漢方を知る

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

病気と漢方

民間薬で病気を治そう ~昔から使われてきた薬草で、病気知らずの元気な体。~

 
  ショウガ
 

 畑や山で栽培される。

ショウガ   ショウガ

別名・地方名 ハジカミ
科 名 ショウガ科/ラテン語の科名 Zingiberaceae
学名(植物ラテン名) Zingiber officinale Roscoe
英名 ginger
中国名 生姜、乾姜
生薬名 生姜(しょうきょう)、乾姜(かんきょう)
出 典 神農本草経(217年)
生育場所 畑や山で栽培される。
薬用部位と採集時期 根茎、11月。
調整法 根茎をそのまま、または外皮を剥いで乾燥する(生姜)。または外皮を剥ぎ、石灰粉をまぶして乾燥する(乾姜)。
主な成分 ジンゲロール、ジンゲロン、ショウガオール(以上辛味成分)、ジンギベロール、ジンギベレン、フェランドレン、カンフェン、シトラール、リナロール、アスパラギン、ピペコリン酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などを含む
効能・効果 芳香性健胃、食欲増進、腹痛、腰痛などに用いる
用法・用量 生姜1日3~9g、乾姜1日1~4g
薬効と使用方法(常用量) 【1】生姜3~10gを煎じ服用すれば芳香性辛味健胃剤、鎮嘔、鎮咳、去痰剤として腹痛、吐き気、悪心、胃腸カタル、食欲不振、しゃっくり、風邪、気管支炎、冷え症に効果がある。

【2】生姜汁を塗布または温湿布あるいは生姜汁に酒を加え、うどん粉と練ってはると、しもやけ、わきが、円形脱毛症、ふけ、関節リュウマチ、肩こり、五十肩、腰痛、扁桃炎、気管支炎に効果がある。

【3】生姜汁に蜂蜜を加え、熱湯を注いで飲むと風邪、船酔い、車酔い、咳に効果がある。

【4】生姜汁を飲むとタケノコ、きのこ、魚類などの中毒に効果がある。

【5】生姜を炒って、あるいは黒焼末とし、茶湯で服用すると咳、痰に効くとともに胃カタル、胃拡張、下痢に効果がある。

【6】浴湯料とすれば肩こり、五十肩、リウマチ、神経痛に効果がある。湿疹、あせも、カブレなどのある人、アレルギー性の人は使用してはいけない。

ショウガの湿布薬の作り方
【1】生のみずみずしいショウガをすり下ろし、おろしショウガを作る。
【2】この液を直接患部に塗布しても良いが、小麦粉を加え、粘性を持たせて布などに付け、患部に貼るようにする方が、長時間その効果を期待できる。
ショウガ汁と小麦粉の割合は、少しドロッとした程度で、流れ落ちないが水気が多い状態とする。
【3】患部に塗布するか、貼り付ける前に、肌の柔らかい腕の内側や、太股などに塗布または貼り付けて、湿疹やかぶれが出ないことを確かめて、使用する。ただ赤くなるのはこのショウガ汁の作用なので、赤くなるだけで痛みのない場合は使用する。
【4】肌の弱い人は、ショウガ汁を水で2倍から4倍程度に薄めて、小麦粉を入れて使用する。
【5】皮膚に貼り付けておく時間は肌の強い人で30分程度、弱い人は早く除く。
【6】ショウガ汁を酒で薄めて小麦粉を混ぜると効果を強くでき、肌には優しくなる。

効果 ショウガ湿布を痛む患部に貼れば、血流が改善し、その部位のおけつ(いわゆる古血)を除き、乳酸などを代謝し、その結果、腰痛や肩こり、膝の痛みなども解消する。血流の改善による痛みの解消なので、患部に貼って、じっと座っていると言うのではなく、動き回ったり、日常生活をしていると、患部を動かすので、痛みの解消につながる。
使用上の注意(副作用、相互作用など) 適切に使用する場合、安全に摂取できる。
薬食健康法 ミョウガと、ショウガと、アオジソなどを合わせて、サラダにもる。洗って水をきり、天ぷらに。熱湯をくぐらせ、酢みそあえもいい。
根ショウガをすりおろして魚やレバーの下ごしらえに利用したり、薄切りを煮魚に加えると、臭みを消してくれる。
新ショウガは甘酢漬けにしておくと、食欲のないときなどに重宝する。
葉つきショウガはみそを添えて酒のつまみに。または甘酢で食べる。
栽培の必要性と難易度 4月上旬に種ショウガを植える。
応 用 薬用・食用
 
  ページトップへ ページトップへ

◎薬草別検索
  傍にある雑草も、薬草かもしれません。
◎症状別検索
  薬草を使ってお悩みの症状を和らげます。

TOP