参加しよう!イベント情報

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

平成17年度企画展 植物からの贈りものシリーズ第3回 茶の話

 

人と植物の関わりを紹介する植物からの贈りものシリーズ「茶の話」

ある一種類の植物が中国を起点に世界に広がり、それぞれの国で発展を遂げてきました。植物としてのチャとその利用、茶を飲用する各国での文化に迫ります。この機会にぜひお楽しみ下さい。

 
展示名: 平成17年度企画展  植物からの贈りものシリーズ第3回 「茶の話」
開催日: 平成17年11月3日(木・祝) ~ 平成18年5月31日(水)
場 所: 高知県立牧野植物園 展示館、企画展示室、植物画ギャラリー、レストラン・アルブル
入園料: 一般 500円 (高校生以下無料) 団体400円 (20名以上)
展示内容:
  • 「チャの木を知ろう!」チャの植物学
  • チャの来た道 -伝播のルートとチャの発音
  • 「高知のワールドツアー」日本茶・紅茶・中国茶の世界
  • 「茶の話」高知県長岡郡大豊町で生産される、まぼろしのお茶「碁石茶」についてなど


サイドイベント1
  一服いかが?土佐茶を味わおう※終了
  日  時: 開催初日11月3日(木・祝) 11:00~15:00
  場 所: 本館ウッドデッキ
  費 用: 無料(別途入園料必要)
  内 容:

 ほのかに立ち上がるやさしい香りと、渋さの中に感じる甘さ、その絶妙なバランスが人気の煎茶「四万十の香」。

 このたび、「茶の話」の開催に伴い、初日の11:00から15:00限定で、森木翠香園による土佐茶「四万十の香」の試飲を行います。

 企画展をはじめ、贅沢な気分にさせてくれるお茶と、色づきはじめた園内の秋の植物とともにゆっくりお過ごし下さい。

  協 力: 土佐茶消費拡大対策協議会


サイドイベント2
  特別講演 「進化する紅茶の世界」 ※終了
  日  時: 平成17年11月5日(土) 14:00 ~ 15:30
  会 場: 高知県立牧野植物園 映像ホール
  講 師: 磯淵猛 (いそぶちたけし)氏 (紅茶研究家)
  参加費: 入園料のみ500円(高校生以下無料)
  主 催: 高知県立牧野植物園(園長 小山鐵夫)、キリンビバレッジ株式会社
  内 容: 本講演はチャノキから作られる茶の一種、紅茶を取り上げ、企画展のスタートを飾るものです。
  講演内容:
  • アフタヌーンティーの誕生について
  • 午後の紅茶と庶民の紅茶
  • イギリスの紅茶はなぜ美味しいのか
  • 紅茶健康法-本当にダイエットになるのか など
 

◎ 講演を記念して磯淵猛氏のサイン会を開催いたします。
  13:00~13:45  牧野植物園 本館にて
  お誘い合わせの上、お早めにお越し下さい。

◎ 本講演にご参加の方にキリン午後の紅茶 ロイヤル(500ml ペットボトル)をプレゼント!!

 

講師プロフィール

磯淵猛(いそぶちたけし)

1951年愛媛県生まれ。青山学院大学卒業。1979年紅茶専門店ディンブラを開業。 
紅茶専門店ディンブラの開業に伴い、スリランカ、インド、中国の紅茶の輸入を手がける。同時に紅茶の特徴を生かした数百種類のオリジナルメニューを開発。プロ向けにセミナーを行うほか、一般向けにも講演、紅茶教室を開催中。NHKをはじめとするテレビ、ラジオの出演も多数。紅茶エッセイストとして著書も多く、近著は「一杯の紅茶の世界史」(文藝春秋社・文春新書)。2004年秋からは、茶経塾(全国茶商工業協同組合連合会運営)で講師を務めるなど、日本の茶業活性化にも貢献中。



サイドイベント3
  関連行事 「日本茶のおいしいいれ方教室」 ※終了 
  日  時: 平成17年12月3日(土)  14:00 ~ 15:30
  会 場: 高知県立牧野植物園 アトリエ実習室
  講 師: 小島一郎氏(高知県農業技術センター茶業試験場 主任研究員)
  定 員: 24名
  参加費: 500円 [参加費の他に入園料(500円)が必要です。(高校生以下入園無料)]
  申込み: 11月1日から電話受付 (先着順)  ※申込み受付時間:9:00~17:00
  主 催: 高知県立牧野植物園(園長 小山鐵夫)
  内 容:

 普段何気なく飲んでいる煎茶ですが、みなさんは、おいしく飲んでいますか?煎茶はほんの少しの工夫で格段においしくいただくことができます。

 お茶についてのお話をしていただくこの教室では、お茶をよりおいしく飲むためのいれ方とその理由、お茶がどのようにして作られるのか、また、高知県内のお茶産地のことなど高知の茶について理解を深めていただきます。

  また、よいお茶の見分け方等ご家庭でお茶をもっと楽しめる方法についても学ぶことができます。実際に高知県で生産された普通煎茶と釜炒り玉緑茶のいれ方を体験して、お茶の時間を楽しんでください。

 

講師プロフィール

小島一郎(おじまいちろう)

1963年宿毛市生まれ 1985~2000年 高知県職員採用 高知県茶業センター、実践農業大学校窪川校、農業改良普及所、本庁等に勤務 2001年~現在 高知県農業技術センター茶業試験場主任研究員 2004年日本茶インストラクター認定

 
  ページトップへ ページトップへ

TOP