• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • 相談方法
  • よくあるご質問

匂いがしない嗅覚障害が、当店の漢方薬のおかげで改善して治ってきました。

いつのまにか匂いがしない症状は、ままみられる疾患です。
味覚にも異常があらわれ、何を食べても美味しく感じなくなります。

アレルギー性鼻炎や花粉症や慢性副鼻腔炎や後鼻漏や鼻茸などに罹患している方に多くみられます。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

42歳   女性

匂いがしなくなった。
何を食べても味がほとんど分からない。
病院では、嗅覚障害になっているといわれた。

ステロイド剤含有の点鼻薬を使用すると、少し匂いがするようになる。
しばらくすると、元通り匂いがわからなくなるの繰り返し。
近頃は、点鼻薬の効果がめっきり弱くなっている。

他には鼻茸(鼻ポリープ)、後鼻漏、アレルギー性鼻炎もち。

270047


何とか治したくてと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、肺気虚、血虚、腎虚、於血(おけつ)などの体質が見られたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいた。

当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「点鼻薬を使わなくても、少し匂いがするようになってきた。」

さらに当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「匂いが戻ってきたので、食べ物の味も戻ってきた。」

さらに当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「アレルギー性鼻炎も落ち着いて鼻通りも良くなって呼吸が楽になった。」
「点鼻薬がいらない。匂いが普通にするようになってきた。」と、たいへん喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

匂いがしなくなる嗅覚障害には、当店の漢方薬が良く効きます。

嗅覚障害、嗅覚異常、味覚障害、鼻づまり、鼻水、後鼻漏、鼻茸(鼻ポリープ)、慢性鼻炎、慢性副鼻腔炎、蓄のう症、アレルギー性鼻炎、花粉症などの鼻のトラブルでお悩みの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にご相談ください。

当店の漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

当店の漢方は良く効くと評判です。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6                     
                   (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       
  

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。







DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



心筋梗塞のためにしたPCI (心臓カテーテル)の治療後から続いている胸痛と息切れと違和感が、当店の漢方薬のおかげで改善して治ってきました。

心臓を動かす筋肉に、栄養と酸素を送り届けている三本の冠状動脈が詰まって血液が流れなくなる疾患が心筋梗塞です。日本人の死亡原因の上位をいつもしめています。

いきなり血栓が詰まって急性心筋梗塞になる場合と、粥状動脈硬化によってだんだんと血管の内側が細くなる狭心症から心筋梗塞に進む場合があります。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

48歳    男性     会社役員

半年前に、胸痛と息ぎれが襲ってきて病院の検査で、急性心筋梗塞といわれて、  PCI (心臓カテーテル)の治療をうけた。

冠状動脈の三本のうち、ひとつはバルーン治療をして、二本はステント留置手術をした。

退院後、一週間後くらいから、胸痛と息切れと左上腕に違和感とノドの詰まり感が続くようになって、病院で再検査をしたが異常なしだった。

病院からは「手術は成功していて、心臓の動きも問題なくて、血液も流れている」からと。

今は、労作性狭心症といわれている。

病院の再検査あとも、病院の薬はずっとつづけているが、チクチクする胸痛と息切れと左上腕の違和感とノドの詰まり感は絶え間なく続いていて治らない。

このまま死んでしまうのではないかと物凄く不安感がある。

NONALNUM-MigzKQ-E


何とか治したくてと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、痰湿、於血(おけつ)と腎虚と気虚などがみられたので、それらの悪い体質の改善のために、数種類の当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいた。

当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「首と肩の凝り感がとれきて、息切れがなくなった。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「四六時中、あったチクチクする胸痛が三分の一くらいに減った。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「左上腕の違和感がなくなった。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「ノドの詰まり感もほとんどなくなった。」
「チクチクする胸痛は、二~三日に数回に激減した。」
「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬はとても良く効いたので、完治をめざして続けたい。」と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

