漢方を知る

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

病気と漢方

民間薬で病気を治そう ~昔から使われてきた薬草で、病気知らずの元気な体。~

 
  クサスギカズラ
 

 葉状枝がスギに似て蔓性の草であることからクサスギカズラの和名が付いた。

クサスギカズラ   クサスギカズラ

別名・地方名 スマウグサ、地門冬、春冬、天文冬
科 名 ユリ科/ラテン語の科名 Liliaceae
学名(植物ラテン名) Asparagus cochinchnensis(Lour.)Merr.
英名 chinese asparagus
中国名 天門冬、天門
生薬名 天門冬(てんもんどう)
出 典 神農本草経(217年)
生育場所 海辺の草むら、雑木林の砂地などに自生するが、観賞用に庭にも植えられる。
薬用部位と採集時期 塊根(天門冬)。9月ころ。
調整法 塊根を掘り取り、洗って外側の薄いコルク皮を除いて天日乾燥する。
主な成分 根にアスパラギン、β-シトステロール、5-メトキシメチルーフルフラール、スミラゲニンなどを含む
効能・効果 鎮咳、利尿、緩和、滋養強壮剤となる。
用法・用量 1日6~12g
薬効と使用方法(常用量) 【1】天門冬を1日に5~l5g煎じて服用すれば滋養強壮、強精剤として精力減退、疲労回復に用い、解熱、鎮咳、去痰、止渇、利尿剤として喘息、肺結核、糖尿病などに用いるほか、吐血に効果がある。

【2】天門冬(生のほうがよい)を酒につけ、または煎液に麹を加えて作った天門冬酒は血液の循環をよくし、疲労回復剤となる。

【3】天門冬と松やにを末とし、蜜丸として服用すれば強壮剤として効果がある。
使用上の注意(副作用、相互作用など) 適切に使用する場合は安全に摂取することが出きる。
薬食健康法 若い茎、塊根を食用とする。また、若芽の軟らかいところを摘み、さっとゆで、冷水にとり、スープに浮かべる。辛子ドレッシング、糸がつおとしょうゆ、マヨネーズあえにも。
栽培の必要性と難易度 秋に株分けをする。
応 用 薬用・食用
  ページトップへ ページトップへ

◎薬草別検索
  傍にある雑草も、薬草かもしれません。
◎症状別検索
  薬草を使ってお悩みの症状を和らげます。

TOP