きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

|
|
|
 |
 |
布引ハーブフェスティバル+アーバン・ツアー&交流船 |
|
 |
布引ハーブフェスティバル |
 |
- 広田せい子のハーブトーク「心に残ったフランスのハーブと暮らし」
 |
第14回全国ハーブサッミットがついに開幕!
人気の広田せい子先生の講演があると聞いたら、ハーブ好きとしては行くしかない!ということで、全国から500名のお客様がつめかけました。
フランスに訪問された時の話を中心に、珍しい写真を拝見するすることができました。
立ち見の方が沢山いる中、夢中で時間を忘れ、あっという間に講演は終わりました。
|
広田せい子先生はテレビや 本で 有名ですよね。
|
- 草月流 いけ花デモンストレーション ~いけ花と音楽のコラボレーション~
いけばなと音楽のコラボレーションって?!と思ったのですが、意外と面白い。しかも歌を歌ったり、花を生けたりと結構忙しい、不思議な時間でしたよ。 |
 |

|
私達が花を生けている間も、ピアノ演奏は続く・・・。 贅沢なコラボレーション。
|
|
- ハーブディスカッション テーマ「神戸らしいハーバルライフとは」
石原憲一郎先生・植木砂織先生・福岡譲一先生・小久江次郎先生・田中佳代子先生によるハーブディスカッションが始まりました。「神戸ほどハーブが似合うところはない。」という話から始まり、最近よく耳にするスローフード、ハーブ料理、ハーブのガーデニングによる街づくり、ハーブ園それぞれの立場から話を持ち寄り、今後のハーバルライフのあり方をディスカッションしました。 |
|
 |
|
皆さん違う立場なのに、ハーブという中心の核があるから、ディスカッションもとてもスムーズ。 |
|
ハーブは結構身近にあります。皆さんの家のまわりの花壇にも、今日食べに行ったランチの中にもハーブは入っていて、私達の生活にそっと寄り添ってくれているんですね。 |
|
|
 |
“花やハーブで再生した神戸の街をめぐる…” アーバン・ツアー |
 |
布引ハーブ園でのイベントは終わり、各自、北野異人館やトアロード、旧居留地、南京町などお好みの場所を散策。天気もよく、地震被害から再生した神戸を満喫できました。 |
|
 |
グルメ&ミュージック船(神戸クルーザー)交流船 “コンチェルト" ~再生した<1000万ドルの夜景>海上から~ |
 |
六甲山からの景色が有名な神戸ですが、海からの景色も素晴らしい。美しい景色と素敵な音楽に美味しい料理。至福の時を過ごしたのでありました。 |
|
 |
ハーブサミット メインフェスティバル 会場:神戸ポートピアホテル(本館地下・ポートピアホール) |
|
ポートピアホテルに会場を移し、2日目のハーブサミット。昨日に引き続き来られた方も多く、大賑わいでした。
ポートピアホテルの入り口にて看板→
|
 |
[ きぐすり.com ]がパソコン画面から飛び出しました!
「日本の生薬」ということで、日本の生薬の産地をパネルで紹介し、生薬と生薬になる前の生きている植物を持ち込みました。おいしい健康茶も「マイコン文火楽々」で煎じて飲んで頂きました。もちろん「きぐすり.com」の紹介も行いました。
他のブースたちは市町村の方やハーブ好きの集まりのブースなどで、楽しく勉強といった感じで盛りだくさん。ハーブの体験コーナーではハーブティーの試飲、産婦人科の女医さんによるハーブを使ったカウンセリングコーナー、アロマオイルを使ったマッサージなどが無料で体験できましたよ。ハーブ入りパンやジャム、アメ、ハーブの苗の販売もありました。
|
 |
 |
 |
[ きぐすり.com ]のブースは会場の右の一番奥。竹やぶの中にあまりにしっくり入り込んでいて、わかりにくかったとの声も。しかし、午前中に300枚の案内の紙(ティーバックを配っていました)がなくなってしまうほどの盛況ぶりでした。感謝、感謝。 |
|
 |
ハーブ施設見学会 |
|
ハーブサミットも最終日。各自バスに乗り込んで出発!4コースあったのですが、どのコースも人気で、特に淡路島コースは109名の参加者でした。 【他のコース】 六甲・宝塚コース 50名 / 播磨コース 76名 / 神戸市内コース 50名
|
 |
一年で一番緑が美しい季節。汗ばむ陽気の中、清清しい風に触れるたび、幸せを感じます。
当日はハーブサミットを締めくくるには相応しい日本晴!しかし、解散場所の新神戸駅に着く直前に大雨が降り出し、新神戸駅に着くとぱっと雨が止みました。天気も味方してくれたのですね。
|
 |
どこに行ってもポスターとちらし、看板で歓迎して下さいました。 どこももっとゆっくり見たかったなー。 |
|
|
 |
準備は大変だった(きぐすり.com担当者談)ハーブサミットも終わってしまえば、正直楽しかった!なんて軽い言葉になってしまいます。
3日間で3,000人の方が参加されたそうです。実に大盛況でしたね。
来年は北海道の北見市で第15回全国ハーブサミットが行なわれます。薄荷で有名な北見市ですから期待大ですね。
|
|
|
 |
[ 第14回全国ハーブサミット 神戸大会 ] 概要 |
名 称: |
<震災10年 神戸からの発信> 第14回全国ハーブサミット神戸大会 |
|
開催日: |
平成17年5月27日(金)・28日(土)・29日(日) |
|
会 場: |
布引ハーブ園、ポートピアホテルなど県内一円 |
|
主 催: |
第14回全国ハーブサミット神戸 大会実行委員会 (大会会長:矢田立郎神戸市長 実行委員長:広田せい子) |
|
共 催: |
神戸市、(財)神戸市公園緑化協会、 全国ハーブサミット連絡協議会 |
|
後 援: |
農林水産省、国土交通省、兵庫県、小野市、宝塚市、一宮町、 香寺町、(財)特定農産物協会、(特)ジャパンハーブソサエティ、 NHK神戸放送局、サンテレビジョン、ラジオ関西、神戸新聞社、 朝日新聞大阪本社、読売新聞大阪本社、 毎日新聞神戸支局、 産経新聞大阪本社 |
|
問い合わせ : |
第14回全国ハーブサミット神戸大会事務局 〒654-0163 神戸市須磨区緑台 TEL.078-795-5657 / FAX.078-795-5544 |
|
|
|
|