心筋梗塞のためにしたPCI (心臓カテーテル)の治療後からの胸痛や息切れや違和感は、病後の心筋へのダメージにより心臓に負担がかかるために顕在化します。

上記の症状がなかなか改善しないときは、当店にお気軽にご相談ください。

動悸、息切れ、心臓神経症、胸痛、心筋梗塞、狭心症、PCI(心臓カテーテル)術後の胸痛や違和感や息切れ、不整脈、高血圧症、労作性狭心症などでお悩みの時も、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にご相談ください。

当店の漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

当店の漢方は良く効くと評判です。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6                     
                   (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       
  

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。







DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



慢性副鼻腔炎と花粉症にともなうセキ喘息が、当店の漢方薬のおかげで改善して治ってきました。

慢性副鼻腔炎とは、副鼻腔炎が治りきらずに長期化した状態で、蓄のう症とも呼ばれています。

花粉症とは、花粉(スギ、ヒノキ、セイタカアワダチソウ、イネ、ブタクサ、ススキ、シラカバなど)を吸い込むと、のどや目や鼻腔や耳などにアレルギーによる炎症が起きる疾患です。

セキ喘息とは、気管支喘息の前症状のひとつで、激しいセキ込みを繰り返し、気道に炎症が生じて狭くなり、セキが止まらなくなる疾患です。

セキ喘息の原因は、細菌、ウイルス、ハウスダスト、化学物質、大気汚染、PM2.5などによるアレルギー反応です。

セキが止まらないセキ喘息や気管支喘息や慢性副鼻腔炎や花粉症などには、当店の漢方薬による体質改善が良く効きます。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

42歳      男性      会社経営者

3か月間くらい前から酷いセキが止まらない。
ノドがイガイガする。

慢性副鼻腔炎と花粉症がある。
他は異常なし。

病院からは、セキ喘息と診断されて、吸入薬を常用している。

「接客の仕事なので、セキ込みが激しいとたいへん困る。」とご相談にみえた。

数種類の当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「セキの回数が半分くらいに減ってきた。」
「タンの色が黄色から、透明な色に変化した。」

さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「昼間のセキ込みは、ほとんど無くなった。夜間のセキはまだ少しある。」
「ノドがイガイガしなくなった。」
「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は、とても良く効いたので、続けたい。」と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

セキ喘息(セキが止まらない。)や気管支喘息や慢性副鼻腔炎や花粉症などでお悩みの時は、当店までお気軽にご相談ください。

好酸球性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、慢性鼻炎、気管支炎、扁桃腺炎、蓄のう症、鼻茸、鼻ポリープ、後鼻漏、肺気腫、間質性肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、非結核性抗酸菌症、肺マック症、コロナの後遺症などの鼻やノドや肺などの呼吸器のトラブルでお悩みの時は、経験豊富な当店までお気軽にご相談ください。

当店の漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

当店の漢方は良く効くと評判です。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6                     
                   (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       
  

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。







DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



潰瘍性大腸炎にともなう腹痛と舌(舌苔)の違和感が、当店の漢方薬のおかげで改善して治ってきました。

潰瘍性大腸炎とは、大腸と小腸に原因不明の炎症と潰瘍が起きる疾患です。
活動期になると、激しい腹痛や下痢や軟便や血便などがおきるようになります。
寛解期になると、症状が静まって落ち着きます。

潰瘍性大腸炎とクローン病は、両方ともに同じ炎症性腸疾患で、自己免疫異常によって引き起こされます。
細菌やウイルスから自分を守る免疫が、理由もわからずに自分自身の大腸などを攻撃し炎症を生じる疾患で難病のひとつです。

クローン病とは、若年者に多く発生し、口腔から大腸にかけての全ての消化器に炎症と潰瘍が発生する難病のひとつです。
小腸と大腸に炎症が好発し、消化器に起きる、異常と正常なところが混在する非連続性の炎症性疾患です。

潰瘍性大腸炎の活動期が長引くと、大腸がんになるリスクが上昇することがわかっています。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

