• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

腸には小腸と大腸があるのは解ってるけど、
つながってるからか、一般の方には区別が付きにくいようです。

今回はその「小腸」の特徴をまとめてみました。

○小腸…「栄養を吸収する所」

小腸は、唾液や胃液などに含まれる消化酵素で
口・胃といった消化器官で分解された栄養を
吸収するところです。

小腸は、「十二指腸→空腸→回腸」と続き、
それぞれ約25cm、2.5~3m、3.5~4mの長さです。
内側は緻密な粘膜で覆われており、3~4日かけて
生まれ変わっています。

小腸の全ての血管は、肝臓へつながる太い血管である
「門脈(もんみゃく)」に繋がっていて、
血液とともに栄養素は肝臓・心臓・全身へと
運ばれていきます。

また、小腸は「分解された栄養素を吸収する」
という所がポイントで、小腸に届くまでに
分解しきれなかった栄養は、時に異物と判断され、
アレルギーの原因にもなります。

次回は「大腸」についてです。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。
こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




■クスリのらくだリンク
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

▼当店までの地図(画像中央「クスリのらくだ」が当店です)
NONALNUM-44KJ44GP44Gg5Zyw5Zuz44O75Lit-E




Copyright© RAKUDA PHARMACY. All Rights Reserved.