[ カテゴリー » Topics ]

指の関節が腫れてきて痛みが出て、
もしかしてリウマチかなと思って整形外科に行って
へバーデン結節といわれた人は多いのではないでしょうか。

どちらも指の変形を伴いますが、
レントゲン像や血液検査でリウマチに特徴的な所見がなく
・ 関節の隙間が狭くなってきている(レントゲン所見)
・ 骨に棘ができている(レントゲン所見)
・ DIP関節(指の第一関節)またはPIP関節(第二関節)が腫脹(腫れる)し
  横幅が広くなり結節状になる
  (PIPの腫脹はブシャール関節といわれますが、今回は含めています)
・ 圧痛があり皮下に骨棘を触れる
といった場合、ほとんどがへバーデン結節と考えられます。
原因はよくわかりません。
指先仕事の多い中年以降の女性に多く見られるように思います。
よほど、ひどい状態でない限り手術せず保存療法で対処します。

へバーデン結節の保存療法とは、
痛みや炎症症状の強い時は局所の安静・テーピング・湿布・消炎鎮痛剤内服となり、
症状が強くないときは水仕事を控えて保温・テーピングするだけで良いとされています。
しかし実際のところ、女性が圧倒的に多いこの病気、
家事などで指先を冷やすなだとか安静にしなさいとか・・・・無理ですよね。
そこで、自分のできる範囲で テーピングや保温をし、
水仕事・草引きなどを控えてもらって
あとは血流をよくして冷え・むくみをとる漢方薬を服用してもらうことで
効果があがることをしばしば体験します。
炎症が強くなければ入浴中に指のマッサージもおすすめしています。
指の変形を漢方で治すのは困難ですが、
痛みを止めるのは経験上、効果が期待できます。

中には、指関節の変形している方で、
一生懸命 指マッサージをしてくださって
(針灸治療や漢方薬も併用しましたが)変形がかなり良くなった例もあります。
こんなこともあるんですね。

逆に、気の毒な思い出として、
専門外の医師の見立てでリウマチと間違われて
抗リウマチ薬を処方されていたケースが。。。
血液検査データと臨床他覚所見で「疑惑」を抱いて
リウマチ専門医に紹介状書いて「発覚」しました。
まずは、リウマチを否定するところからスタートして
(漢方ではリウマチであろうがへバーデン結節であろうが関係ないのですが、
やはり、現代医学的病理感にのっとることは重要だと思っています)
治療の選択肢として東洋医学もあるとお考えください。

TEL;0746-32-4568





  

   

キーワード別 一覧へ

自宅で簡単にできるツボ療法② 胃腸を整える

足三里(あしのさんり)・・・・足のすねの骨の外側、指でなぞって止まるところにあるツボ
NONALNUM-6Laz5LiJ6YeM-E


写真は左の足三里に針治療をしています。
このツボは、何といっても胃腸の調子を整えるのに抜群の効果を発揮します。
動物実験でも、このツボに針をすると胃透視で胃の動きが良くなることが
分かっていて  改めて、先人の偉大さに敬服します。

かつて、松尾芭蕉も このツボにお灸をすえて旅をしたと云われています。
解剖学的には前脛骨筋(ぜんけいこつきん)という筋肉がそこにはあり、
歩き疲れたら痛んでくる筋肉です。
そう考えると、この足三里というツボ 胃腸にも良く、足の疲れにも良いという事で
松尾芭蕉にとっては一石二鳥だったわけですよね。
ここは簡単に自分でもお灸ができます。


食べ過ぎ・飲みすぎ・胃のもたれ・・・・・
夏バテの胃にも もちろんOK!
また、最近は中高年の登山が増えているようですが、
胃腸のみならず、足の疲れにも
予防・治療にこのツボを役立ててください。

     