57歳      女性

口内炎ができやすい。
舌に厚い苔がべったりとして、口内に常に違和感がある。

時々、酷い腹痛がある。
軟便または下痢である。
たまに血便かある。

高血圧症ぎみ。
皮膚がカユイ。

腸閉塞で手術したことある。

病院からは、潰瘍性大腸炎だといわれている。

230034


少しでも調子を良くしたくてと、ご相談にみえた。

数種類の当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「腹痛の回数が減ってきた。」

さらに当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「口内炎が減ってきた。」

さらに当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「舌のべったりした厚い苔がとれてなくなって舌が綺麗になってきた。」
「皮膚のカユミが静まってきた。」

さらに当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。

「ほとんど腹痛がなくなり、口内炎もなくなって、体調がとても良くなった。」
「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は良く効いているので、続けたい。」と喜ばれた。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患による体調不良でお悩みの時は、当店までお気軽にご相談ください。

当店の漢方薬で体質改善するこによって、健康を取り戻してみませんか。

潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、下痢がとまらない、便秘、逆流性食道炎、消化不良、口内炎、舌の荒れや痛み、歯周炎、歯槽膿漏、口の中が苦い、舌がしびれる、声がかすれるなどでお悩みの時も、当店までお気軽にご相談ください。

当店の漢方は良く効くと評判です。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6                     
                   (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       
  

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。







DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620



男性の妊娠力(精子減少症・精子欠乏症)とインポテンツEDのための漢方

男性側が原因の不妊症は、約40%です。

生殖能力に特に問題がないようでも、日々の不摂生がたたって、精子の数や、その品質や、精子の運動率に影響がでていることもございます。

日本人男性の最低限これくらいないと妊娠が不可能な基準値を載せておきます。

妊娠に必要な基準値

項目       基準値

精液量      2.0ml以上
精子濃度     1ml中に2,000万個以上
総精子数     4,000万個以上
精子正常形態率  15%以上

精子の数が足りないときや、精子の奇形が多いや、運動率が悪いときは、当店の漢方薬による体質改善がとても役立ちます。

まずは、ライフスタイルを見直しながら、当店の漢方薬によって、男性の妊娠力をアップしましょう。

16-39-4059


三つの対策を立てます。

ひとつめは、「身体の疲れ対策」、二つ目は、「エイジングケア老化予防対策」、三つ目は、「血液サラサラ対策」です。
これらを総合して、当店では、男の妊娠力を向上させます。

① 身体の疲れ対策について

心身ともに、多忙な日々を送っていると、いつのまにか、身体のエネルギー源である「気」が不足してきます。

そして、「気」のめぐりが悪くなると、そのために精子の元気もなくなり品質が低下します。

「気」のめぐりを改善するための当店の漢方薬によって、早めの対策が大切です。

★ 平日と休日のメリハリをつけしょう。

休日は、だらだらと過ごさずに、好きな音楽を聴いたり、映画を観たり、海や山にでかけたりして、大いに楽しみましょう。
休日に、仕事を持ち込まないライフスタイルをつくりましょう。

★ 「早寝早起きは、三文の得」といいます。

残業は、早起きして、「朝残業」をするようにしましょう。
早起きするようになると、朝からよく頭が回転するようになります。精子の活動量も増えます。

できるだけ、「早めに寝る」ことも大切です。

妊娠力を失っている身体には、食事は、もちろん、睡眠がとても重要です。できるだけ、早めに寝ることによって、エネルギーのロスをなくして、体力の回復をはかりましょう。

もし不眠症がある時は、当店の漢方薬で、改善しましょう。

★ もし休日が取れなくて、睡眠時間が不十分なことにより、スタミナ不足なときは、「党参」、「黄耆」、「白朮」、「鹿茸」、「亀甲」などの元気の気を補うきぐすりがいいでしょう。

もし、疲れがたまって、イライラしやすいときは「柴胡」や「枳実」、「芍薬」、「竜骨」、「牡蛎」などのきぐすりがいいでしょう。

のぼせやすいときは、「黄柏」や「知母」などのきぐすりがいいでしょう。

② エイジングケアについて

男性の妊娠力の低下は、性欲の減退や、精力の低下(インポテンツなど)といった形で、出てくることも多いものです。

加齢によって、白髪や、歯がもろくなったり、車を利用することが多くなって歩かなくなったり、老眼や飛蚊症になったり、腰痛やヒザ痛になったりしてくると、だんだんと性欲がなくなり、生殖能力もだんだんと低下し、インポテンツEDになります。

