2回目のあじさいの杜鍼灸院に行ってきました
で、どうも首にしろ、足にしろ、圧すツボに反応するのが全て大腸と繋がっているところらしい
どうやら私は大腸が悪いようです
で、そこと繋がってる頭の部分に鍼を刺します
2回目ともなると鍼を頭に刺されるのも慣れたもんです
そう、余裕ぶっこいてるとイタタタタタッ
前回より痛いんじゃないか?
鍼を刺した後、圧すと痛かった部分の痛みは消えてるから不思議なもんだ
終わった頃には首の凝りも大分ほぐれて、鼻の通りもよくなってました
この状態をできるだけ持続させるために漢方薬を飲む
鍼だけ、漢方薬だけ使うより、鍼と漢方薬両方使うと効率良いですね
先日、口内炎ができましたが、一昨日の夜、舌先に口内炎ができました
数ヶ月前にも舌先に口内炎ができたことがありましたが、そのときはササヘルスのみ工夫した飲み方で2日で治しましたが、今回できた原因ははっきりとわかってます はい、ストレスです 先日、鍼灸院に行って首の後ろの凝りも大分取れてましたが、その数時間後、父から兄が大阪から帰ってくると聞かされた途端、首の後ろが凝りだしました そして、その日の夜、舌先に口内炎ができました ストレスからできる場合、ササヘルスや甘露飲だけでは正直、難しい 柴胡剤を加える必要がある 柴胡剤の中でも柴胡・芍薬が入って清熱作用のあるものが入っているものを 1包飲んだだけで効果を実感 2包目を飲むとあまりヒリヒリも感じなくなり 3包目を飲むともう何ともない これだけ早く治ると飲まなくてもすぐ治ってたんじゃないかと疑ってしまうけど、まあ漢方薬が効いたということにしておこう |
ツイート |
更新日: 2025/03/30 |
昨日、あじさいの杜という鍼灸院に行ってきました
この鍼灸院には以前、何人かお客様を紹介して頂いており、また母も何回かお世話になっていたのでお礼も兼ねていかなきゃなと思ってました 最近、首の後ろがやたらと凝っていて、首の後ろの凝りといえば葛根湯が効くはずなのですが、1包飲んでみても効かない もう少し飲んで様子をみるのもアリだけど、せっかくの機会だから鍼灸院にでも行ってみるか ということで行ってきました 軽く問診があり、花粉症で鼻水、鼻づまりがあり、それで夜中途中で目が覚める話をすると、花粉症に効くところに鍼を刺します ここの鍼灸院は体に鍼を刺すのではなく、頭だけに刺すようで、ちょっとビビりましたが、そんなに痛いことはない 右の方が悪いみたいで、そちら側はさすがにちょっと痛みましたが、終わってみると、首の凝りも大分楽になってました そして鼻水、鼻づまりはなくなってました これには感動です ただ、やはり時間が経つと鼻水や鼻づまり、首の凝りは戻ってきました 毎日鍼を刺してもらえば良いのだろうけど、それはさすがにお金が続かないね 鍼で経絡を通すきっかけを作り、漢方薬で良い状態を継続させる こういうやり方もアリだなと思いました |
ツイート |
更新日: 2025/03/29 |
手汗や脇汗など緊張からくる汗に対しては主に柴胡が入った柴胡剤を使うことが多くなります
現代医学では、過度の緊張は自律神経の乱れで交感神経が優位な状態が長く続いている状態としてとらえられていますが、東洋医学では自律神経は肝と深い関係があるとしています 肝の機能を整えることで自律神経を整え、緊張体質を改善していきます 肝といえば柴胡というくらい、よく柴胡剤が使われます 柴胡・芍薬の組み合わせは抗ストレス作用があるなんて言われてますので、ストレスが絡んでいるとついついこの組み合わせを使いたくなります 柴胡剤に気の巡りを良くする理気剤を加えることもあります いや、むしろ加えた方がよく効くと私は思います 精神を落ち着け、汗を止める作用がある竜骨牡蛎なんかが入ってるのも良いですね この場合、臍の上を触ると拍動を感じることや、音に敏感だったり、驚きやすいというのも使うポイントになります |
ツイート |
更新日: 2025/03/28 |
花粉と黄砂が合わさるとかなり強力ですね
昨日は鼻水、鼻づまりがいつも以上に酷かったです 普通のやり方では対処できそうになく、お医者さんがやるやり方で漢方薬を飲んでみた 過去、その飲み方で劇的に効いたのでやってみたのだが、やはりあの飲み方は危険すぎる 左胸あたりが疼く 確か正月にも別の症状の時にお医者さんのやり方を真似して飲んだことがあったが、その時も左胸のあたりがずっと疼いて、2ヶ月くらい治らなかった 自分自身で試すなら良いけど、人に勧めることはできない というか薬局であの飲み方は勧めちゃいけない 薬機法上問題になるし、危険だから でもお医者さんはそれができるのよね ここがお医者さんと薬局との大きな違いでもあります 結局、あの飲み方しても効果なく、ただ左胸の疼きが再発しただけという みなさんは用法用量は正しく守りましょう それにしても花粉+黄砂は最強最悪 |
ツイート |
更新日: 2025/03/27 |