。

②髙木漢方(たかぎかんぽう)では、季節の変わり目の風邪を引きやすい方の体質改善を得意としております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、漢方カウンセリングを通して漢方の観点から、妊活(不妊症、不育症)でお悩み中のご夫婦の応援を長年しております。

④髙木漢方(たかぎかんぽう)では、生理痛や排卵痛や月経不順など婦人病 のご相談をたくさん承っております。

⑤髙木漢方(たかぎかんぽう)は、「痛み解消の専門店」としても、頑張っております。
酷い頭痛や三叉神経痛の漢方薬療法なども得意としております。

⑥冬は、陽気が減るために、陰陽のバランスが崩れて、不眠症やうつ状態のご相談が増加いたします。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、ゆううつ、ノイローゼ、イライラ、五月病、目まい、ドライアイ、耳鳴り、片頭痛、下痢、胃痛、不眠症、自律神経失調症、心臓神経症、PMS、パニック、更年期障害などのご相談を数多く承っております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

髙木漢方 (たかぎかんぽう) まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       


 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。





DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



顔が赤くなる酒渣が、漢方薬で体質改善したら治ってきました。

酒渣(しゅさ)は、その病名が示す通りに、飲酒の習慣がある人に起きやすい皮膚病です。

但し、肝臓や胆のうなどの臓器が何かの原因で弱ると、飲酒の習慣がなくても酒渣になることもございます。

酒渣になると顔の毛細血管が怒張して、血液の赤い色が見えるようになり、顔面が赤くなるものです。

顔の表面に熱を持って腫れたり吹き出物やニキビに悩むようになることもございます。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例


48歳     女性

2年前くらいから「酒渣」で悩んでいる。
病院からは、ステロイド剤と抗生物質を処方されている。

顔全体が赤い。
顔が赤くなって腫れやすい。
特に、両ホホがひどく赤い。
子供の頃から、ニキビが出る。
末端冷え性。
顔の皮膚がむける。
アレルギー体質。
花粉症あり。
胃腸がとても弱い。
肩と首がこる。
少しうつ状態。
気力がでない。

この赤い顔を治したくてと、ご相談にみえた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を始めていたただいて、1ヶ月後にご来店。

「手先と足先が温まってきた。」

さらに、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「うつぽい感じが薄れてきた。」
「気力がわいてきた。」

さらに、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「顔の赤みがやっと薄らいできた。」

さらに、髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「ほっぺの赤みがとれてきた。」
「顔全体の腫れが引いてニキビも消えてきた。」
「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は効いているので、完治を目指して続けたい。」
と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、酒渣や酒さ様皮膚炎に対して、体質改善による漢方スキンケアのご相談を長年承っております。

顔が赤くなる酒渣や酒さ様皮膚炎などでお悩みの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

①髙木漢方 (たかぎかんぽう) では、疲労回復、男性の不妊症、精力回復相談も承っております。

②髙木漢方(たかぎかんぽう)では、季節の変わり目の風邪を引きやすい方の体質改善を得意としております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、漢方カウンセリングを通して漢方の観点から、妊活(不妊症、不育症)でお悩み中のご夫婦の応援を長年しております。

④髙木漢方(たかぎかんぽう)では、生理痛や排卵痛や月経不順など婦人病 のご相談をたくさん承っております。

⑤髙木漢方(たかぎかんぽう)は、「痛み解消の専門店」としても、頑張っております。
酷い頭痛や三叉神経痛の漢方薬療法なども得意としております。

⑥冬は、陽気が減るために、陰陽のバランスが崩れて、不眠症やうつ状態のご相談が増加いたします。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、ゆううつ、ノイローゼ、イライラ、五月病、目まい、ドライアイ、耳鳴り、片頭痛、下痢、胃痛、不眠症、自律神経失調症、心臓神経症、PMS、パニック、更年期障害などのご相談を数多く承っております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

髙木漢方 (たかぎかんぽう) まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       


 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。






DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



副鼻腔炎に伴う眉間の痛みと黄色の鼻水が髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬のおかげでとれてきました。  

42歳       女性

半年くらい前に、病院で、副鼻腔炎といわれた。
炎症が広がっている。
抗生物質を処方されている。
手術をしたほうがよいといわれている。

眉間が強く痛む。
黄色い鼻水がたくさん出る。
胃が痛む。
首こりと肩こりがある。
生理は順調。
手術はしたくない。

何とかならないかと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、気虚と於血と痰湿等の体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、
髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬を試していただいた。

髙木漢方の漢方薬をお試しいただいて、1ヶ月後にご来店。

「黄色い鼻水がたくさん排出された。」
「眉間の痛みがやわらいだ。」

さらに、髙木漢方の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「鼻水の色が透明になってきた。」
「眉間の痛みがなくなった。」
「首こりと肩こりも楽になった。」
「身体が軽くなり、髙木漢方の漢方薬は効いているので、完治を目指して続けたい。」
と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談


