電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 047-460-5593漢方相談 誠心堂薬局 船橋店(千葉県船橋市)
  • 漢方薬のきぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • よくある質問
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

良く耳にする「更年期」と「更年期障害」とは何かご存じでしょうか。中医学では女性の体の変化を7の倍数でとらえます。7の2倍の14歳に初月経がおとずれ、4倍の28歳で身体機能、性機能ともにピークを迎え、5倍の35歳から少しずつ月経と性機能の衰えが始まり、7倍の49歳で閉経という女性の体のリズムは、日本人男女の平均寿命が初めて50歳を超えた1947年から80歳を超えた現代まで変化はないのです。

つまり昔の女性は閉経とほぼ同じ時期に寿命を迎えたのですが、現代はそこから30年以上の時間が女性にはあるのです。ですから更年期は女性にとって出産の次に大切な人生のターニングポイントだと思います。更年期を上手くケアするか否かで老後の健康レベルは大きく変わり、QOL(quality of life=生活の質)に影響すると言っても過言ではないでしょう。

中医学では身体の節目をいくつかの「期」として区切っています。

● 青春期 (10~19歳)
   第二次成長期で生殖器が発達する時期。

● 性成熟期 (18歳~35歳)
   性ホルモンが旺盛な時期。

● 絶経過渡期 (40~55歳)
   卵巣機能低下、月経不規則、不正出血などが起こる時期。いわゆる更年期の事。

● 絶経後期 (60歳以降)
   ホルモンバランスが崩れて性器の萎縮、骨密度低下などが起こる時期。

ということで、更年期は女性の閉経を基準にした前後5年間、つまり約10年間のことを言います。日本人の閉経の平均年齢は50.5歳ですから、だいたい45~55歳と考えます。もちろん、その方の閉経を基準に考えますので個人差はあります。

こんにちは。今回は38歳で妊娠・出産された方のインタビューです。

インタビューのシリーズは今回で一旦終了になります。

8/31に行われるセミナーなどでも流しておりますので是非ご参加してみてください。

https://www.seishin-do.co.jp/seminar/ninkatuichiran.htmlリンク


インタビューの模様はこちらです。

https://www.youtube.com/watch?v=WN4EEeROANA&list=PLUpZ0NlLD7bhzPBw4paLtGgYvIQP7w4_G&index=2&t=0sリンク

腎の精については女性は7の倍数、男性は8の倍数で変化するとはお伝えしてありますが、この変化には個人差があります。つまり同じ年齢でも若々しく見える人もいれば、老けて見える人もいるのは「腎精」が関与しているからなのです。

「精」とは生命活動を維持するための基本物質で、親から受け継ぐ「先天の精」と、飲食や生活養生から得る「後天の精」があります。

先天の精は腎に蓄えられており、後天の精は「脾」や「肺」から生まれます。つまり、生まれながらに「精」が不足している人でも、後の生活養生や飲食でリカバリーが可能なのです。また、加齢による「腎精」の枯渇の速度も食事や生活養生で穏やかにすることができるのです。

腎がしっかりしていて精が十分にある人は、若々しく身体も元気。老化による不快な症状も現れにくく、更年期や老後も穏やかに過ごすことができます。一方腎が弱く精が不足していると、更年期障害を始めとする老化の症状、不妊、冷え、免疫力の低下などさまざまな不調が起こりやすくなります。

こんにちは。今回も漢方で妊娠、出産された方のインタビューです。

今回は35歳を過ぎて身体の不調もあり、生理不順なども気になっていた第二子不妊の方です。

こちらをご覧になり、ご自身でも身体を整えたいとお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

https://www.youtube.com/watch?v=wbRMsTcDxUI&list=PLUpZ0NlLD7bhzPBw4paLtGgYvIQP7w4_G&index=3&t=0sリンク

こんにちは。お盆が明けても暑い日が続きますね。

来たる8/31に津田沼のモリシアホールで妊活セミナーが開催されます。

今回はテーマ別の二部制になっています。

第一部 10:00~12:00が自然妊娠を考える

第二部 13:30~15:30が着床しやすい体質作り

ということでお悩みのテーマでご参加いただけます。もちろん両方参加しても大丈夫です。

現在でもう半数近くの席は埋まっておりますが若干の空きもありますのでご主人を誘ってご夫婦でご参加ください。

https://www.seishin-do.co.jp/seminar/ninkatuichiran.htmlリンク