パソコンのしすぎなどで目が疲れるという方は多いと思います。
「疲れ目」や「かすみ目」の症状は内臓の働きが悪くなったり、血が不足したりすると起こりやすくなります。
特に「肝は目に孔(あな)を開く」といわれ、肝臓の具合は目に現れます。
逆に目を酷使し過ぎることで肝臓も衰えてしまいます。
さらに「肝は腎に養われている」といわれ、肝と腎との深い繋がりを表しています。
肝と腎の関係は「肝は木を、腎は水」をイメージしていただくと分かりやすいと思います。
目を治すには、目に栄養を与える「肝」を補強し、肝を補強するために「腎」を強める必要があります。
そこで登場するのが、飲む目薬といわれる
杞菊地黄丸 10丸 3400円(税別)
視力減退や耳鳴り、めまいなどの症状に使われる中国ではポピュラーなお薬です。
このお薬、ちょっと変わってるんですよ( ̄□ ̄;)!!
今では珍しい蠟丸となっており、パカッと蠟を割り、中に入ってる丸剤を服用するようになってます(ノ゚ο゚)ノ
私はこの仕事に就くまで、こんな丸剤があることなんて知りませんでした(;^_^A
て、こんな話どうでもいいですよね(笑)
最近、よく目が疲れるという方、試してみませんか?
最近、のどの乾燥もそうですが、お肌も乾燥してきましたね。
肌が乾燥した状態だとバリア機能が低下し、肌が敏感になっています。 ひび割れや痒みなど・・・特に痒みには意外と堪えませんか? 酷くならないうちに対策しておいた方がいいと思います。 とことで紹介するのは 瑞花露薬用保湿クリーム 120g 3000円(税別) 当帰、艾葉、人参などのエキスを配合! 「潤いを与える力」と「肌荒れを防ぐ力」を併せ持つ薬用保湿クリームです。 肌にべたつかず、馴染みます。 さらに長時間保湿! 瑞花露薬用保湿ローション 150ml 3000円(税別) 紫根、苦参(クララ)、母菊(カミツレ)などのエキスを配合! 「潤いを与える力」と「炎症と痒みを抑える力」を併せ持つ薬用保湿ローションです。 セ・サージ 40g 8000円(税別) 天然の美肌成分「沙棘(サージ)」を含んだアンチエイジングクリーム! 沙棘(サージ)は、肌を老化させる活性酸素の動きを抑えるビタミンEやβカロチン、フラボノイド含有量は果樹植物の中でトップクラス! 肌のハリを保ち、乾燥から肌を守り、紫外線から肌を守ります! 外からのケアだけでなく、内からもケアした方が効率がいいので 新ビタエックス糖衣錠 300錠 8500円(税別) プラセンタ配合! プラセンタはご存知の通り、美容に大変有効です! あのゴージャスな姉妹も美を保つためにプラセンタ製剤を飲んでるとか(´0ノ`*) とは言っても、あの姉妹はドリンクタイプなんだけどね( ̄▽+ ̄*) プラセンタの皮膚に対する作用は、美白作用、保湿作用、新陳代謝促進作用、細胞分裂活性化作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用 プラセンタの凄いところは、美容だけでなく健康面でも力を発揮してくれますからね(‐^▽^‐) だって、五大栄養素、21種類のアミノ酸、100種類以上の酵素(体内の化学反応を助ける物質)、生理活性物質といった生体が正常に機能するために必要なものがいっぱい詰まってますから(o^-')b 健康と美容、この2つを手に入れることができるかもしれないなんて、何て凄いんでしょう、プラセンタは(≧▽≦) みなさん、症状が酷くなる前に先手を打ちましょう! |
ツイート |
更新日: 2011/10/14 |
今回、当薬局に新たな仲間が加わりましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
その名は活楽宝 痛みによく効くといわれる5つの生薬「海風藤(カイフウトウ)、豨薟草(キレンソウ)、穿山竜(センザンリュウ)、臭梧桐(シュウゴトウ)、木瓜(モッカ)」を組み合わせることにより、炎症性の痛み、筋肉痛、関節痛、肩こりなどの痛みの止痛に有効であると中国の臨床経験で認められましたヾ(@^▽^@)ノ さらに、補腎、活血、散寒薬と連携して異なるタイプの急性期の痛み、慢性的な痛みに幅広く使われていますヽ(゚◇゚ )ノ これら5つの生薬にグルコサミンとコンドロイチンを加えることで、軟骨に栄養を与え、老化による関節の痛みを緩和することが期待されます≧(´▽`)≦ 膝、関節の痛みで○潤とか飲んでイマイチ効果の無い方、一度、活楽宝を試してみるのもいいかもしれませんね(≡^∇^≡) 活楽宝 360粒 6200円(税別) |
ツイート |
更新日: 2011/10/13 |
痛みや痺れには様々な原因があります。
独活寄生丸は様々な原因に対して効果の高い生薬が配合されています。 ・湿度などが高いと悪化 ・・・ 唐独活、秦艽など ・寒冷刺激 ・・・ 細辛、桂枝など ・血液不足 ・・・ 当帰、芍薬など ・エネルギー不足 ・・・ 桑寄生、杜仲など この独活寄生丸に、それぞれの原因に合わせた薬をプラスαで併用すると更に良い効果が期待できます。 ・痛みが突発的に現れる、痛みが移動する 独活寄生丸+疏経活血湯など> ・冷えると悪化、温めると気持ち良い 独活寄生丸+苓姜朮甘湯など> ・湿度の高い日に悪化する、むくみ、関節に水がたまる、身体が重だるい 独活寄生丸+越婢加朮湯、薏苡仁湯など> ・普段から食欲がなく、疲れると痛みが悪化 独活寄生丸+補中益気湯など> ・めまいや立ちくらみ、手足の冷えなどを伴うことが多い 独活寄生丸+婦宝当帰膠、参茸補血丸など> ・疲れやすく、足腰に重だるい痛みが現れる、老人や慢性病疾患者に多く見られる 独活寄生丸+至宝三鞭丸、八味地黄丸など> ・刺痛、固定痛、局部を打撲したことがあったり、運動不足も原因となる 独活寄生丸+冠元顆粒など> 原因を突き止めて効率よく治しましょう! |
ツイート |
更新日: 2011/10/12 |
湿度、冷えなどの気候変化や血液不足、エネルギー不足など、慢性的な抵抗力の低下により、瘀血(血行不良)などの代謝障害が生じると、関節や神経などへの栄養補給ができなくなったり、老廃物が蓄積され、痛みや痺れが起きます。
肝は筋を栄養し、腎は骨を栄養するため、肝と腎が衰えれば膝と腰に異常が出やすくなります。 独活寄生丸は抵抗力を高めて病気の原因を追い払います。 そして、肝腎を補い、骨を盛んにして筋を強くします。 高齢者の方は骨を栄養する腎が衰えやすいので、独活寄生丸はきっと心強い味方となってくれるでしょう。 いつまでも自分の足で歩ける元気な体でいてくださいね ![]() おっと!ここで終わるわけにはいかないぜ! 最近、コンドロイチン硫酸やグルコサミン含有の健康食品が流行ってますが、飲まれている方で、どうもあんまり効果がないなぁという方 独活寄生丸+ヨクイニン+地竜 この組み合わせでも骨端の再生を促すことができます。 ぜひ試してみてください! |
ツイート |
更新日: 2011/10/11 |