電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 03-3761-2434漢方相談 漢方ツヅノ薬局(東京都大田区)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

この時期は「湿邪」の影響により
・食欲がでない
・胃が重い
・胃がもたれる
・むくむ
・体がだるくて重い
・吹き出物等の肌トラブル
・気分が落ち込む
・関節などが痛む
等の症状が出やすいですので、お気を付け下さい。

そして、最近増えているご相談は「アトピー性皮膚炎」です。
アトピー性皮膚炎は、冬の時期と梅雨から夏にかけての時期に、症状が悪化しやすく、ご相談も増えます。
当薬局では、

夏は「清熱・利湿」+「少しの滋潤」

冬は「滋潤」を中心

に処方を考えます。
今の時期に多い「赤味が強い・ジュクジュク・かゆみが強い」等の症状には、当薬局オリジナルの漢方塗り薬も効果的です。

今回は、抗がん剤の副作用による「吐き気・むかつき」の症例です。

抗がん剤の副作用での「吐き気・むかつき」に、お悩みの方が多くいらっしゃいます。
その場合、治療前後での漢方の利湿剤を合わせた処方を服用し、良い成果が出ています。
是非一度、ご相談下さい。

いよいよGWですね。

「楽しい計画が盛りだくさん。自宅でゆっくり過す。仕事が忙しい。」ご予定は様々でしょうけれど、皆さま健康にGWをお過ごし下さい。

ツヅノ薬局のゴールデンウィークですが、下記の通りお休みとさせて頂きます。


                       記

   ゴールデンウィークの休業   4/29(水)・5/3(日)~5/6(水)

4/30(木)~5/2(土)は平常営業致します。また、5/7(木)より平常通り営業いたします。

お薬のご注文、ご相談ご希望の方はお早めにご連絡下さい。

今回は、新しく取り扱いを始め、リピーターが増えている商品をご紹介します。

それは【ゼリータイプの芍薬甘草湯】です。

「芍薬甘草湯」と言うと、足のツリなどでよく知られていますが、足や腕などがツルのは【外出中・就寝中・運動中又は運動後】
等が多いようです。そんな時に【水なしで飲める】と言うのは魅力では無いでしょうか?

リピーターの方の感想をお聞きすると
◎長時間車を運転する事が多く、途中で腕がツッて悩んでいた。
    →運転前に飲んでみたら、いつものツリが全くなかった。
◎趣味のマラソン中に足がツルのが悩み
    →1包づつになっているので、持ち運びも便利。ゼリータイプなので運動前に余分な水分も摂らずに済み、又ほど良い甘さが元気をくれる気がする。足の攣りも気にせずに走ることが出来た。
◎明け方に足がツッて目が覚める事がある。
    →毎晩の事では無いので、いちいち枕元に水を用意するもの面倒で、また目が覚めて水を摂りに行くのも痛くて辛かった。このゼリータイプだと、枕元でも邪魔にならず面倒な用意も必要ないし、その場で飲めるのでとっても便利で助かってます。

と、皆さんに喜んで頂いています。

手・足のツリでお悩みの方は、是非お試し下さい。

暖かくホッとする日が増えてきましたが、それと同時に「花粉」の季節も到来です。
先日の雨の翌日、出勤しようと自転車を見ると、黄色い輪の跡がびっしりで驚きました。

という事で、本日は花粉症の漢方薬について少しご紹介したいと思います。

40代男性 十数年前より花粉症にお悩みでした。

経過 : 発症時 鼻水・目のかゆみ・くしゃみ など症状は軽度
           衛益顆粒 
            ↓  
     目のかゆみ、鼻水などは少し改善だが花粉の量が増えると症状が抑えきれない様子。
        衛益顆粒+小青竜湯
            ↓
     症状は改善しているようだが、実感が薄い。
     相変わらず常に鼻水が流れる。鼻づまりは無し。
        小青竜湯+五苓散
            ↓
     この処方の前、鼻水はサラサラとした水様で、常に流れ出るため鼻の周りが赤くただれている状態だったが、この日は朝 漢方薬を飲んで出勤し、お昼に飲み忘れたのに気付かないほど快適に過ごせたそうです。

この様に漢方薬はその方に合わせて、少しづつ処方内容を変えることが出来ます。
そして、風邪や花粉症などの急性の症状には早く効果が出る処方を、慢性の症状には原因からじっくり改善する処方などを臨機応変に組み合せることが出来ます。
同じ「小青竜湯+五苓散」の組み合わせでも、お飲みになる方の症状によって割合を変えて使用したりします。