• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

寒中お見舞い申し上げます。
例年以上に小寒の内から寒波で、大雪に閉ざされ冷え込んでいます。
皆々様の地域ではいかがですか?

昨年一年間、さしたる努力もせずに健康的に飛び回れたのですが、12/1のシクジリ!急性腸炎後、怠けグセが出て、急激に筋力が落ちまして…ただ今、うちの亀さん同様、冬眠中であります。

そんな中でも食欲は衰えず、寒中恒例スープを作ることにしました。
皆様も、この一年が健康でありますように、野菜具沢山で当帰生姜羊肉湯をお作り下さい。

当帰生姜羊肉湯

◎材料
ひね生姜・乾燥(黄色) … 20g
当帰(黒)…………………10g
羊肉(赤)…………………150~200g
人参(赤)…………………1本
里芋(白)…………………3個
牛蒡(黒)…………………1/2本
椎茸(黒)…………………中3枚
サラダ蕪(白)…………… 3個
サラダ蕪の茎葉(緑)
長ねぎ(緑、白)………… 1本

◎作り方
1.羊肉、人参は1×5センチの棒状に切る。里芋は大きめの半月、牛蒡は斜めに薄切り、椎茸は四つ、蕪はくし切り、葱は3センチに切る。蕪の葉は3センチ、長ねぎの青い部分は輪切りにする。
2.沸騰した湯に羊肉を入れて煮て、アクを抜く。
3.鍋に水1L、ひねショウガ、当帰、羊肉を入れ、水がポコポコする火加減で40分煮る。
4.人参、里芋、牛蒡、椎茸、を入れ、20分煮る。
5.蕪と葉を入れ、10分煮る。
6.醤油で味を調え、長ネギを散らす。

『合格運アップに効く漢方 心と体の健康あってこその合格』
  株式会社 東京玄文社 A5版 124ページ  定価(本体1380円+税)
   ISBN 978-4-905937-12-8 C0047 ¥1380E

書店に無い時は、直接FAXでお申し込み下さい。 著者 小池 加能  

「君がため 春の野に出て 若菜摘む わが衣手に雪は降りつつ」
小倉百人一首にも登場する正月の食習慣が、春の七草の原点のようです。
平安時代中頃には、宮中で小正月に7種の穀物の粥を天皇に、仕えの者には小豆粥が振る舞われ、邪気をはらう風習があったようですが、これも中国で正月7日に、7種の野菜を羹(細かな具材と、とろみのあるスープが渾然一体になったような汁物)に入れて、無病を祈願した風習から影響を受けたものです。
江戸時代には、春の七草は五節句の一つとしてすっかり定着しました。
正月のごちそうで疲れた胃を休め、野菜が不足しがちな冬に野草を食すことで栄養を摂り、一年の無病息災を祈願する年中行事です。
お屠蘇も春の七草も、日本人は古くから年中行事で食養生をしていたのですね!

(作り方)
七草…せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
1.米を研ぎ浸水し(30分)、米の5倍の水で炊きます。
土鍋の場合は、沸騰したら弱火で40分。途中かき混ぜると粘りが出るので要注意。
2.その間に、七草をさっと茹で、細かく刻んでおきます。
3.炊き上がったら、下拵えした七草と塩少々を加えて戴きます。

『合格運アップに効く漢方 心と体の健康あってこその合格』
  株式会社 東京玄文社 A5版 124ページ  定価(本体1380円+税)
   ISBN 978-4-905937-12-8 C0047 ¥1380E

書店に無い時は、直接FAXでお申し込み下さい。 著者 小池 加能  


Copyright© Kagurazaka Kanpo Yu-ko Pharmacy. All Rights Reserved.