電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

[ カテゴリー » Topics ]

不眠症に悩む人たちの中に

寝なきゃダメだ寝なきゃダメだ寝なきゃダメだ寝なきゃダメだ寝なきゃダメだ・・・

お前はエヴァの碇シンジかい!って突っ込まれそうな人はいませんか?

眠ろう眠ろうとする意識が強く働くから、いっそうネムレナクナッチャウヨ~

で、睡眠薬や精神安定剤に走る・・・
薬が切れればまた飲む・・・
薬物依存に(><;)

不眠を治すにはまず、不眠を気にするノイローゼ的なものから治していく必要があります!
要するに眠れないことを苦にしてる限り、治りませんよってこと!

漢方薬での治療は「無理やり眠らせる」のではなく、体の調子を整えてノイローゼ的なものをなくそうとするものです!
飲んだその夜からグッスリとはいきませんが、飲み続けることで眠れないことが気にならなくなり、そして、いつの間にか気持ち良い眠りに誘われるようになります。

では、漢方薬の紹介にいきまSHOW TIME!

酸棗仁湯
ナイナイの岡村さんが飲んでることでも有名ですね(≡^∇^≡)
過労で心も体も疲れ切ってしまい、眠たいのに眠れない場合に!

抑肝散
几帳面でキレイ好き、頭の回転がよくて、仕事は熱心にテキパキ片付けるような人。
そういう人は寝床に入っても昼間の緊張が残っていてなかなか寝付けない、仕事のことなどを考え出すと目がパッチリ、頭が冴えてしまう。
それでも朝になると一定の時刻には目が覚めて朝寝ができないときは、交感神経が緊張しすぎるのを和らげる作用のあるこの薬を飲めばOK牧場!

柴胡加竜骨牡蛎湯
不安感が強い、気分が変わりやすくて落ち着きがなく、イライラして怒りやすい、ビクビクして驚きやすい、夢が多くて眠りが浅く、頭が重い、めまい、肩こり、便秘がちの人に!
体が酷く弱ってる場合はNG!

帰脾湯
貧血気味で頭がぼーっとしたり、不安感に襲われたりする。疲れやすい、胃腸虚弱、下痢しやすい人に!


いずれかの処方と併用して新ビタエックス糖衣錠を!

何度も登場しているのでお分かりだと思いますが、プラセンタ製剤です!
プラセンタには自律神経の乱れを正常にする働きがあるので、漢方薬と併用するとしないとでは効果に違いが出てくると思います。


毎日、ぐっすり眠れて、気持ち良く朝を迎えようではあ~りませんか!

ストレス社会において胃腸の不調を訴える人は多いはず!
緊張したりイライラすると胃が痛くなったり、心配事があると食欲が無くなったり・・・

漢方ではストレスの影響を受けやすい臓器は肝だと考えています。
肝は胃腸の働きや精神をコントロールしていますが、ストレスや感情の起伏に敏感で、これらを過剰に感じると肝自体の働きに影響がでます。
そうなると肝がコントロールしている胃腸の働きにも影響し、胃腸の働きが低下して消化器の諸症状が現れます
食欲不振 悪心 嘔吐 胸のつかえ 腹部膨満感 胃痛 腹痛 消化不良 下痢 下痢と便秘が交互に現れる ガスが多い げっぷなど

これらの症状が現れた場合、使われるのが

開気丸 300丸(20日分) 3880円(税別)

リラックスさせて胃腸の働きを正常な状態にしてくれます。

ストレスが多い現代社会で開気丸は大きな力となってくれるのではないでしょうか?

