電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

普段、私たちが食べている食べ物や一般的なカルシウム製剤に含まれるカルシウムは

乳酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウムなどのなんとか酸カルシウムは「結合型カルシウム」です。

実は、この形では吸収されないんです!

胃酸によってなんとか酸イオンとカルシウムイオンに分離します。

このカルシウムイオンが吸収型で、腸から吸収されます。

つまり、イオン化されなければどんなになんとか酸カルシウムを摂っても意味がないんです:(

そして、年齢とともに胃酸の分泌は減り

60代では吸収率がわずか10%!

さらに追い打ちをかけると

腸のアルカリによって胃酸でイオン化されたカルシウムのおよそ7~8割

な、なんと

またなんとか酸カルシウムに戻ってしまうんです。←なんとか酸とカルシウムは互いに惹かれあっているんですねハート

てことは、吸収されまてん(++!)

これがカルシウムを吸収しにくいわけなのです!

さらに女性は50歳前後に迎える閉経期によって女性ホルモンであるエストロゲン分泌がすくなくなり、

カルシウムの吸収率低下が男性よりも加速されます。

カルシウムを上手に摂取するためのポイントとしては、

①吸収の良いカルシウムを摂取する
②日光に当たり、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを上手く利用する
③運動により骨に刺激を与え、吸収されたカルシウムを骨に集めやすくする

また、カルシウムの吸収や排せつに悪影響を与えると言われている

お酒、たばこ、コーヒー、リンを多く含むインスタント食品の摂り過ぎに気をつけることも重要です!


では、吸収の良いカルシウムとは一体何なのか?

それは次回で!:P

前の記事で血液中のカルシウム濃度を一定に保つことが重要だと言いました。

そして、もう一つ重要なのが
細胞内のカルシウム濃度と細胞外(血液など)のカルシウム濃度の比率を

1(細胞内):10000(細胞外)

に保つこと!
(正常な場合は、細胞内にカルシウムが1入ったら細胞内から1出る)

カルシウムが不足するとカルシウム貯蔵庫である骨から借りてくることになりますが、この骨から出るカルシウムは余分に出る傾向にあります!
そうなると、骨がボロボロになるのはもちろんのことなのですが、細胞内と細胞外のカルシウム濃度の比率が乱れてしまいます。
何故かと言うと、バスで例えるなら

車内に自分一人だけ乗っていたとします。
するとそこへ刃物を持った人物が入ってきました。
それに気づいたら当然、降りますよね?
これが濃度を一定に保っていることになります。

しかし、乗客がいっぱいなだれ込んできたらどうでしょう?
刃物を持った人物が入ってきても気づかないですよね?
気付かなければ降りないのは当然です!
つまり、細胞内にカルシウムが多くなってしまうってことです。

それがどういうことかというと

細胞内情報が正確に伝わらなくなります!

情報が正確に伝わらなくなると、いろいろな障害が発生し、いろいろな疾患につながります。


糖尿病を例にとると

カルシウム不足により副甲状腺ホルモン分泌により骨からカルシウムが溶け出ます。

そして、膵臓のβ細胞内にカルシウムが増えます。

細胞内外のカルシウム濃度差が一定に保てなくなります。

β細胞内の感度が鈍り、情報のキャッチが不正確になります。

するとインスリンの分泌が起こらない

ブドウ糖が細胞内に取り込めず血液中のブドウ糖濃度が高くなります。

そして、糖尿病へ(++!)


健康であるためにもしっかりとカルシウムを摂ることを心がけましょう!


次回はカルシウムの吸収についてお話したいと思います;-)

カルシウムの分布は大きく分けて二つあります。
骨や歯に99%、残りの1%は血液中にあります。
カルシウムは血液100cc中に10mgの割合で含まれ、その濃度は変わることなく一定に保たれています。←これ重要
逆に言えばこのカルシウム濃度を維持できないと生命を維持することができません!

カルシウムの働きは

1.骨や歯を作る
子どもの健全な発育。
大人では骨の劣化を防止する。

2.筋肉を制御する
血管や心筋の異常な収縮を防ぎ、高血圧・心臓病を予防する

3.神経の安定
気持ちが落ち着いて冷静になれる。
ストレスに強くなれる。

4.血液の凝固
傷の回復を早め脳卒中の予防をする。
字、歯ぐきの出血が起こりにくくなる。

5.ホルモンの分泌調整
ホルモンの分泌を健全に保つ。
膵臓ではインスリンの分泌に不可欠。

6.皮膚粘膜を正常に保つ
刺激に対して強くなる。
鼻炎、皮膚炎、喘息の予防につながる。

7.免疫機能の維持
抵抗力低下を防ぐ。
老化を防ぐ。

私たちの身体を構成している60兆個の細胞一つ一つは

カルシウムがきちんと与えられて初めて元気よくリズミカルに動き

それぞれの機能を果たすことが出来ます:o

これは血液の細胞、筋肉の細胞、神経の細胞でも同じことが言えます。

カルシウム不足の状態では細胞の機能が十分に発揮されないだけでなく

そうした細胞間の刺激や情報伝達も滞ってしまいます。

従って、カルシウム不足が続くと単に「骨が弱る」というだけでなく

健康状態全般に大きな影響を与えることになります(++!)

では、カルシウムの働きとは何ぞや?

それは、また次回で←勿体ぶるなよ(笑)

前回、花粉症にプラセンタがいいと書きましたが

それはプラセンタの

抗アレルギー作用
免疫強化作用
自律神経調節作用
血行促進作用
活性酸素除去作用


などが二重三重に作用して免疫の働きを正常に戻して、花粉症を根本から改善に導いてくれます!

また、ヒスタミンなどの炎症物質が粘膜で炎症を起こすのを食い止める抗炎症作用があるため

鼻水・鼻づまりなどが解消するという例もあります:(


実は、私も花粉症なのですが

このことを知って試してみました!

飲んだのは、即効性があるプラセンタ内服液

IMG_1060
ビタエックス30内服液 1本1000円(税別)


ビタエックスG.Oよりはプラセンタエキスの濃度は薄いですが

ビタエックスG.Oよりは飲みやすいです!

それを飲んだところ

いや、飲んだ瞬間

な、なんと

鼻の通りが良くなってるじゃあ~りませんか:P

大袈裟に言ってるんじゃないかって思うかもしれませんが

本気と書いてマジです!

正直、自分でも驚いているくらいですf(--;

恐るべしプラセンタの力!