うつ病を始め、双極性障害、気分変調症、抑うつ障害・・・・
あるいは、
社交不安障害、パニック障害、強迫神経症、ジストニア・・・・

医学的な診断はいろいろあり、
脳のトラブルと断定されたり推測されたりしていますが、
そういうことに基づく治療は専門医に委ねるとして、

その方が、自分自身をどう把握して
自分とどう付き合っておられるのか?
対人関係はどうか?
「息苦しさ」「生き苦しさ」を感じながら
生きておられるのではないか?

本当の自分の思いを「だまして」生きておられるのではないか?
あるいは、
自分でも「本当の自分」をわかっておられないのではないか?

そんなことを、
ひとつひとつ洗い出していく作業をすることで、
見えてくる「解決の糸口」があります。

漢方薬や針治療をしながら
お話の中に「ヒント」を見つけていく。

急がば回れ じゃないですが、
結果として、上手くいくことも多いと感じています。

               

キーワード別 一覧へ

自分の感じ方や価値観、思い・・・・
それらを理解してくれる人がいないで
苦しんでおられる方。

もしかして、
自分の考えや思いは間違っているのか?
そんなことで悶々としている方。

家族や周囲の人に
ダメ出しされまくって
自信がなくなってしまっている人
心が「漂流」してしまっている人

自分の思いや感じ方を大切にしましょう。
そして、
思い切って自分の胸の内をさらけ出してみましょう。
そうすることで、
頭が整理されていきます。

そんなお手伝いができれば・・・
そう思っています。

       

キーワード別 一覧へ

お酒や買い物などの依存で困っている人
「奇妙な」癖や考えに振り回されている人

意外と、そういう人は多いのではないでしょうか。
以下に、断片的ではありますがヒントを示したいと思います。

・やはりストレスがよくありません。一つは、睡眠不足や疲労による肉体的ストレス、
 もう一つは不安や恐怖といった精神的ストレス。これらを以下に解除するか。

・依存する対象よりも「もっと素晴らしい健全な依存」ともいえる仲間や趣味を見つけて
 「退屈」「孤独」などから解放されるのが望ましい。

・不安や落ち込みに対しては誰かに相談することが大事。(人のつながりが重要)

・行為や考えなど 何かにしがみついている人に「やめるやめないの議論」はナンセンス。
 受け入れられることはなく、忠告は逆恨みされるだけ。

・不健全な欲求が沸いたら、15分間何かに集中してみる。
 たいていは、生理的に15分で欲求は一時的に消えるもの。

・急がば回れ・・・小さな自信の積み重ねで自信を育てることが重要。

・「今は」これしかない。そういう思いで今の考えや行為を認めて「アホらしい」と思えるようになるまで待つ

・生活のデメリット(金銭管理や生活のリズム)になるトラブルには対処する。

・話し合える家族ならば、リミットを設定する。
 

             

キーワード別 一覧へ

世の中十人十色
本当にいろいろな価値観やスピード感です。

都会のオフィスでバリバリ働きたい人
華やかな世界に憧れる人
田舎暮らしで近所の人と豊かな人間関係を楽しみたい人
田舎でひっそりと誰にも邪魔されず生きたい人・・・

本当に多種多様。
この価値観の違い、
実は親子や兄弟でもよくあることなのです。

ウサギの中にカメがいると
カメはストレスを感じ、
カメの中にウサギがいると
ウサギはストレスを感じます。

自分の価値観やスピード感に
自分自身が気づいて、
「マイペース」を維持することがストレスフリーへの道です。
親も子も兄弟も それぞれ皆「別人」なのです。

ストレスで疲れ果てている人は
まず、疲れた脳を癒やすために
「寝て、寝て、寝て」です。

そして、だいぶ癒やされてきて
考えることができるようになると
「本来の自分のペースや価値観」を探してみましょう。

きっと、自分にあった生活が見つかります。

     

キーワード別 一覧へ

夜間尿がひどくて
トイレに起きるたびに
なかなか寝付けなくて困っていた方。

診ると、
ストレスが強くイライラが半端じゃない。
あちこちの病院に行っても解決しない。
それもまたストレス。

それがなんと、
ストレスからのイライラに対応した漢方が
的中!

夜間尿も減り、
夜間トイレに行っても
スッと眠れるようになったとのこと。

いいですね、漢方。

   

キーワード別 一覧へ