• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

NONALNUM-MjAyMC4xMee1teaJi-e0mQ-E
ノロウイルス三大症状


朝晩が寒い季節になってまいりました。
新型コロナウイルスの感染者数が増加してきており、インフルエンザも
流行る時期です。
もうひとつ、寒い季節に流行する感染症を忘れてはいけません。
ノロウイルスなどで起こるウイルス性胃腸炎です。

ウイルスに感染した可能性があり、下痢などの症状が出たらどうすれば
良いでしょうか。

ウイルスには抗菌薬(抗生物質)は効きません。基本的に治療は、下痢や
熱などの症状を和らげる対処療法しかありませんが、よほどひどくなければ
下痢止めや解熱剤を使わない方がいいと言われています。
ただし、38度以上の熱、1日6回以上の激しい下痢、強い腹痛が揃って
いるときはウイルスではなく細菌感染に感染している可能性があります。
この場合は抗菌薬が効きますので、早めに病院などで治療を受けて
欲しいと思います。


風邪をひくと「咳・鼻水・喉の痛み」という三症状がありますが、
ノロウイルスの三大症状は「下痢、吐き気、腹痛」です。
まず初めに吐き気・嘔吐が始まり時間の経過とともに下痢・腹痛の症状が
出るのが一般的です。
おしっこのように出る水溶性の下痢は、ウイルス性胃腸炎の可能性が高いです。

基本的には注意することは、下痢などによる脱水です。
水分補給は、塩分や糖も少し入っている方が良いですが、スポーツドリンクは
糖分が多すぎ、下痢がひどくなりやすいので注意が必要です。
そのため「経口補水液 OS 1やアクアソリタ」などが理想的と言われています。
また下痢がひどい時は、口から水分補給するだけでは追いつかず点滴を
受けなければなりません。

ノロウイルスの感染予防は、多くの人が使うドアノブやトイレの便座などに
注意が必要です。

感染経路は次の2種類あります。
•ウイルスに汚染された食品を加熱が不十分なまま食べることによる経口感染
•ウイルスに汚染された手や物に触れそれによって最終的に口に入る接触性感染

潜伏期間は1~2日程度でやがて激しい下痢や吐き気という症状が現れる
ノロウイルスは、アルコール消毒は効果はありませんが、拭き取ることによって
物理的にウイルスを減少させます。流水でウイルスを洗い流すことも大切です。
トイレ使用後、帰宅後、食前などは流水でこまめに手を洗うことを心がけましょう。

手洗いは、新型コロナ対策やインフルエンザ対策にもとても有効な抗ウイルス対策です。

この冬は自分自身の免疫力を高めて日々の生活のなかで感染対策を行い、
元気に年末やお正月、そして春を迎えたいものです。

疲れをためない。睡眠をしっかり取る。
飲食でお腹を冷やさない。お風呂にゆっくりつかる。
早寝早起きをする。
軽い運動を続ける。


*******************************************

神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、自己免疫疾患、リウマチ、潰瘍性大腸炎など

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

NONALNUM-MjAyMC4xMOe1teaJi-e0mQ-E
インフルエンザと新型コロナ


新型コロナウイルス感染症の対策として出されていた緊急事態宣言が
全国で解除されてから約5ヶ月が経ちました。国内での累計感染者数は
8万人を超えコロナとの戦いは長期化しています。
そのため、今年の秋から冬にかけてはインフルエンザとの同時流行が
懸念されています。
テレビなどでおなじみの呼吸器内科医大谷義夫先生の話では、
「2009年の新型インフルエンザの時は、日本では春や夏の第一波よりも
冬の第二波の時の方が大規模な流行となりました。
新型コロナも秋から冬にかけてさらに流行する可能性は否定できず、
季節性のインフルエンザとの同時流行の対策も考えておかなければ
なりません。」

秋から冬にかけて懸念される感染拡大の要因と課題
1 空気が乾燥してくると、喉が乾燥しやすくなり、病原体の侵入を阻む
防御システムの働きが弱まる。
2 寒くなると密閉した空間に人が集まり、感染が起こりやすくなる。
3 新型コロナと季節性のインフルエンザが同時に流行すると医療が
逼迫する恐れがある。


味覚や嗅覚の異常があれば新型コロナの可能性が高くなりますが
それ以外の発熱や倦怠感、悪寒、咳などの症状はインフルエンザでも
共通しています。
インフルエンザと新型コロナの混合感染もあるので十分に注意が必要です。
実際に中国武漢の新型コロナ入院患者でも混合感染が報告されています。
もし高熱が出たらいきなり病院に行くのではなく、まずはかかりつけ医などに
電話して相談するという手順になります。
そのクリニックで新型コロナ唾液による PCR 検査に対応していれば、発熱の
患者さんも診察して頂けるでしょう。