パソコンのしすぎなどで目が疲れるという方は多いと思います。
「疲れ目」や「かすみ目」の症状は内臓の働きが悪くなったり、血が不足したりすると起こりやすくなります。

特に「肝は目に孔(あな)を開く」といわれ、肝臓の具合は目に現れます。
逆に目を酷使し過ぎることで肝臓も衰えてしまいます。

さらに「肝は腎に養われている」といわれ、肝と腎との深い繋がりを表しています。
肝と腎の関係は「肝は木を、腎は水」をイメージしていただくと分かりやすいと思います。

目を治すには、目に栄養を与える「肝」を補強し、肝を補強するために「腎」を強める必要があります。

そこで登場するのが、飲む目薬といわれる

杞菊地黄丸 10丸 3400円(税別)

視力減退や耳鳴り、めまいなどの症状に使われる中国ではポピュラーなお薬です。

このお薬、ちょっと変わってるんですよ( ̄□ ̄;)!!
今では珍しい蠟丸となっており、パカッと蠟を割り、中に入ってる丸剤を服用するようになってます(ノ゚ο゚)ノ
私はこの仕事に就くまで、こんな丸剤があることなんて知りませんでした(;^_^A

て、こんな話どうでもいいですよね(笑)

最近、よく目が疲れるという方、試してみませんか?

最近、のどの乾燥もそうですが、お肌も乾燥してきましたね。
肌が乾燥した状態だとバリア機能が低下し、肌が敏感になっています。
ひび割れや痒みなど・・・特に痒みには意外と堪えませんか?
酷くならないうちに対策しておいた方がいいと思います。

とことで紹介するのは

瑞花露薬用保湿クリーム 120g 3000円(税別)
当帰、艾葉、人参などのエキスを配合!
潤いを与える力」と「肌荒れを防ぐ力」を併せ持つ薬用保湿クリームです。
肌にべたつかず、馴染みます。
さらに長時間保湿

瑞花露薬用保湿ローション 150ml 3000円(税別)
紫根、苦参(クララ)、母菊(カミツレ)などのエキスを配合!
潤いを与える力」と「炎症と痒みを抑える力」を併せ持つ薬用保湿ローションです。

セ・サージ 40g 8000円(税別)
天然の美肌成分「沙棘(サージ)」を含んだアンチエイジングクリーム!
沙棘(サージ)は、肌を老化させる活性酸素の動きを抑えるビタミンEやβカロチン、フラボノイド含有量は果樹植物の中でトップクラス!
肌のハリを保ち、乾燥から肌を守り、紫外線から肌を守ります!

外からのケアだけでなく、内からもケアした方が効率がいいので

新ビタエックス糖衣錠 300錠 8500円(税別)
プラセンタ配合!
プラセンタはご存知の通り、美容に大変有効です!
あのゴージャスな姉妹も美を保つためにプラセンタ製剤を飲んでるとか(´0ノ`*)
とは言っても、あの姉妹はドリンクタイプなんだけどね( ̄▽+ ̄*)

プラセンタの皮膚に対する作用は、美白作用、保湿作用、新陳代謝促進作用、細胞分裂活性化作用、抗炎症作用、抗アレルギー作用
プラセンタの凄いところは、美容だけでなく健康面でも力を発揮してくれますからね(‐^▽^‐)
だって、五大栄養素、21種類のアミノ酸、100種類以上の酵素(体内の化学反応を助ける物質)、生理活性物質といった生体が正常に機能するために必要なものがいっぱい詰まってますから(o^-')b

健康と美容、この2つを手に入れることができるかもしれないなんて、何て凄いんでしょう、プラセンタは(≧▽≦)

みなさん、症状が酷くなる前に先手を打ちましょう!

今回、当薬局に新たな仲間が加わりましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

その名は活楽宝

痛みによく効くといわれる5つの生薬「海風藤(カイフウトウ)、豨薟草(キレンソウ)、穿山竜(センザンリュウ)、臭梧桐(シュウゴトウ)、木瓜(モッカ)」を組み合わせることにより、炎症性の痛み、筋肉痛、関節痛、肩こりなどの痛みの止痛に有効であると中国の臨床経験で認められましたヾ(@^▽^@)ノ

さらに、補腎、活血、散寒薬と連携して異なるタイプの急性期の痛み、慢性的な痛みに幅広く使われていますヽ(゚◇゚ )ノ

これら5つの生薬にグルコサミンとコンドロイチンを加えることで、軟骨に栄養を与え、老化による関節の痛みを緩和することが期待されます≧(´▽`)≦

膝、関節の痛みで○潤とか飲んでイマイチ効果の無い方、一度、活楽宝を試してみるのもいいかもしれませんね(≡^∇^≡)

活楽宝 360粒 6200円(税別)