トピックス 「ストレス」

以前より感じていたのですが、
症状の陰にストレスがあることが実に多いです。

そういう方に限って、
病院をハシゴしても何も見つからない。
薬も効かない。

イライラ・ドキドキ・不眠といった
如何にもな症状から
頭・おなか・節々・・・・といったあちこちの痛み
食べられない・おなかが空かない・下痢・便秘といった消化器症状
頻尿・夜間尿などの症状
痒み・湿疹・アトピー増悪など皮膚病
肩こりや首こり 身体のこわばり、
書痙などに代表されるジストニア症状
喘息・息苦しさ・胸が重苦しい・・・・・・。

本当に多彩です。
まずは、ストレスを感じている自分を認めて
そこから「どう楽に」していくかを考えながら。。。

少しでもお役に立てたらと思います。

 

キーワード別 一覧へ

うつ状態が長引く人や
相当なストレスを抱えておられる方に
パニック障害を併発しておられる方も
しばしば見られます。
今のところ 魔法はないので、
地道な治療が必要になります。
パニック障害にせよ、うつ病にせよ、
ストレスが重なり脳が疲労してしまって疲れきっている状態
そう考えると治療の道筋がつけやすくなります。
いずれも、脳を休めるために睡眠を確保する事
そのための漢方薬や、時に、睡眠導入剤も必要な場合もあります。
そして、「安神・養心」のハリ治療しながら、
「面接」を通じて自分の頭の整理をしていき
自分なりのストレス除去の妙案を探り出していきます。
そうすることで頭もさえていき適切な対応力もついて
やがてパニックやうつ状態から解放されていくのです。

         

キーワード別 一覧へ

最近、様々な病態の方の相談を受けるのですが
何も精神的な疾患のみならず
どう考えてもストレスが介在しているとしか思えない方が多くなりました。
例えば、痛み 
例えば、リウマチや甲状せん、円形脱毛、などの自己免疫疾患 
例えば、アトピーや喘息 
例えば、ゲップ、食欲不振
例えば、頭痛・・・・

ストレスに気付いてない方すらいますし、
うまく対処できていない方
モンモンとしている方
何かにしがみついている方・・・・

定期的に
面接しながら
治療しながら自分の今の気持ちに向き合う事
これが大事なのです。
そして平素の漢方薬。
今のところ、
このスタイルが良いのではないかと思っています。

       

キーワード別 一覧へ

人は背負えるだけの荷物を
背負って生きている・・・って誰かが。

いやいや、背負って しんどくなっている人多発!
まずは、どれだけ背負えるのか?
何が負担なのか?
今はどうしたらいいのか?

そこを考えるために、
一旦、休んで頭を整理しましょう。
しんどくなっているときは、
頭も働きませんから、その整理が困難!
だから、そのお手伝いを私がします。

大丈夫。
また、歩き出せます。
背負えるだけの荷物を背負って。


       

キーワード別 一覧へ

睡眠導入剤・精神安定剤・鎮痛剤・・・・
薬が必要な時もあります。
しかしながら、
「眠れません」と言えば、即、睡眠導入剤
「痛い」と言えば、即、「鎮痛剤」
さらに、「まだ眠れません」と言えば、もう一錠追加
何て言うのは、あまり感心できません。

さらに、「こうすればいい」という無邪気なアドバイスは
「それが簡単にできないからしんどいんです!」
と患者を余計に苦しめます。

まずは、患者さんの気持ちに寄り添う事、理解する事
そこから始まるのです。

         

キーワード別 一覧へ