電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

[ カテゴリー » Topics ]

8月9日はパクチーの日です。
8と9の語呂合わせからきているようです。

私はパクチーは食べたことがないのですが、カメムシの味がするとか・・・
カメムシ自体食べたことないので想像がつきませんが、そう聞くと食べる気がしなくなりますね。

非常に好き嫌いが分かれるパクチーってどんな効果があるんでしょう?

パクチーの香り成分には、胃腸の働きを助ける作用があり、消化を促し食欲を増してくれます。
夏の食欲低下には良いかもしれませんね。
その他、女性ホルモンの働きを高める作用があるため、ホルモンバランスが乱れがちな女性にはおススメかもしれません。
他に、カドミウムや水銀、放射性物質、体内に蓄積されやすい有害物質を体外に排出させる力があるようです。

ビタミンKがほうれん草よりも多く含まれています。
ビタミンKは、止血作用がある他、骨の形成に関わるたんぱく質の活性化を助けるため、骨粗しょう症予防にも役立ちそうです。

カリウムも豊富に含まれているため、むくみや高血圧予防にもよさそうです。

ただ食べすぎると、腹痛や下痢、頭痛、強烈な睡魔に襲われることがあるようなので、身体に良いからと言って食べすぎには注意しましょう。

8月8日はタコの日です。
タコの足が8本あることから、8月8日はタコの日とされました。

タコには、タウリンが豊富に含まれているので、コレステロール値を下げる働きがある他、タウリンは肝臓の働きを助けるので、疲労回復、視力低下予防などの働きが期待されます。

実は7月2日もタコの日なんですよね。
この時期は雨が多いので、農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかりと根付くようにという願い、そして夏に向けて体力・精力をつけるということからだそうです。
こちらの方がちゃんとした意味があってしっくりきますね:(

今日、銀行に行くと血管年齢測定というのをやっていたのでやってみました。

実年齢40歳に対して血管年齢は59歳(++!)

何年か前に測ったときは実年齢より若かったのに・・・

これはもうストレスと運動不足が原因ですね。

朝からショックを受けております。


さて、そんな話は置いといて

お盆は休むか休まないか?非常に悩みました。

悩んだ結果

12日(日)~15日(水)

お休みさせていただきます。

16日(木)から営業となります。

7月27日はロッキード事件で田中角栄氏が逮捕された日でもあり、政治を考える日でもありますが、スイカの日でもあります。
スイカといってもSuicaではなく、野菜でもあり果物でもあるスイカのことです。

スイカの日って何なん?
スイカ生産者の方々が、スイカの更なる消費拡大を願ったものです。

何故7月27日?
スイカ縦縞模様が「綱」に見えることから、綱(つな)=27の語呂合わせからきています。


私は果物自体ほとんど食べないし、スイカは種が鬱陶しいし、手が汚れるので全く食べませんが、スイカには体を冷やす作用があり、水分を多く含んでいるので、このクソ暑い夏の脱水症状や熱中症、夏バテのある程度防止に役立ちます。

たまにいるのですが、国内産のものじゃないとダメという方が。
まぁ確かに日本の物の方が安全っぽいなって気もしますよね。

ただ、外国産の物でも輸入されたものは、日本の基準を満たしているもののみが国内で流通します。
残留農薬が多いんじゃないかとか、そんなのは気にしなくても大丈夫なんです。

薬に関して過敏になる気持ちも分かりますが、それよりも、だしですらだしの素を使ったり、添加物まみれの食品の利用を気にするべきだと思います。
むしろそちらの方が蓄積量は半端ないです。

それに生薬の栽培において、土やら気候、水など各生薬の栽培に適した場所で栽培されたものの方が成分も多く含まれます。
同じ食材でも産地によって味も違えば、栄養価も違いますよね。
生薬も同じなんです。