キーワード別 一覧へ

何だか変、うつかな?と思って病院にいって
不安を抱えながら医師と対面する。
担当医はゆっくり話を聞いてくれて薬を処方してくれる。
ちょっと安心して帰宅して薬のなくなるころに再受診。
すると、前回とは打って変わって短い医師の診察時間。
「初めはよく話を聞いてくれたのに・・・・・」って少し不満が出てくる。
何回か通院しているうちに、同じような対応が続くと
なんだか相手にされていないように思えてきて、
違う病院に移る。いわゆる、ドクターショッピングの始まりだ。
ここでもまた初診は丁寧だったけど・・・・・。

こんなケースはざらにあります。
というのも、精神科などでは初診は当然、情報収集のためにも
診療報酬算定要件クリアのためにも一定の時間をかけて診てくれます。
しかし、なんといっても医師は忙しい。
一人の患者さんに多くの時間を費やしていたら全員さばけない。
医師は医師で時間との戦いに終始する。

そもそも医師に対して、カウンセリングのように
長時間の診療時間を求めるのは困難なのです。


では、医師とどう付き合うか。
医師に求めるのは、
薬を服用しての体調変化を伝えること。
そして、その情報を元によりよいと判断される薬を投薬してもらう事。

これに尽きる。
結果、体調が良くなっていると判断されて、
薬を減らすことに成功すれば喜ばしい。

中には、自分の体調変化をうまく伝えられない人や、
医師に気を使って「うその証言」をする人もいる。
副作用が気になってきちんと服用しない人や、
逆に、薬が害になっていると考えられる人も。

だから、私は、もらってきた薬を見せていただき、
病院での服薬指導を確認し服用後の体調変化を聞き出して
次回、病院に行ったときに医師に伝えるべき事の
予行演習を患者さんとすることが多い。

さらに、病院の薬だけではなかなかうまくいかない事も多い。
それはこころのケアや環境整備ができてないとだめなのに
それがうまくいいっていないケースが多い。

そのうえで、併用してよい漢方薬や鍼灸治療を模索して
なんとか患者さんのサポートをさせていただくようにしている。

医師・薬剤師・カウンセラー・家族・友人・同僚・・・・・・・・
それぞれのポジションであなたを支えます。
残念ながら、即効性のウルトラCはありません。
しかし、必ず治ります
ゆっくりでも少しづつ地道に復活の道を歩みましょう。

   

キーワード別 一覧へ

鳴り響くほら貝の音 山伏姿の修験者 一歩そしてまた一歩 山道を行く。
吉野地方は山岳信仰の聖地 大峰山系に抱かれた歴史の故郷でもある。
殊に山上ヶ岳は今なお女人禁制を貫く厳しい修行の山であり
体をロープで結えて命を確保し切り立った頂近くから 
はるか真下を覗いて一心に拝む「西の覗き」行は実に恐ろしい。
私も30年以上前に体験したが、未だに鮮明に記憶に残っている。

そんな修験道の開祖 役行者(えんのぎょうじゃ)が民を救うために
創製したとされるのが吉野に自生していたミカン科の落葉高木 キハダの樹皮を
煎じたエキスを主成分にした陀羅尼助丸(だらにすけがん)である。
NONALNUM-6ZmA576F5ZCE56iu-E


                        旅先に携行するのに便利な包入りタイプもある

陀羅尼経というお経を読むとき この丸薬を口に含んで眠気防止に使ったという事から
陀羅尼助丸という名前がついたとか。
このキハダ 漢方では黄柏(おうばく)といい、漢方的には熱を冷まし解毒するとされる。
その薬効は苦味健胃 整腸 抗炎症作用 抗菌作用 抗潰瘍作用 などが報告されている。

陀羅尼助丸は若いころ暴飲暴食の際、結構お世話になった思い出があり、
今なお子供達には健胃整腸の目的で少量継続服用させている。
吉野ではそれこそ一軒にひとつ置いてあるというくらいメジャーな和漢薬である。
少なくとも私は副作用報告を聞いたことなく、旅行代理店の人曰く、
「海外にも持って行けてお客様の要請に安心して渡せるのがいいです」
 
