きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。


※「第5回薬用植物を知ろう in 熊本(阿蘇)」は好評のうちに終了しました。
開催概要
日時 |
10月7日(土)13:00~17:30 講演会 10月8日(日)9:00~15:30 薬用植物観察会
>> 詳細スケジュール
|
参加者 |
一般、小・中・高・大学生 |
参加申込方法 |
- 【郵便の場合】
- 9月27日(水)必着、往復ハガキで矢原正治先生までお申込下さい。
- 【メール・FAXの場合】
- 10月2日(月)必着
申込には下記項目を必ず記入して下さい。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- 参加の日
- 有ればFAX、E-mailアドレス
- 薬剤師の有無
|
申込連絡先・問い合せ |
【薬用植物を知ろうin 熊本実行委員会事務局】
- 〒862-0973 熊本市大江本町5-1
熊本大学薬学教育部付属薬用植物園 矢原正治 TEL/FAX:096-371-4381 E-mail:yaharas1@gpo.kumamoto-u.ac.jp
- 〒869-1602 阿蘇郡高森町
高森町教育委員会 東 幸祐 TEL: 0967-62-1111(代表)
|
会費 |
10/7 講演会(300円、資料代) 10/8 観察会(1,000円 資料代、保険代) *生薬漢方認定薬剤師、薬剤師の方は研修シールを準備します。500円/1日3点 |
主催 |
薬用植物を知ろうin 熊本実行委員会 熊本大学大学院薬学教育部付属薬用植物園 |
共催 |
薬用植物を知ろうネットワーク 日本生薬学会関西支部 NPO 阿蘇花野協会 |
後援 |
阿蘇市町村会 阿蘇市・高森町・南小国町・小国町教育委員会 JA阿蘇 熊本大学薬学部同窓会 |
薬用植物観察会の講師 (予定者) |
佐竹元吉(お茶の水女子大学) 瀬井純雄(阿蘇波野小学校) 吉田尚利(北海道医療大学) 渡辺高志(北里大学) 藤野廣春(富山医科薬科大学) 南基泰(中部大学) 長澤京子(熊本記念植物採集会) 緒方登・宮下由希子・矢原正治(熊本大学) |
詳細スケジュール
10月7日(土) 講演会
定員 |
250名 |
時間 |
13:00~17:30 |
場所 |
阿蘇郡高森町役場高森町総合センター |
講演 |
- 食と薬用植物:薬膳料理(中村学園大学 三成由美教授、産業医科大学 徳井教孝先生)
- アフリカ Nigerの食と生活(九州学院高校、青年海外協力隊OB 松本 郁先生)
- 南阿蘇の植物、南阿蘇の草原再生と植物 (阿蘇波野小学校 瀬井純雄先生)
- 熊本(阿蘇)の食と薬用植物(熊本大学薬用植物園園長 矢原正治)
|
その他 |
午前中、野草園の見学ができます。 |
10月8日(日) 薬用植物観察会(申込必要)
定員 |
100名 |
時間 |
9:00~15:30 |
集合 |
9:00 |
集合場所 |
休暇村南阿蘇ビジターセンター前 (小雨決行、雨天の時は中で薬草の話)
|
予定 |
9:30出発~15:00 休暇村南阿蘇周辺の草原(4km弱) 15:00~15:30 総評 |
|
|