電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

もうすぐ今年も終わりですね。
年末になると何故か大掃除を始めちゃいますよね。
私も今日、店の大掃除・・・いや、軽く掃除をしました。
毎日、きちんと掃除していれば大掃除なんかする必要ないのに・・・と頭では分かっているものの、毎日、隅々まできれいに掃除するのは面倒で、サボってしまったツケが年末に襲い掛かってくるんですよね。
分かっててやらない・・・それが人間の弱さというものですかね。

掃除してて、ふと思い出したことがあります。
体の中のお掃除してないじゃん!
毎年、年末になると「体のお掃除しませんか?」と言い続けていたのに、何故か今年はすっかり忘れてました。
まさにじぇじぇじぇ!

大掃除している人なら分かると思いますが、1年の汚れは半端ないです。
それは体の中も言えることではないでしょうか?
いや、体の中はもっと酷いことになってるかもしれません。

この汚れた体で新年を迎えてもいいでしょうか?
いいんです←川平慈英さん風に
・・・マジっすか!?
そう言われたら何も言えねぇ←北島康介さん風に

もし、きれいな体で新年を迎えたい人がいるならご相談ください!
残りあと数日しかありませんが、多少は汚れを取り除けるかもしれません。

掃除するならいつやる?

今でしょ!

[営業日のお知らせ]
12月28日(土)まで営業。
1月4日(土)から営業開始。

ついに愛媛でもインフルエンザによる学級閉鎖が起きてしまいました!

私も過去に一度だけ罹ったことがありますが、最悪ですね。
高熱にうなされたり・・・高熱にうなされたり・・・高熱に・・・て、しつこいわ!

私の場合、一人暮らしだったので誰にも身の回りの世話をしてもらえなかったので、ウイルスと孤独に戦ってました。
もちろん、その間、仕事もできない・・・というより即解雇でした(笑)
このことで激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームと化しウイルスを倒すことができました(笑)

でも、私の悲劇は始まったばかり!

完全復活した朝、布団に横たわっているときに軽い咳をしたら腰が・・・
それからというもの

立ったら座れない
座ったら立てない
寝返りもうてない
数秒立ってるだけで左足が痺れてくる
一歩一歩歩くのに時間がかかる

病院で診てもらったら椎間板ヘルニア
治るまでに4ヶ月くらいかかりました。

インフルエンザウイルス如きにここまで苦しめられるとは思いませんでした。

手洗い・うがい・板藍根

これでしっかり予防しましょう!

あと、お勧めなのがプラセンタのドリンクですね。
プラセンタは免疫力を上げてくれますので、ちょっとおかしいなっと思った時に飲むと結構、良いですよ。

急に寒くなってきました。
それとともに風邪を引いたという方が増えています。

風邪に使う代表的な漢方薬は実証では麻黄湯や葛根湯が虚証では桂枝湯があります。

麻黄湯や葛根湯では悪寒、発熱、無汗であることが条件ですが

麻黄湯の場合、悪寒ははっきりしていて、少し震えるくらいの悪寒があります。
また、節々が痛んだり、喉が痛かったり、咳が出たりすることもあります。

葛根湯の場合、項背部の凝りがあります。

虚証に使う桂枝湯は、悪風(風にあたるとゾクゾクとする程度の軽い寒気)、それほど熱は高くなく、自然発汗があります。

この3処方以外にも小青竜湯や麻黄附子細辛湯、小柴胡湯や柴胡桂枝湯など風邪に使う処方は数十種類あり、その人に合った処方を選ばなければもちろん治りが遅くなります。

ご相談ください!

みなさんはロコモティブシンドロームというのを知っていますか?

ロコモティブシンドロームとは、加齢や生活習慣などの原因により、骨や筋肉、関節などの運動器に障害が起こり、寝たきりや要介護の状態になるリスクが高くなった状態です。
メタボや認知症と並び、要介護の3大要因の一つになっています。

以下の事に心当たりありませんか?

・片足立ちで靴下がはけない
・家の中でつまずいたり転んだりする
・階段を上がるのに手すりが必要
・横断歩道を青信号で渡りきれない
・15分間続けて歩くことができない
・2kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難
・掃除機の使用と家事が困難

一つでも当てはまればロコモティブシンドロームの心配があります。