青梅のシーズンになると
夏の飲み物としては最適の酵素飲料を作ります。
梅酒より 誰でも飲めて簡単にできます。
夏の飲み物としては最適の酵素飲料を作ります。
梅酒より 誰でも飲めて簡単にできます。
家には梅の木がありませんが いつも頂いています。

今年は酵素飲料と、白砂糖がなかったので三温糖で作りました。
ミネラルが多いと 梅のエキスがなかなか抽出できませんが
まあ うまくいったようです。(左 砂糖がまだ残っています。)
ミネラルが多いと 梅のエキスがなかなか抽出できませんが
まあ うまくいったようです。(左 砂糖がまだ残っています。)

10日前の梅は 少し発酵しているようです。
残った梅も美味しいです。
残った梅も美味しいです。

漢方薬として 梅は 烏梅(うばい)を使います。
未熟の梅の果実を燻製にしたもので
健胃・整腸・解熱・鎮痛作用など。
烏(からす)のように黒いから・・・
未熟の梅の果実を燻製にしたもので
健胃・整腸・解熱・鎮痛作用など。
烏(からす)のように黒いから・・・
