• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

 今年も半分終わってしまいました。もし今と違う世の中だったら、今頃東京オリンピックが開会直前で色々と楽しみな行事があっただろうなと思います。だけど現実は時間だけがどんどん流れ、新型コロナウイルス感染症は今もまだ日本のあちらこちらで蔓延っています。
 子どもの小学校もようやく通常授業となりました。学校での新しいルールが沢山出来ました。学校好きな子どもが「学校、楽しくない」と元気がない。3ヶ月の休校を経て、お友達とやっと会えたのに今まで通りのおしゃべりが禁止、休み時間も極力会話は避けて、各自自分の机で読書や折り紙、お絵かき。外の空気を吸うのはOKですが、感染予防の為運動場にある遊具やボール、乗り物には接触禁止、運動場を散歩してビオトープへ行きメダカや大きくなったカエルたちを見に行きます。学年が上がって楽しみにしていた宿泊体験や修学旅行、運動会や夏休み恒例の学校キャンプ、プールも全て中止。学校での楽しみが減り、学習時間を取り戻す授業が増え、なかなか小学生も大変そうです。

 この時期は心が暑さでオーバーヒートしやすくなります。それは身体が汗を出し温度調節しながら、同時に血液中の水分やミネラルも排出されてしまうので(肝気鬱結)、血液濃度が高まってドロドロ状態(瘀血)になり、心臓が流れにくい血液を全身に運ぼうといつもよりフル回転の状態になってしまうからです。
 それに加えて、ソーシャルディスタンスの生活様式、ストレスをうまく発散していけるように、好きなことをする時間をいつもより多くとってみたり、自身を甘やかしてみてはいかがでしょう?とは言え、冷たいものは摂りすぎ注意!
 ぜひ、心の高ぶりを抑え、体内の余分な熱を冷ます苦味のある、きゅうりや冬瓜、すいか瓜類などの水分がたっぷりの瑞々しい旬のお野菜を召し上がってみてください。ただし、身体の熱を取りつつも、胃腸を冷やしすぎないようにしょうがやしそ、ニンニクなどの身体を温める食材と一緒にどうぞ。辛味のある薬味は殺菌作用もあるので、食中毒の予防にもなり一石二鳥ですね。
 それでもなんだか元気がでない。そんな時には漢方薬はいかがでしょう?
 完全予約制ですので、ご予約のお電話お待ちしております。

スタッフK

 やっと学校も始まり、短縮授業だったり、隔日授業だったりと
密閉空間・密集場所・密接場面を避けて少しずつ社会が動き出しました。
お元気ですか?

傷が深まらなければ良いが・・・と思うことがありました。
登校するのに、エネルギー(頑張り)が必要な小学3年生のA君。
緊急事態宣言後の登校日に頑張って走って登校した3日目、校門で体温測定にひっかかり(37℃)「帰された」とか。
元々、A君の基礎体温が36.8℃ (幼児・小児はこの位の体温が必要です。むしろ36℃以下の低体温児の方が問題なのに) マスクをして、 帽子を被り走ったら、 おでこ温度も37℃を超えてあたりまえでしょう。
先生方は少し涼しい所で休ませ、再度検温してあげる配慮や、他の生徒に分からないように、帰すなどの思い遣りも忘れる程お忙しいのでしょうか? 悲しい教育現場です。

もう1つは 楽しいお話。 4月中頃からご近所のお庭で毎朝ラジオ体操をするご家族の お話です。
ある朝「行ってきまーす!」と元気な声に起こされました。
暫くすると、子ども達の「おはようございます!」と玄関の開く音?
ご家族揃ってラジオ体操です。新5年生のB君が新1年生の妹の為に学校ごっこを提案したそうです。
お婆様を亡くし、悲嘆に暮れていらした元大学教授のお爺様を校長先生に、母親を
給食のおばさんに、自分が妹の担任の先生になったり、上級生のお兄さんになったり、同級生のお友達になったりしながら、時間割を作り勉強まで教えたそうです。
毎朝、校長先生が一言お話する時間があり、お爺様は毎日資料を繙き、小学生達にも解るような話探しで楽しそう。
数日後テレワーク中のお父様も楽しそうな皆に自分も加わりたいと、「パパの立場は?」 、、、、、、「 「そうだなー(パパは少し不安に!)主事さん!」 と息子の一声のお蔭で、 給食室の換気扇掃除、 お風呂のカビ取り、 壊れていたドアの修理などなどをやって貰ったの・・・」ケラケラと笑いながら奥様のお話が続きました。息子なのに、校長先生にパパが敬語で話すので大笑い!とも。家族の絆が深まった特別の長期休暇だったようです。

皆様はいかがでしたか?
薬局は? 自由気ままな自粛営業が身につき平常心にて続行中です。
営業は不定期ですので、Fax 03-3269-8981 か 留守番電話に
お名前をフルネームと非通知の方は電話番号とご用件をお入れ下さい。

 COVID-19感染者の治療に日夜寝食を忘れてご活躍下さる医療者に感謝申し上げます。
 落ち着きましたら、ご一緒に漢方を学び、来るべき第2波、第3波に備えて感染予防や感染直後を感知して初期消火し重症化を予防する漢方薬を上手に扱えるようになりましょう。

 日本の漢方の基礎となる古典『傷寒論(しょうかんろん)』の序文に「私の身内は元から多く、200余人もあったが、建安紀年(中国の後漢末196年頃)から10年もたたないうちに、その2/3が亡くなった。10人の内7人は傷寒(伝染性の流行病)で亡くなった。そこで私は喪失感に沈み、一念発起し研究を重ねて『傷寒論』を著した。」とあります。
 有名な葛根湯も載っていて、『傷寒論』には治療方法が刻一刻変化する病状に合わせて事細かく書いてあります。
 養生法としても、「薬力が足りない時には熱いお粥を啜り、気持ちよく汗がかけるように、布団を被って、寝て居なさい。」ともちゃんと書いてあるのです。

