漢方 柿ノ木薬局が回答した漢方相談

810件中 / 281〜290 件表示

絞り込み:

並び替え:

    • (30代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: こころ
    • 回答締切

    生理前~生理後のいつなるか分からない体調不良からくる不安、不眠で、市販の加味帰脾湯を飲み始め、産婦人科へ行くと、その漢方あってると思うよて事で、ツムラの加味帰脾湯と六君子湯を処方し... もっと見る

    投稿日時: 2022/09/06 11:42

    • 回答:1
    • 参考になった:4
    • (40代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 全身症状
    • 回答締切

    17歳息子の事でご相談させて下さい。
以前より起立性調節障害のPOTSと診断され
片頭痛がひどく寝たきりが続いていましたが
五令散、苓桂朮甘湯で最近では片頭痛も落ち着いてきました。... もっと見る

    投稿日時: 2022/09/05 10:21

    • 回答:2
    • 参考になった:5
    • (50代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: その他
    • 解決済み

    ここ1年ほど更年期症状のホットフラッシュが続いています。 最初の頃は、体(上半身のみ)がカーッとするだけだったのですが、先々月辺りから汗も出始めました。伝うほどの汗が出たのは... もっと見る

    投稿日時: 2022/09/03 22:37

    • 回答:5
    • 参考になった:21
    • (50代・男性 )からの相談
    • 部位・症状: 全身症状
    • 回答締切

    男性更年期に効く漢方薬が知りたいです 値段も知りたいです もっと見る

    投稿日時: 2022/08/22 20:03

    • 回答:4
    • 参考になった:5
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: その他
    • 回答締切

    加味帰脾湯について 帰脾湯に加味されている柴胡と山梔子は清熱作用があるということですが、 >>熱証が明らかでなくても、虚熱は潜在的にあると考えられるため、予防目的で用い... もっと見る

    投稿日時: 2022/08/06 20:51

    • 回答:3
    • 参考になった:4
    • (70代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 口内
    • 回答締切

    今年3月頃から、唾液が出にくくなり治療していましたが、6月始め頃からでるようになりました。 それがだんだん酷くなり、今度は唾液過多で悩んでいます。 甘みが混じった気持ちの悪い粘... もっと見る

    投稿日時: 2022/08/02 13:22

    • 回答:5
    • 参考になった:21
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 全身症状
    • 回答締切

    もともと急性ストレス障害で、心療内科に通院しており、クロチアゼパムを少量、五苓散を時々飲んでいました。だいぶ症状も落ち着いてきているので、しんどくなったときに飲むという風に変えてい... もっと見る

    投稿日時: 2022/07/31 15:13

    • 回答:5
    • 参考になった:8
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: その他
    • 解決済み

    抑肝散陳皮半夏と加味帰脾湯について どちらも気血両虚で肝熱がある場合に服用する漢方で 似ている気がするのですが、どういった違いがありますか? よろしくお願いいたします... もっと見る

    投稿日時: 2022/07/29 11:59

    • 回答:1
    • 参考になった:10
    • (30代・男性 )からの相談
    • 部位・症状: こころ
    • 解決済み

    いつも相談に乗っていただいてありがとうございます。おかげさまで幻聴に関しては無問題となりました。作っている漢方の内容は変わりませんが、枳実と香附子で安定していたこともあり、春菊・菊... もっと見る

    投稿日時: 2022/07/22 22:01

    • 回答:1
    • 参考になった:3
  • 睡眠: すぐに眠れるが、2時間起きに目が覚める。 肌: 張りがない。 もっと見る

    投稿日時: 2022/07/22 21:29

    • 回答:2
    • 参考になった:4

TOP