電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 03-3761-2434漢方相談 漢方ツヅノ薬局(東京都大田区)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

近年まれにみる早さで梅雨明けとなり、
早くも猛暑となっております。

厚さ厳しい折、ご来店が困難な方は、
お電話注文頂ければ、
当方より漢方薬をお送り致します。

ヤマト運輸、レターパック、郵便等で
お送り致します。

ご注文お待ちしております。

また皆様におかれましては、
体調管理に充分ご注意下さい。

前回から引き続き鼻炎についてお話いたします。

私の経験では、
亜急性鼻炎と慢性鼻炎(蓄膿症)では、
多少処方が変わります。

亜急性鼻炎の場合、慢性になる前の初期で
鼻が後ろに流れること(後鼻漏)はないので、
葛根湯加川キュウ辛夷や排出膿散及湯、
これに解毒するものを加えると良いです。

40代 女性
病院でヌック管水腫(鼠径部にできる水腫)の
手術が必要と言われる。
ご本人様は、手術を希望せず、
漢方薬で対処できないかとの事で
ご来店されました。

漢方薬を服用していただき、
1~2ヶ月でやや小さくなり、
3~4ヶ月で上からおさえても
大きさが気にならなくなりましたと
お喜びの声を頂きました。

ヌック管水腫は、
鼠径部にできる水腫で、
水さばきをよくする五苓散がよく用いられます。

大人のヌック管水腫は、
水さばきを良くするだけでなく、
活血(かっけつ)→血流を良くする
消腫(しょうしゅ)→腫れをとる
漢方薬を合わせて服用して頂くことが多いです。

50代 女性
長く歩くと股関節が痛み、
歩くのが辛いというご相談で来店。

痛みをとる漢方薬と血流を改善しながら、
筋肉に血液を滋養する漢方薬をおすすめしました。

40日後、痛みがほとんど取れて、
歩くのに支障がなくなりましたと
お喜びの声を頂きました。

変形性股関節症は、漢方の考えでは、
長い間、股関節を使っていると、
お血(おけつ)が溜まり、
歩くと股関節の痛みで辛いといった症状が現れます。

※お血(おけつ)→血流が滞っている状態

前回、鼻中隔湾曲症が、
鼻詰まりの構造上の原因とお話いたしました。
急性鼻炎が、長引くと慢性鼻炎となります。

鼻には、鼻の奥にあるシ骨洞、蝶形骨洞、
頬にある上顎洞、そしておでこにある前頭洞の
4つの孔(あな)があります。

この孔に炎症がおき、膿が溜まってなるのが、
上顎洞炎、前頭洞炎等と言い、
一般的に膿みが溜まるので、
蓄膿症と言われています。