★ このような症状は、当店では、生命力(精力)の根本が存在する「腎精じんせい」に問題があると考えています。

腎精の能力を回復することを「補腎ほじん」といいます。

補腎にもちいる当店の漢方薬を「補腎薬ほじんやく」といいます。

当店では、一人ひとりに合わせて良く効く補腎薬をいろいろと取り揃えております。

性欲と精力がなくなれば、性交もなくなります。

当店の漢方薬で、どんどん精力を回復して、「生涯現役」をめざして、早めの対策をしましょう。

★ また、「食事の改善」も大切です。

たとえば、肉や魚を食べたら、同量の野菜や果物を食べるようにしましょう。

要は、バランスのよい食事を取った上で、海産物と黒い色の食物を食べるようにしましょう。

エヒ゛や、イカや、ホタテや、カキなどの海産物や、黒ゴマ、黒まめ、黒米、黒豆もやしなどと、栗とヤマイモなどの精がつくものを積極的に食べるようにしましょう。

③ 血液サラサラ対策について

血行不良のドロドロの血液(於血)は、下半身の血行にも、影響を与えます。

ドロドロ血は、海綿体から出来ているペニスの毛細血管の老化を促進しますし、精巣の働きも低下させて、精子の元気もなくなり、妊娠力を衰えさせてしまいます。

★ このようなときは、当店では、古血である於血(おけつ)を取り除くための対策をします。

坐骨神経痛や腰痛や、肩こりや首こりでお悩みの方や、すでに、高脂血証(高コレステロール、高中性脂肪)や、高血圧症、糖尿病などの方は、特に、ご注意ください。

とにかく、身体を動かしましょう。

男性の血行の悪さは、生活習慣と深くかかわっています。
万歩計などをそろえて、どのくらい、歩いているのか、知りましょう。デスクワーク中心だと意外と動いていなかったりします。つまり、頭脳の労働ばかりで、身体は、使っていなかったりします。休日だけでも、散歩をよくするように心がけましょう。

男性の場合、肉や揚げ物が好きで食べることが多く、ラーメンや、うどんや、そばなどの淡水化物ばかりという、食事にかたよりが、生じやすいという特徴があります。

まずは、野菜をよく食べるように心がけましょう。おひたしや、サラダも食べるようにしましょう。

そして、たまねぎ、にら、にんにく、しょうがなどの野菜は、血液をサラサラにする作用があるので、積極的に食べるようにしましょう。

血行不良の改善のためには、血のめぐりを良くする当店の漢方薬も役立ちます。

当店のきぐすりとしては、「丹参」、「赤芍」、「紅花」、「川弓」、「当帰」、「牡丹皮」、「桃仁」などがいいでしょう。

さらに、運動とバランスの良い食事と組み合わせましょう。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談


髙木漢方では、男性の妊娠力の向上とインポテンツEDの改善についての、ご相談を承っております。

精子減少症や無精子症、インポテンツ、精力減退、性欲減退などでお悩みの時は、当店までお気軽にご相談ください。
身体に合った当店の漢方で、「生涯現役」を目指しましょう。

男性の更年期障害、イライラする、不眠症、精神不安、自律神経失調症、うつ病、前立腺肥大症、慢性前立腺炎、夜間尿、頻尿、疲労倦怠感、コロナの後遺症などの体調不良でお悩みの時も、当店までお気軽にご相談ください。

当店の漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。

当店の漢方は良く効くと評判です。

ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  


子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店
髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6                     
                   (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日    金                       
  

     
 【当店への行き方】

① JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。 

元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川を右に見ながら、 そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)


② 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて車橋のたもとに当店はございます。

③ 伊勢佐木長者町駅前のバス停から、市営バス 103 根岸台ゆきに乗って、二番目の 「石川町5丁目」 で下車スグ。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103 根岸台、103根岸駅」( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。
石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。







DSCN1716


DSCN1717


DSCN1620




Copyright© TAKAGI KAMPO All Rights Reserved.