きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
ハーバル・ライフ

|

お探しのハーブはどれですか?
ホップ

ヨーロッパ原産で、日本では沼沢地や海岸、湿った藪に見受けられるつる性植物。
日本には明治初期に入り、現在、ビール醸造用として北海道、長野、山梨地方その他で盛んに栽培されている。
茎や葉柄には短いカギ状の毛があり、葉は長柄で対生し、卵形で縁にはきょ歯がある。雌雄異株。
ホップの木に触れるとかぶれることがある。これはおもに新鮮な花粉によるものであることが、動物実験により確かめられている。また、花粉に対するアレルギーも報告がある。収穫の際には、注意が必要である。
使用部位はホップの成熟した果穂である。特異の芳香があり、味は苦く、このものを叩いて分離後圧搾し、ビール醸造用に用いる。
別 名 |
セイヨウカラハナソウ |
科 名 |
クワ科 |
英 名 |
Hop |
ラテン名 |
Humulus lupulus |
使用部位 |
果穂 |
期待される具体例 |
- 胃の調子を整え、食欲を増進させる。
- 鎮静作用や睡眠作用が期待できる。
- 利尿作用のあるケルシトリンも含まれるため、本品を含むビールを飲むと、これらの効果が現れることがある。
|
楽しみ方 |
ポプリ、ハーブティー |
-
- 使用目的別でハーブを選んでみましょう。
-
- 50音別でハーブを選んでみましょう。
|
|