電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

現代の日本人の5人に1人は「睡眠で休養が取れていない」「何らかの不眠がある」と回答しています。

さて、ここで問題です!

安眠のために良いと言われている成分は次のうちどれでしょう?

1 カルシウム
2 カフェイン
3 カプサイシン


正解は




1のカルシウム!


不眠の多くはストレスによる自律神経の乱れが原因と言われています。
カルシウムを十分に摂取している人は自律神経の調節が可能なので、ストレスに強いともいえます。

カルシウム不足によって自律神経の働きが乱れ、血圧が上昇するという研究結果が発表されており、カルシウム不足による不眠症の可能性も示唆されています。

ストレスで眠れない人はカルシウム不足を疑ってみる必要があるかもしれません。

WHO(世界保健機関)が中心となって設立した「睡眠と健康に関するプロジェクト」が作成した国際規格の不眠判定方法です。
過去一ヵ月間に少なくとも週3回以上経験したものを選んでください。
選択肢の先頭についている数字の合計で結果が診断されます。

Q1 寝つきは(布団に入ってから眠るまでに要する時間)
 0 いつも寝つきは良い
 1 いつもより少し時間がかかった
 2 いつもよりかなり時間がかかった
 3 いつもより非常に時間がかかった、または眠れなかった

Q2 夜間、睡眠途中に目が覚めることは?
 0 問題になるほどではなかった
 1 少し困ることがあった
 2 かなり困っている
 3 深刻な状態か、全く眠れなかった

Q3 希望する起床時間より早く目覚め、それ以上眠れなかったか?
 0 そのようなことはなかった
 1 少し早かった
 2 かなり早かった
 3 非常に早かった

Q4 総睡眠時間は?
 0 十分である
 1 少し足りない
 2 かなり足りない
 3 全く足りないか、全く眠れなかった

Q5 全体的な睡眠の質は?
 0 満足している
 1 少し不満
 2 かなり不満
 3 非常に不満か、全く眠れなかった

Q6 日中の気分は?
 0 いつも通り
 1 少し滅入った
 2 かなり滅入った
 3 非常に滅入った

Q7 日中の活動について(身体的及び精神的)
 0 いつも通り
 1 少し低下
 2 かなり低下
 3 非常に低下

Q8 日中の眠気について
 0 全くない
 1 少しある
 2 かなりある
 3 激しい


・合計得点が4点未満:睡眠障害の心配はありません
・合計得点が4~5点:不眠症の疑いが少しあります
・合計得点が6~9点:不眠症の疑いがあります
・合計得点が10点以上:医師に相談することをお勧めします



みなさんどうでしたか?
私は4点でしたf(--;
去年やってたら間違いなく1点だったんですけど、今年に入ってからストレスの元となるものが出来ちゃいまして・・・
このストレスの元が厄介でして、簡単に払拭できないんですよね。
長く続けば、6点~9点になることも十分あり得りますね。
合計得点が低いからといって余裕ぶっこいでたら痛い目をみそうです

みなさんもお気を付けください。

ミドル脂臭というのをご存知ですか?
私は知りませんでしたが、30代・40代の男性の頭部から首にかけて発生するニオイのことで、女性が不快に感じるニオイらしいです。
・・・ということは、私もミドル脂臭が出てるのかな?

汗のニオイは20代がピークで、30代・40代では、やや減ってきますが、加齢臭が40代以降から発生し始めます。

汗臭・加齢臭・ミドル脂臭の3臭の要素を持つ30代・40代男性は、悲しいことに人生で一番複雑なニオイを持つ時期と言えるのではないでしょうか。


こんな人はミドル脂臭の危険!


・頭や首の後ろ辺りがべたつくことがある
・枕カバーに色がつく、または臭いと感じる
・汗を(特に頭~首の後ろ辺りに)かきやすい
・肥満、太り気味である
・野菜より肉が好き
・決まった時間に食事をとれない
・夜食や間食が多い
・ストレスを感じている
・仕事が忙しく、休みがとれない
・1回30分以上の運動を週に2回以上していない


みなさんはどれだけ当てはまりましたか?

私は2項目くらいでした。
まだ大丈夫・・・かな?

ミドル脂臭が出るのは主に後頭部から首の後ろ周辺なので、丁寧な洗髪(特に頭頂部から後頭部はマッサージするように丁寧に洗う)や、襟足から首筋を丁寧に洗うことがニオイの軽減になります。

・・・今日からちょっと実践してみようかな(笑)

花粉症になる人もいれば、ならない人もいますよね。
花粉症の人からしたら、ならない人は何でならないんだ?と思いませんか?

花粉症になる原因はさまざまありますが、原因の一つに衛気(えき)不足があります!

衛気(えき)とは何ぞや?

私がお答えしましょう!

衛気(えき)とは主に体表に分布していて、皮膚・粘膜をパトロールしている生体エネルギーのことで、ウイルスや花粉などの外敵の侵入を防いだり、身体の内部環境を調節して、自然界に順応する働きをしています。

衛気(えき)不足を家の防犯に例えると、窓や玄関のドアに鍵がかかってない状態で、泥棒を簡単に家の中に入れてしまい、盗み放題させてしまうことになります。

泥棒に入られないようにするためにどうすればいいか?
しっかりと鍵をかけて泥棒は避け、大事なお客さんだけを家に招き入れるようなセキュリティーのしっかりした守りの堅い家にすること!

セキュリティー強化を自分の体にもすればいいのではないでしょうか?


・風邪をひきやすい、治りにくい
・季節の変わり目に体調を崩しやすい
・汗をかきやすい、汗をかいた後に体が冷える
・冷房に弱い
・疲れやすい

こんな方はセキュリティーが弱いかもしれません。

体のリフォームしてみませんか?

ご相談ください!

みなさん、花粉の影響を受け始めてはいませんか?
私は少し目が痒く、くしゃみが少し出ております。
こうなることは昨年の不養生から予想はついてましたが、こういうときに限って予想は外れないんですよね(笑)

花粉との戦い・・・負けてなるものか!


変身!

IMG_2861



ライダーパンチ!

IMG_2877



ライダーキック!

IMG_2886



IMG_2887



花粉さんよ

お前もイカデビルと同じ運命を辿らせてやるぜ!