疫学(疾病流行学)を専門とする、京都大学名誉教授 川村隆先生は、新型コロナ
ウイルス感染症に関する論考で次のように述べられています。
これから涼しくなって大流行を迎える可能性が高い。しかし、行うことは屋外での
単独行動時を除いてマスクの着用、手洗いやうがい、机上や共用器具の消毒、
そして規則正しい生活や軽度の運動による免疫の確保に尽きる。
これらのいずれについても、新型コロナウイルス感染の予防に有効かどうかは
証明されていない。基礎的な研究の成果や他の病原体病態に対する有効性から
きっと新型コロナウイルス感染症の予防にも有効だろうと思われるだけである。
しかし、手間や費用はさほどかからないし、より頻度の高いインフルエンザや
普通感冒の予防にはなるので、無駄にはならない。コロナウイルスとの付き合いは
今後も続く。
社会機能を維持しながら流行が穏やかであるよう地道な努力を続けるのみである。

いずれにせよ今年はインフルエンザになるべくかからないことが、例年以上に大切です。
そのためには、
●手洗いやアルコール消毒はもちろん人混みにはなるべく行かない。
●換気の悪い「3密」の屋内は避ける。
●マスクをして喉の乾燥を防ぐ
などの対策で予防しましょう。そして早寝早起き、適度な運動、お風呂に良く入って
体を温めるなど、免疫力を落とさない日々の生活習慣が一番大切
だと思います。

*******************************************

神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、自己免疫疾患、リウマチ、潰瘍性大腸炎など

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

202097



残暑厳しい毎日が続いておりますが、夏バテせずに元気にお過ごしの
ことと存じます。
熱中症患者が急増していますが、熱中症患者とコロナ患者の症状が
大変に似ていて、診断が難しいようです。
クーラーを上手に使って、熱中症にならないように、厳しい残暑を元気に
乗り越えたいものです。

こう暑いと、睡眠不足の方も多くいらっしゃいます。
仕事や家事で時間を取られて眠る時間が絶対的に減ってしまう
「睡眠不足」に対して、眠ろうとしても眠れず、そのために日中に悪影響が
あるのが「不眠症」。
不眠症の症状としては主に3つあり、なかなか寝つけない「入眠困難」、
途中で目が覚めてしまう「中途覚醒」、極端に朝早く目覚めてしまう「早朝覚醒」
があります。
不眠症状があるだけでは、不眠症とは診断されず、不眠症状があり、かつ
不眠のために日中に身体的もしくは精神的な症状が出ている場合に、
不眠症と診断され、治療が必要とされます。

治療に必要な不眠症に該当する人は、成人の約10%と言われています。
なお、どんなに睡眠時間が短くても、日中起きている時間に問題がなければ
不眠症とは診断されません。ビジネスパーソンの中には過度のストレスで
交感神経が緊張し、どうしても長い睡眠が取れなくなってしまう人がいます。
不安感や抑うつも強く、日中も体調がすぐれないのにもかわらず眠れない、
こういう人は体内時計の調整などでは対応できないので、医療機関を
受診した上で、睡眠薬を使用するかを医師と相談して欲しいと思います。
また、うつ病と不眠症は密接な関係があり、うつ病になると9割は不眠症に
もなると言われています。

 加齢に伴い必要な睡眠時間は短くなります。若い頃よりもエネルギー
消費量が少なくなり、基礎代謝が落ちるため、短い睡眠で間に合うように
なっていくのです。
年代ごとの平均睡眠時間を調べると、25歳で7時間、40歳で6時間半、
65歳で6時間、80歳で5時間半…と歳をとるほど着実に減っていきます。

「毎日8時間以上眠れるのは中学生くらいまで。70代になったら6時間程度
しか眠れませんし、眠る必要もないのです」
と長期にわたり睡眠研究を
されている秋田大学大学院医学系研究科 精神科学講座教授の
三島和夫先生は言われています。三島先生によると、
「日本人の65歳以上の人は、平均で9時間程度ベッド(寝床)にいるのが
現状です。一方、65歳の平均睡眠時間は6時間ちょっとで、70歳になると
6時間を切る。いずれの年代も、3時間程度は眠れないままベッドで
過ごしていることになります。」
 
8時間眠れないことを気にして、ベッドで過ごすよりは、趣味の時間にあてたり、
音楽を聴いたり、読書をしたりするのも、心の健康に良いと思います。
自然な眠気が来たら、ベッドへ戻る。
秋の夜長を元気に過ごしたいものですね。

*******************************************

神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、自己免疫疾患、リウマチ、潰瘍性大腸炎など

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

NONALNUM-MjAyMC4457W15omL57SZ-E



厳しい暑さになりました。特に今年の梅雨は、蒸し暑いかと思えば肌寒くなるなど、
気温も天候も変動が大きく長かったので、自律神経系に負担がかかっています。
多くの人が例年より夏バテになりやすくなっていますから、要注意です。