NONALNUM-44GK44GG44Gw44GP-E


                            刻んで煎じ薬調剤用にした黄柏

そして黄柏はというと黄色の染色材料としての顔もあり
染色して写経用紙や保存文書に用いたり、
外用薬として粉末を酢などで練って布に延ばし
打ち身に使ったりと用途はいろいろある。

吉野固有のものではないキハダではあるが、
こうして見ていくとやはり吉野と切っても切れない縁なのだと思う生薬である。

 

キーワード別 一覧へ

おすすめ商品

長生灸
長生灸


200壮 ¥2,400(税込)
※手軽に簡単!家庭でできるお灸です。
台紙からひとつ取って100円ライターなどで火をつけてツボにはり付けるだけ。
台紙から取った面にはシールのりが付いているので、簡単にツボに貼れます。
NONALNUM-6ZW355Sf54G4-E


         肩こり・目の疲れなどに 右の合谷(ごうこく)穴に長生灸をしています。
NONALNUM-6ZW355Sf54G444K344O844OI-E


              一枚の台紙にこんな感じでついてます。
              (半分以上使用済でなくなってます)

熱さ調整シートも付属でついてますので丁度いい熱さにできます。
「お灸をすえる」イメージとは違った気持のいい熱さが快感です。




ホットゲル
ホットゲル


100g ¥2,600(税込)
※グルコサミンやコンドロイチン(保湿成分)等の働きで、
  皮膚にハリ・弾力を与えます。
 手・足・腰・肩など気になる部分塗ると、たちまちポッカポカ!!
 コリや痛みに病みつきになります。
 サラッとしていてべとつかないクリームタイプ
 塗ってマッサージ。気になる部分の血行促進!
 歯みがき等によくあるラミネートチューブなので
 使いやすいアイテムです。
 一本あればかなり使えます。
 



ユニコバン
ユニコバン


10P入 ¥900(税込)
小さな小さなハリ刺激と磁気のコラボでコリ・痛みに!!
 私も日常診療で使っています。
  相応の効果を感じています。
 ツボや凝っている筋肉・痛めている腱や関節部分にはるだけ。
  自宅で簡単に使えますので是非お試しください。
  ひとつ貼れば通常2~3日貼っておきます。

NONALNUM-44Om44OL44Kz44OQ44Oz5omL-E


写真上;テニス肘に手三里(てのさんり)・曲池(きょくち)というツボに貼ってます。
写真下;坐骨神経痛から来る痛だるい感じに陽陵泉(ようりょうせん)というツボに貼っています。
NONALNUM-44Om44OL44Kz44OQ44Oz6Laz-E


  一般的な 磁気や特殊金属のモノとは一線を画すると感じています。





スーパーオリマックス
スーパーオリマックス


30包 ¥15900(税込み) 18%OFF
産学連携(企業と大学の共同開発)の傑作!
  免疫研究のスペシャリスト前田博士と弘前大学の
  共同開発による超進化型アラビノキシラン含有機能性食品。

  医療機関でも臨床現場に使っています。
  また、それ用に開発された免疫強化サプリメントです。

  免疫が関与するような疾患(がん・リウマチ・アトピー・花粉症・・・・・)や
 免疫調整作用に加え、抗ストレス作用などにより
 肝炎・自律神経失調・高血圧・ぜんそく・風邪・不眠・
          あらゆる疲労・糖尿病・更年期障害・・・・・
 などのサポートをします。

  統合医療学会で盛んに研究発表や臨床報告がされており、
  今後ますます期待が持てます。
  何といっても基礎データがしっかりしていて、
  多くの医療機関に採用されているところが本物であることを物語っています。
 
 オリジン生化学正規代理店です。 こちらリンク もご覧下さい。



陀羅尼助丸
 陀羅尼助丸



 吉野地方の和漢伝統胃腸薬

 1300年もの間、現代医学の進歩にあって
 今なお生き残っている
 その実力は本物です。
 



  お問合せ先リンク

 

キーワード別 一覧へ