 COVID-19感染症は『傷寒論』の第6条「太陽病(病の始まりで)、発熱して咽が渇き、悪寒の無い者を温病(うんびょう)と為す。もし已に発汗して身に灼熱感がある者を風温と名ずく。」の如く、温病(運病カモね!)から風温(変化に富む熱病)に当たるのです。

 温病は肺の経絡から病邪が侵入するので、 喉元の違和感や乾燥感に始まり、喉が渇きます。喉元で感知し適切な治療薬を用いて免疫系を応援出来れば良いのですが、油断すると、あっという間に、潤いが必要な肺が渇き、声がかすれ、灼熱感のある高熱となります。

 高熱は生体がウイルスと戦う為に必要な熱なので、無闇に解熱剤で解熱させるのは、敵の思う壺。頭寒足熱で頭は冷やしても、産熱を応援する必要があります。

 また、彼らは、自身のRNA情報を宿主の血管内で伝写して仲間を増やしたいので、病を得たら、栄養を付けずに、低タンパク食にして、兵糧攻めを狙ったら良いのです。
うまく伝写出来ないと血管内にゴミを残すので、瘀血処理も必要です。

 食欲が無ければ、梅干し番茶で、塩分と水分を補い、熱が高い時には、熱々のお粥は必要なく、お素麺やバター無しトーストに野菜スープ、野菜の味噌汁でよいのです。
新型コロナウイルス君は初期に味を失わせているではありませんか! 味が無くてまずいものを戴く必要は無いのです。

 敵を知って手懐け、早めにお引き取りいただきましょう。

参考にした文献 :月刊『漢方の臨床』第67巻・第4号
          :東京新聞 新型コロナ関連記事
          :日本経済新聞 新型コロナ関連記事
          :朝日新聞 新型コロナ関連記事
          :読売新聞 新型コロナ関連記事

小池加能拝     



営業状態のお知らせ
 完全予約営業のため、心苦しいのですが、新しい患者様には一ヶ月以上お待たせしております。急なご来店には対応できませんので、あらかじめ予約確認をよろしくお願い申し上げます。

『カゼには即効漢方』
自分で選んで自分で治す
たにぐち書店 ¥2,200
神楽坂 漢方 有恒薬局 小池 加能 著

 新型コロナウイルス感染による波乱の3月も足早に去り、まだまだ心配事が絶えない4月となりました。 桜をゆっくり見たい気持ちもありましたが 【不要不急の外出もしないように】 と学校からも言われておりましたので、子どもが「お出かけはしない方がよいよね。」とストッパーになってくれました。子どもの方が案外冷静でしっかりしているといつもより身近で精神的な成長を感じることができた休校生活でした。学校休校に伴い、薬局の勤務時間も大幅に変更させて頂きました。 患者様におかれましては大変ご迷惑をお掛け致しました。ありがとうございました。外出自粛要請と戸惑いを隠せない日常ではありますが、今後も慌てず、平常心を心がけていきたいですね。

 人間の身体は2つ前の季節の過ごし方によって左右されるとよく先生から聞いております。秋の残暑に負けない身体作りを今の時期から始めていきましょう。

 春は、血の解毒を行う肝氣が高振りやすいので解毒機能の許容範囲を超えてしまい、瘀血となったものが上昇して顔や頭、皮膚に出たり、女性の月経の乱れ、アレルギートラブルも起こりやすい。 肝の機能の高ぶりやのぼせを抑えるお勧めの食材は、 しじみやあさりなどの貝類、セロリ、トマトなどを摂りましょう。

 ご自宅でゆっくりする時間も増えたと思います。ご家族の皆様と和食を中心とした酸味のあるさっぱりとしたお食事を作って召し上がってみて下さいね。
スタッフK  

『カゼには即効漢方』
自分で選んで自分で治す
たにぐち書店 ¥2,200
神楽坂 漢方 有恒薬局 小池 加能 著

 癘毒(天候不順から来る人間にとって激烈な急性伝染病)の猛威に負けないための生活をしましょう。
 敵を知って、新型コロナウイルスであろうと、カゼの細菌であろうと、癌であろうと、氣分不安でさえも己の腸の腸内細菌が健全であれば、自己免疫が働き元気でいられます。

①保湿(湿度50%以上)を保つのにはマスクや入浴。
肺は乾燥を嫌うので、マスクはベスト。体温を36.5℃以上に保つために湯船に入る入浴や温泉が最高!
②睡眠と休養。
自分に合った睡眠時間とリラックスできる時間を確保。
③温かい和食。
(元気の気は正式には、氣です。パンや麺ではなくお米を頂くことで生まれます。味噌汁、漬け物は発酵食品です。日本人としての腸内細菌が活発に働き善玉菌優位になれば便秘をせず腸管免疫がしっかりします。)

予防薬としての漢方薬
 葛根湯。藿香正氣散。柴苓湯。柴朴湯。補中益氣湯。玉屏風散。十全大補湯。香蘇散。人参養営湯。など(便秘も無くしておきましょう)もし、不安がある方にはお勧めです。

開局日は「自分に合った睡眠時間とリラックスできる時間を確保。」のため、完全予約です。初めてのご予約には、一カ月先位になることを、お許し下さい。

小池加能拝   


Copyright© Kagurazaka Kanpo Yu-ko Pharmacy. All Rights Reserved.