イシダならで輪 健康通心
令和4年 8月号
令和4年 8月号
発行責任者 岩見圭祐・幸美
特集 異例の暑さ 熱中症 脱水症状!
8月は 熱中症 第二波!
8月は 熱中症 第二波!
今年は梅雨明けが早く7月は第一波の熱中症そして今からの8月は、特に注意が必要です。
熱中症とは暑さや脱水により体内にこもった熱を逃がせない状態でめまい 頭痛 倦怠感 筋肉のケイレンなどを起こす。
7月からの暑さで夏の疲労、暑さによる疲労は、自律神経機能の低下を引き起こすことがわかってきました。
運動した時の疲労は時間がたつと回復するが夏の疲労は自律神経機能が低下し夏の暑さによる疲れは自分で自覚できないことがわかってきており、熱中症になりやすくなります。
8月は7月より熱帯夜が多い!暑さを感じにくい高齢者の方は夜に25℃を超える熱帯夜は8月に多く熱中症になる方が多くなります。
<熱中症による後遺症の恐怖 真実!>
熱中症の後、適切な処置をしないと後遺症を引き起こします。特に体温が高くなると臓器の機能が低下する。
それとともに脳への血流が低下し筋肉運動を調整する小脳の働きが低下する。
それにより歩行困難、認知症 パーキンソン病などを引き起こすことがあります。
自己判断で家で安静にすれば治るものではありません。それゆえ熱中症の後遺症を防ぐためには熱中症の対処法として知っておくこと!
<1>水分補給
<2>冷却
<3>安静(意識の確認)
<4>救急車、助けを呼ぶこと 自己判断をしないことです。
(「健康カプセルゲンキの時間」より抜粋)
見逃さないで!「かくれ脱水」のサイン5つのチェックリスト
☑お肌が乾燥している
☑靴下のゴムの跡が10分以上残る
☑手の甲をつまむと3秒以上跡が残る
☑唾液が少なく、口の中がねばつく
☑便秘になった、あるいは以前よりも便秘がひどくなった
※高齢者に存在する「脱水症」の前段階”かくれ脱水”を定義する 谷口英喜ほか Geriat.Med.2014年5月号(vol.52 no.5)より
<社会福祉協議会様へ 社会貢献事業として7月29日別府市医薬品小売協同組合から熱中症予防に最適な「経口補水液、塩あめ等」を贈呈させていただきました。>
<経口補水液(大塚製薬OS-1)10ケース240本、塩あめ各50袋>
<熱中症予防小冊子250冊>
五年ほど前に幸美の母が熱中症で倒れ、その時に経口補水液をのませながら新別府病院に搬送、命に別状はなく助かりました。早めの対応です。ドキドキでした。