髙木漢方(たかぎかんぽう)では、副鼻腔炎(蓄のう症)の漢方薬療法を得意としております。

副鼻腔炎のつらい症状や頭痛や片頭痛や鼻水や鼻づまりや嗅覚障害や後鼻漏や鼻茸などでお悩みの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。

①髙木漢方 (たかぎかんぽう) では、疲労回復、男性の不妊症、精力回復相談も承っております。

②髙木漢方(たかぎかんぽう)では、季節の変わり目の風邪を引きやすい方の体質改善を得意としております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、漢方カウンセリングを通して漢方の観点から、妊活(不妊症、不育症)でお悩み中のご夫婦の応援を長年しております。

④髙木漢方(たかぎかんぽう)では、生理痛や排卵痛や月経不順など婦人病 のご相談をたくさん承っております。

⑤髙木漢方(たかぎかんぽう)は、「痛み解消の専門店」としても、頑張っております。
酷い頭痛や三叉神経痛の漢方薬療法なども得意としております。

⑥冬は、陽気が減るために、陰陽のバランスが崩れて、不眠症やうつ状態のご相談が増加いたします。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、ゆううつ、ノイローゼ、イライラ、五月病、目まい、ドライアイ、耳鳴り、片頭痛、下痢、胃痛、不眠症、自律神経失調症、心臓神経症、PMS、パニック、更年期障害などのご相談を数多く承っております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬はよく効くと評判です。

ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。

漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

髙木漢方 (たかぎかんぽう) まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       


 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。






DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



明日は、鏡開きですね。

鏡開きは、年神さまが松の内に、鎮座されているのが鏡餅ですから、それを開いてお見送りするということになります。
ですから、その日は御餅をたべないといけませんね。

なぜ、鏡餅を開くかといえば、切ることは切腹になるし、割るでは縁起が悪いし、鏡餅を開くになったといわれています。

日本は、何といっても八百万(やおよろず)の神様がいらっしゃる御国柄ですからね。

毎日、冷え込みますね。

晴れが続くと、放射冷却現象によって、風が吹き下ろして寒さがこたえます。

寒さは、血を凍らせて、肺と気管支と心臓と血管を傷めつけます。

寒さによって、風邪とインフルエンザが流行って、狭心症や心筋梗塞や脳卒中が増えます。
気管支喘息や副鼻腔炎や神経痛や胃腸炎なども悪化します。


冷え性でのお悩みには、イスクラ婦宝当帰膠が、病気の予防や養生に役立ちますし、冷えてこごえる身体をしっかりと温めてくれます。
NONALNUM-5amm5a6d5b2T5biw6Iag5LqM5pys5YWl44KK-E


心臓または気管支が弱いとのお悩みには、イスクラ麦味参顆粒が心臓と肺を守って、イスクラ冠元顆粒が全身の血管を守って血流を確保してくれます。
M


NONALNUM-OTDljIU-E


風邪とインフルエンザの予防と養生には、板藍茶と板藍のど飴が大活躍します。
NONALNUM-NjDvvIsxMjDljIU-E




イスクラ婦宝当帰膠とイスクラ麦味参顆粒とイスクラ冠元顆粒と板藍茶と板藍のど飴は、髙木漢方(たかぎかんぽう)の店頭にて販売しております。

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       


 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。






DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



御餅を食べ過ぎると、粉瘤(おでき、ニキビ)などの皮膚病になりやすい。

もういくつ寝ると、お正月と口ずさむ季節になりましたね。

お正月になると思いだすのが、主食が、お米やパンなどではなくて、「御餅」だといわれた女性のことです。

その女性は、顔に酷いニキビができていたのですが、漢方薬を続けてとても良くなっても、またぶり返してしまいます。

なぜだろうと、食生活をもっと詳しくとお聞きしたところ、おかず以外には、三食、御餅を食べていらっしゃいました。

ご飯(米)は、ここ数年間、食べていないとのことでした。

実は、御餅は、顔などの皮膚の表面に熱を持つ食べ物なのです。

ですから、皮膚が熱せられて、ニキビが何度もぶり返しやすくなっていたのでした。

皮膚病でお悩みの方は、御餅の食べ過ぎにご注意くださいね。

髙木漢方(たかぎかんぽう)からのお知らせでした。

インフルエンザや風邪の予防と養生には、うがい、手洗い、板藍茶と板藍のど飴ですね。

板藍茶と板藍のど飴のお買い忘れはございませんか?

板藍茶と板藍のど飴は、髙木漢方(たかぎかんぽう)の店頭にて、販売しております。

NONALNUM-5p2_6JeN44Gu44Gp6aO05bCP77yL5aSn-E


NONALNUM-5p2_6JeN6Iy2NjDvvIsxMjDljIU-E



子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       


 【行き方】
①JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 にそって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。






DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.