不眠症と、漢方でいう五臓との働きには密接な関係があります。
心配事で肝の働きがバランスを失うことで不眠症になります。
また、胃腸が弱いと、食べた物を身体の栄養にする機能が低下しておりますので、
いわゆる貧血気味になり、これが不眠の原因にもなります。
漢方でいう腎は、ホルモンバランスを調整する働きを有しているので、
腎の働きが衰えている方は不眠になりやすいです。
お年を召されると、腎の働きが衰えてしまうのは避けられず、
不眠でお悩みの方が高齢者に多い理由の1つにもなっています。
この方は若い頃から胃腸が弱く不眠がちで、
5~6年前からレンドルミンを服用していらっしゃいましたが、
「自然の眠りを得たい」とご相談になられました。
お話をお伺いした後、漢方薬とミネラルサプリメントをお選びさせて頂き、
服用を続けて頂いたところ、約40日後、レンドルミン無しで
「自然に眠れて朝の目ざめが気持ちいい」との事でした。
・・・・・・
確かに、病院で処方されているお薬を飲むことで、
比較的早く、寝れないといった状態からは抜け出せる事でしょう。
ですが、処方されているお薬は、直接脳に働き、
その働きを押さえつける事で、眠気を誘発する化学物質です。
クスリのらくだでは、寝れないことでお悩みの方に、
飲めば眠気を誘発する、というお薬はお出ししません。
寝たいとき・就寝すべき時間帯に寝れないのは、
体の中の「寝ようとする働き」が衰えている、そこがケアの中心となります。
不眠症でお悩みの方、一緒に解決いたしましょう!
■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページ

一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。
メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165
クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラ
