usacoさん
投稿日時: 2021/05/12 14:26
最近顔も黄色く、薄くて小さいシミが点々と増えてきました。
手は子供の頃から黄色かったのですが、元々は顔は色白でした。
貧血や胃腸虚弱、甲状腺機能低下で顔が黄色くなると聞いたことがあります。
確かに小松菜やレーズン、ひじきなど、よく食べているのに血液検査で貧血気味になることがあります。
昔から胃腸虚弱で胃酸逆流症、胃下垂、ピロリ菌陽性(未除菌)で萎縮性胃炎があります。
甲状腺ホルモンは検査したことがないので分かりませんが、手が黄色いですし、中医に甲状腺が弱いと言われたこともあります。
胃痛・胃もたれがあるのに、食べたい気持ちがあって、食べてしまい。症状が悪化することもあります(量は取れません)。
今年3月の人間ドックでは、萎縮性胃炎の他に新たに胃粘膜下腫瘍、食道バレット上皮、胆のうポリープ数個も見つかりました。
その他、ヘモグロビンとMCHC、ALPが低値、以前から経過観察中の子宮筋腫、両眼視神経乳頭陥凹拡大があります。
血圧はいつも上が80台、下が50台です。
30歳の頃から卵巣嚢腫を抑えるために低用量ピルを服用しています。
その他、ネキシウム、レバミピド、モサプリド服用。
舌苔は少しだけ黄みを帯びていて、常に歯形が付いています。歯形が付いていない時を見た記憶がありません。
今までも色々漢方を試してきましたが、六君子湯は数年服用していた期間があるのですが、胃痛や胃酸には安中散や大正漢方胃腸薬の方が効きます。ただ一時的な症状の緩和で、体質を改善するには至っていません。
真武湯は下腹部が膨満して、便の出が悪くなり、ガスが出ます。好転反応かと思ったのですが、数か月飲み続けても症状がなくなりませんでした。
また、当帰系のものは服用を食後にして胃粘膜保護剤と一緒に飲んでも、胃痛・胃もたれが起きてしまい、合いませんでした。
色んなところが悪くて顔の肌にまで影響が出ていると思うのですが、どのような漢方で顔色やシミが改善しますでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。