漢方の外用薬で一番有名なのが紫雲膏ですが、他に太乙膏、中黄膏があります。
簡単に書くと
紫雲膏は乾燥した状態に適しており、カサカサしてひび割れを起こしたり、乾燥による痒みなど、これからの乾燥の時期にはピッタリです。
潤わすため、ジュクジュクした状態には不向きで、また血行を促すことから炎症が強い場合にも不向きといえます。
中黄膏は熱感が強く赤く腫れて化膿して、痒み、痛みが酷い場合に使います。
乾かす作用があるため、乾燥状態が酷い場合には不向きといえます。
太乙膏は紫雲膏と中黄膏の両方の良い所を兼ね備えたバランス型です。
使い方の例としては
炎症が酷い場合はまずは中黄膏を使ってある程度炎症を鎮め、赤みも大分治まってきたかなと思ったら、太乙膏でちょっと様子見、そして仕上げに紫雲膏で組織修復を図るという順番に使うのがベストかなと思います。
ちなみに華佗膏という水虫に使うものがありますが、純粋な漢方ではありません。
ツイート |
更新日: 2022/11/30 |
今月もあと2日で終わりますね。
てことは今年もあと1ヶ月ってことか。 早いです。 1年の終わりともなれば、大掃除ですね。 毎日綺麗にしてたら大掃除する必要もないはずなんですけど、ついつい手を抜いちゃうんですよね。 で、最後に集中してやらないといけないからしんどいという・・・ ちなみにうちは全然大掃除やらないんですよね。 父曰く「掃除は週1回やってるから必要ない」 週1だと大掃除やらなあかんでしょ しかも風呂トイレ一切やってないし・・・ 私が休みの日にやってるからまだ何とか持ってるけど、やらなかったらとんでもないことになってるで 我が家の事情は放っておいて 家の大掃除は多くの家庭でやってることでしょうが、自分の体の中のお掃除はされてますか? 日々、添加物やらなんやら取り入れてるため、体の中はかなり汚れてるかと思います。 残り1ヶ月で綺麗にすることは不可能に近いですが、ちょっとは綺麗にして新年を迎えたいと思いませんか? ご相談ください。 |
ツイート |
更新日: 2022/11/29 |
yahooニュースを読んでると、何でもコロナの後遺症に対して病院は拒否してるところが多いらしいです。
治せないからというのもあるだろうけど、診療報酬が安くて割に合わないというのが本音でしょうね。 で、思ったんだけど、これ受付の段階で断られるならまだしも、診察室入って先生に「他をあたってくれ」なんてこと言われたら最悪ですね。 だって、たったそれだけでも診察料支払いが発生するから。 私も経験があります。 ある症状で病院に行ったら、「そんなもん、ほっといたらいい」で何もせず終わって料金支払って帰りましたから。 お金捨てに行ったようなものでした。 病院側はコロナ後遺症相手だと割に合わないかもしれないけど、何もしてもらってないのにお金払う患者さまの方が割に合わないですね。 コロナの後遺症で悩む方はぜひ漢方薬局を頼ってほしいものです。 現代医学では治せないことも漢方薬では治せることも多々あります。 ただし保険はきかないので、そこのところはご理解ください。 |
ツイート |
更新日: 2022/11/27 |
なんかコロナの飲み薬の承認が下りたようですね。
でもどうなんでしょうね。 何でも妊婦使用禁止だったり、併用禁止薬剤がめちゃめちゃ多いらしいです。 ひとつひとつ確認するの大変だわ。 怖いのは何飲んでるか伝え漏れですね。 これがあったらえらいこっちゃ そして使用効果があるのは軽症ので、通常8日で治るところを1日早めた7日で治るという 1日の差なら飲まなくても起こりそうな気もしますが・・・ 思うんですけど、何かいつも注目されるのは西洋薬 漢方薬は何故取り上げられない? そこそこ成果上げてると思うんですけどね? まあ取り上げられると買い占めして転売する輩も出てくるだろうし、こちらも仕入れできなくなると困るし、コアなファンが遠のくきっかけにもなりかねないから静かにしてる方が良いかもしれないですね。 |
ツイート |
更新日: 2022/11/26 |
食事中の方は閲覧注意!
今朝、トイレで大をしたとき、そんなに大きいものが出たわけではないのに切れちゃいました。 切れちゃうと困るのがウォシュレットですね。 水圧が強いと染みて痛いし、かと言って弱くするといつまで経っても綺麗にならない。 仕方ないのでトイレットペーパーで拭きましたが、そんなに力を入れて拭けないので綺麗に拭き取れたかどうか微妙です。 しかしあれですね こういう切れた時に限ってよく便を出したくなります。 てかよく出ます。 不思議ですね。 こういう切れたときはほっておいても自然に治りますが、紫雲膏を塗ると気持ち早く治ります。 本来なら塗るべきなんですが、何が悲しゅうて朝から自分の汚い肛門見なきゃいけないんだ・・・ 朝からテンション下げたくないので放置してます。 みなさんも大をするときはお気を付けください。 |
ツイート |
更新日: 2022/11/25 |