• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

東北関東大震災の影響で首都圏にて計画停電が行われていますが、
計画された全ての停電が行われずに済んでいるのは、
一人一人の節電のお陰なのだと思います。
こうしてPCで作業出来るのは、きっとどなたかのお陰なのだと。

その中で、電力ベースの暖房器具をカットされている方も
多かろうと思います。
たしかに、暖房器具を使用しなくなる事は、
家庭内消費電力を大幅に抑える事が出来る、とても有効な手段です。
ですが、お身体を冷やされて体調を崩されては元も子もありません。

そこで、今回は、電気を使わずに身体を温める方法を、
いくつかご紹介させて頂ければ、と思いました。


1.体を温める漢方薬
 漢方=体質改善のイメージが強いですが、
 飲んですぐ体を温める、即効性のある処方も多数あります。
 有名なのが葛根湯で、そもそも葛根湯は風邪薬ではなく、
 体を温め体外から入ってくる寒気を追い出す処方です。
 常備薬にされている賢い皆さん、こんな時にももってこいです。
 しょうが湯も身近で手軽にからだを温めてくれますね。
 

2.ミネラル補給
 体内の脂肪・糖分を熱に変えるにはあらゆる栄養素が必要ですが、
 日本人が特に不足している(=必要)なのはミネラルです。
 お手元にあるミネラル系サプリメントの摂取や、
 緑黄色野菜を沢山食べる事をお勧めします。
 ただしミネラルは吸収が悪いのでなるべく空腹時に。 


3.つめもみ
 両手の薬指以外の指先をぎゅーって、ちょっと痛い位に揉むと、
 血行が良くなり体が温まってきます。
 (薬指を揉んでもそんなに悪くはありませんが、一応)
 大体各指に5~10秒ぐらいかけて、全部の指を
 ぎゅーって揉んでみてください。


4.辛い物
 花粉症の方にはあまりおススメできませんが、
 やはり体が温まります。かなり分かりやすい。

 

あとやカイロを首筋に張ったりするのもよいですね。



寝るのも大事。寝不足は体を冷やします。
こんな時に…という方が多かろうとは思いますが、
こんな時だからこそ、寝れる時に寝ておかねば。



被災者の皆さんが必死で命を繋いでる中、
我々が節電に励む事はとても意義のある事です。
自分も知恵を振り絞って暖房無しで切り抜けます。

ただ、無理な暖房カットで身体を壊してはいけません。
くれぐれもご自愛下さいませ。


Copyright© RAKUDA PHARMACY. All Rights Reserved.