まことに勝手ながら本日の営業時間は
10時~16時30分
となります。
そういえば忘れてましたが、17日の日曜日は父の日ですね。
私は母の日と違い、父の日は忘れがちになってしまいます。 不思議なものです。 ところでプレゼントするものは決まってますか? 当薬局では父の日のプレゼントにササヘルスをおススメします。 毎日家族のために働いてくれ、疲れているお父さんの疲労回復に。 臭いがちょっと・・・というお父さんに。 臭いのことを言われると傷つきますので、「疲れがとれるよ」と言って渡してあげてください。 |
ツイート |
更新日: 2018/06/13 |
人から発するニオイ・・・
本人は気づかないことが多いため、知らず知らずのうちに周りの人を不快にさせてしまう、非常にやっかいな問題です。 なんか今ではスメルハラスメントという名前までつけられてますよね。 男性は10代、20代は汗臭い、30代以降はミドル脂臭、40代以降は加齢臭といった、どの年代でも不快にさせるニオイを発する悲しい生き物です。 特にミドル脂臭は女性だけが感じる不快なニオイと言われてますからね。 ただ最近では女性もミドル脂臭を発するみたいです。 いろいろなニオイがありますが、ニオイの放置が重病に繋がる可能性があります。 血の巡りが悪くなって、身体の細部にまで栄養が行き渡らず、新陳代謝が低下し、老廃物が溜まることで体臭を放ってしまうことがあります。 こういうタイプは、頭痛や肩こり、関節痛を伴っている人に多いです。 特に身体にしこりができて、押すと痛いという傾向の人は注意が必要です。 またコレステロールや中性脂肪の数値が高く、30代から太りやすくなった人も体臭を発生しやすいタイプになります。 原因として考えられるのは、血液の汚れ・・・所謂ドロドロ血液です。 血流が悪いと、脳梗塞や心筋梗塞のリスクも高まるので、サラサラ血液を目指して、悪臭を取り除いていきましょう。 血行チェック(2つ以上当てはまれば、要注意です) □ 見た目より体重がある □ 打ち身、アザができやすい □ クマができやすい □ 肩こり □ 頭痛持ち □ 唇や舌が紫がかった暗い色 □ 顔色が暗い □ 足に静脈が浮いている □ 手のひらが赤い □ 舌の裏に青い静脈がくっきり出ている どうでしたか? ちなみに私は一つも当てはまりませんでした。 血液ドロドロの血行不良タイプの人は、血液をサラサラにして体臭を消しましょう。 ご相談ください。 |
ツイート |
更新日: 2018/06/03 |
6月に入りましたが、愛媛ってもう梅雨入りしてましたっけ?
梅雨って嫌ですよね。 湿気が多いと洗濯物も乾かないですし、体も不調が出たりしますよね。 だるい、重い、お腹が緩い、古傷が疼くなど・・・ こういった不調は水の巡りが関係しています。 もともと水分代謝が悪く、余分な水が溜まっている状態で、さらに外からの湿気が入り、さらに過剰に水が溜まってしまって、行き場をなくした水がいろいろなところで悪さをしてしまいます。 水は重く下に下りてしまうため、だるい、重いなどの症状が出てしまいます。 古傷が痛むのは、傷ができると治っても巡りというのはどうしても悪くなってしまってます。 普段は何ともなくとも、ちょっとした変化に対応できにくい状態ゆえに、そこに湿気が入ると疼いてしまいます。 湿気の多い梅雨を快適?に過ごすためには、水の巡りを良くした状態を保つことが重要になります。 水の巡りをよくする漢方薬は多数あります。 ご相談ください。 |
ツイート |
更新日: 2018/06/02 |