夏バテとは、日本の高温多湿で不快な夏のストレスによって発生する自律神経
失調状態(自律神経系の乱れによって起こる症状)
であることが非常に多いのです。

自律神経系が酷使されて疲れ果ててしまう夏バテの症状は、猛暑の時期に食欲が
低下して寝苦しくなり、体が重だるくなって気力や体力が落ちる状態で、医学的に
説明すると自律神経失調状態です。 


自律神経系は交感神経と副交感神経に分かれ、双方が絶妙なバランスで切り替わり
ながら常に体の内部環境を一定にするように働いています。日中には交感神経が
優位となり、血圧や脈拍を上げ、胃腸の動きを減らして筋肉を緊張させ体を活動状態に
します。日が暮れて夜になると副交感神経が優位となり、血圧や脈拍を下げて筋肉を
ゆるめて体をリラックス状態にしつつ、胃腸の動きを高め食物の消化吸収を促します。 

また自律神経系は気温の変化に応じて、血流や発汗を調節して体温を一定に保つ
働きも行っています。暑いときは体の表面に近い細い血管を大きく拡張させて血流を
増やしたり発汗させたりすることで、体内の熱を体の外へ逃がして体温が上がらない
ように調節します。逆に、寒いときには血管を縮めて血流を減らすことで、できるだけ
熱が体外へ逃げないように調節します。

この自律神経系は、外界の変化に上手に適応させながら体内環境を一定に保つ
ために日夜不休で頑張ってくれている神経系です。


今回は、夏バテを予防するための3つの予防対策をお勧めします。

①「激しい運動・仕事は控えめにして、睡眠をしっかり十分にとる」
激しい運動や仕事は、交感神経を強く緊張させます。
早寝早起きを心がけて、睡眠をたっぷり取るようにして下さい。

②「動物性たんぱく質、ビタミン、ミネラルを不足させない」
冷たくて口当たりの良い飲み物やそうめん、冷奴などばかりでなくて、
良質の鶏肉、豚肉などのタンパク質や魚貝、海藻類もしっかり食べましょう。

③「体の冷えを予防し、外界との温度差に注意する。」
冷蔵庫の冷たい物の摂り過ぎとクーラーで体を冷やし過ぎに注意します。
胃腸を冷やすと、免疫細胞のリンパ球活性が落ちて免疫力が下がります。
風邪やコロナウイルスにもかかりやすくなりますので、冷やし過ぎは要注意です。 

*******************************************

神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、自己免疫疾患、リウマチ、潰瘍性大腸炎など

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

NONALNUM-MjAyMC4357W15omL57SZ-E
睡眠


コロナ不安や仕事に関する不安、ハードな仕事などで、睡眠障害の方が
増えています。
アメリカスタンフォード大学医学部精神科教授西野精治先生は、

「アメリカではアップルやグーグルなどが社内に仮眠室を設けており、
日本でも IT 関連の企業を中心に仮眠室を設置する企業が出てきました。
専用の部屋を設けなくてもいいのです。
リクライニングができる椅子をオフィスに置いてアイマスクをして寝る。
会社は従業員が仮眠できる条件を整えてあげればいい。」と言われています。

仮眠が注目されるのは多くのビジネスパーソンが睡眠不足に陥っている
からです。
仕事が忙しいと真っ先に削られるのは睡眠時間。削られた時間は積み重なり
睡眠負債になってしまいます。

睡眠負債と睡眠不足とは違います。

睡眠不足とは普段は十分寝ているが、忙しい時に睡眠時間を削ること。
睡眠負債は睡眠不足が慢性的になった状態です。


睡眠負債は休日の寝だめでは解消できず、仕事中に睡魔に襲われる
ことになります。
30分未満の昼寝は眠気の解消と疲労回復に効果があります。
最近では、生活習慣病や認知症の発症率も下げるという研究結果も
出ています。

睡眠負債を解決する手段の一つが仮眠というわけです。
ただし、仮眠は根本解決にはなりません。夜十分に寝るのが本来の姿、
それができないなら仮眠で補う。苦肉の策です。

仕事優先で睡眠時間を削るのはもうやめたほうが良いと考えます。
まず睡眠の時間を確保してから仕事の量や時間を決めることが大切でしょう。

ポイント
 1.眠くなる時間帯である 午後2時~4時の前に仮眠
 2.仮眠の時間は15分から20分間
 3.仮眠直前にコーヒーなどカフェインを含む飲み物をとる
 4.睡眠中はリラックスし何も考えないようにする。
  ソファーなどで横になるのは深い睡眠になる恐れがあるため 良くない。



仮眠室などがなく周囲への気兼ねから取りにくい場合は、どうすればいいか。
目を閉じるだけでも眠気を払う効果があります。目を閉じると脳に入ってくる
情報を遮断し脳を休ませることができ、頭が整理されて集中力が高まります。

睡眠の質を高め、頭を休めて厳しい時代を乗り越えたいものですね。

*******************************************

神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、自己免疫疾患、リウマチ、潰瘍性大腸炎など

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************


Copyright© KENKOUYA PHARMACY. All Rights Reserved.