Runeさん
投稿日時: 2020/03/26 10:55
三年以上前からの症状なのですが、アパートに住んでいた際に、二階の住人からの騒音(原因がしばらくわからなかったが、いびきだった)がきっかけで音に過敏になってしまいました。(特に低音。機械の音やウーハー音などが苦手です)それから今までずっと、音がしないか探してしまったり、気になったりします。それ以外にも神経が過敏なせいなのか、いきなり憂鬱になったり、嫌な感じがする動悸に悩まされています。
家にいるときは特に、常に緊張していたせいか、首コリがひどくなって、そこからだと思われるのですが、右耳は軽度ですが低音の難聴があります。日常生活は問題ありません。耳鼻科で治療しましたが、(その際にメイラックス 精神安定剤を出される。一ヶ月飲んでいるときは何となくよかった気はしたのですが、薬漬になりそうでこわくてやめてしまう。耳鼻科では最終的にゴレイサンを出される。あとは、自分で漢方を試したりしていました。カミキヒトウ、サイコカリュウコツボレイトウ、サイコケイシカンキョウトウ、カミショウヨウサン サイコ系は効いた気もするけど、何日かするとまた神経過敏が出てしまう気がして、長期間は続けてません)難聴はあまりよくならず、今は病院には行っていません。
今年に入ってから、また発作的に動悸や嫌な気分が多くなってしまい、(今まではごまかしながらすごしていましたが、ほぼ常に神経過敏?不快な感じはありました)季節の変わり目のせいか、最近の憂鬱感が大きく、目に入るものや感じるものに過敏になっている感じがして辛いです。このまま自分がおかしくなったら、と予期不安が強い気がします。西洋薬で抑えるのではなく、体の根本から、でも、できるだけ辛い症状は早目に抑えて治療したいのですが、漢方での治療はできそうでしょうか。