電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

平素は、漢方の養命庵 中野薬局 をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2016/4/12(火)、当薬局は、下記へ移転オープンいたしました。

漢方の養命庵 中野薬局
 〒791-8066 愛媛県松山市祓川2丁目11番3号
   TEL: 089-952-2030

漢方の養命庵 中野薬局

漢方の養命庵 中野薬局



漢方の養命庵 中野薬局

漢方の養命庵 中野薬局



病気予防(未病対策)をはじめ、冷え症や便秘、膝痛・肩こり・腰痛、生理異常などの疾病や、
病院では相談しにくい症状、なかなか治らない疾患にも漢方薬は対処できますので、
気軽にご相談ください。

平素は、漢方の養命庵 中野薬局 をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2016/4/12(火)、当薬局は、下記へ移転オープンいたします。

漢方の養命庵 中野薬局
 〒791-8066 愛媛県松山市祓川2丁目11番3号
   TEL: 089-952-2030 (電話番号は変更ございません)

4月12日(火)より、新店舗にて営業 いたします。

また、4月10日(日)、11日(月)の2日間、お休みさせていただきます。
期間中、ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

昨日から花粉が凄いように思うのは私だけでしょうか?

私は昔から花粉とは仲が悪く、よく喧嘩をしますが、年々仲良くなってきてたのに、去年の過ごし方が悪かったため、また派手にやりあい始め

目が痒いし、鼻水、くしゃみ、鼻づまりが酷いです(T_T)

マスクをしたら?と言われますが、私の中でマスクは軟弱な男がするものと思っているので、マスクをするつもりはありません。

薄い鼻水タラタラに藿香正気散も使えるというのを最近知って、ついこの間、試したときは意外と即効性があるように思えましたが、症状が酷くなるとやはり小青竜湯の方が効きますね。
この小青竜湯は実は目の痒みにも効きます。
ただし、症状が酷い場合には熱をもっているため、石膏を加えた方が良いです。

花粉症の方はこれから地獄の日々が続きますが、漢方薬を飲んで一緒に乗り切りましょう。

高齢になると、脳の血管の中に小さな血栓ができやすくなります。
脳の血流が悪くなって感情・意欲に関わる機能が低下したり、脳がストレスに弱い状態になったりすると、うつ病を発症しやすくなるのではないかと考えられています。

うつ病と診断された後で脳に血栓が見つかった場合は、一般に血管性うつ病と呼ばれます。
脳梗塞を起こした後にうつ病のような症状が認められた場合には、「脳梗塞によるうつ状態が起きた」とされ、うつ病とは診断されないみたいです。

血管性うつ病の人の特徴は、高齢者である他、高血圧や糖尿病、脂質異常症など生活習慣病を合併していることが挙げられます。
よって、生活習慣を改善することで、うつ病の発症を減らせる可能性があります。
また、クマ笹抽出液には血液をサラサラにし、血液の流れを良くしてくれますので、生活習慣病の予防の手助けとなってくれることでしょう。

昨年の夏は気温が高く、花粉を放出する雄花の数が比較的多いことから、今年の花粉の飛散量は多いみたいです。
花粉症の方にとっては地獄の日々を迎えることになりますね。

花粉症で薄い鼻水が出て止まらないという場合に使う漢方薬と言えば、小青竜湯が真っ先に思い浮かびますが、ただ、この小青竜湯は胃腸が弱い方には不向きであります。
そういう方には苓甘姜味辛夏仁湯を使うことが多いですが、他に藿香正気散も使われます。

藿香正気散は、夏風邪や冬のノロウイルスによく使うのですが、実は花粉症にも使えるんです。
小青竜湯と同様、薄い鼻水が出て止まらないという場合に用いられますが、藿香正気散は胃腸に良いので安心して使えます。
未熟な私は最近、このことを知り、私自身花粉症で薄い鼻水がよく出るので、試しに藿香正気散を服用してみたところ、意外と即効性があることに驚かされました。