電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

今日は冬至です。
1年で最も日が短い日となります。

冬至といえば、かぼちゃにゆず湯ですね。
風邪予防のためとも言われていますが、本当の理由は?

冬至は、1年で最も太陽の力が弱まる日ですが、それ以後は再び太陽の力が強くなることから、一陽来復と言って、この日を境に運が上向くとされ、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると「運」がつくと言われています。
にんじん、れんこん、だいこん、うどんなど「ん」のつくものを運盛りといい、縁起をかついでいました。

かぼちゃは「ん」がつかないじゃないか?
そんなことはありません。
漢字で書くと南瓜で「なんきん」・・・ちゃんと「ん」がついてますね。

かぼちゃは夏が旬の野菜で、元は南方から渡ってきた野菜であることから、夏や南は陽の気を持つものとして、1年で陰(最も太陽の力が弱い日)に陽を多く含む食べ物を食べるという意味もあります。


ゆずは融通が利く、冬至は湯治という語呂合わせから、冬至にゆず湯に入ると思われていますが、もともとは運を呼び込む前の厄払いするための禊だと考えられています。
ゆずの強い香りが邪気を払うという意味ですね。

また、ゆずが実るまでに長い年月をかけていることから、長年の苦労が実るようにと願いも込められています。

ゆず湯は、血行を良くして冷え性を緩和したり、体が温まることで風邪予防となったり、香りによるリラックス効果となったりと、元気で冬を越すために役立ちます。

ゆずを丸ごと使う場合は、1~2個では香りはあまり感じないので、たくさん入れましょう。
輪切りや半分にカットすると香りも成分も出やすいです。この場合はネットに入れてお風呂に入れた方が良さそうです。

ただし、肌が弱い人はお気を付けください。


今日はかぼちゃを食べ、ゆず湯に入って運を味方につけましょう。