• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

かぜは万病の元

漢方の灰吹屋 (茨城県石岡市)

*かぜは万病の元

かぜはありふれた病気の一つですが、「たかがカゼぐらいで」とほっておくと「万病の元」とも言われるように違った病気の原因となることがあります。
かぜの初期に、熱が出ているからといって、むやみに解熱剤を用いるのは良くないです。

私達の体は、かぜをひいた時、自分の免疫力を発揮してウイルスの増加を抑えようとする力(抵抗力)を持っています。こんな時こそ体を暖かくしてゆっくり休むことが何よりも大切です。
無理をすれば、それだけ通常の体力に戻すのに時間がかかります。

◎ かぜを早く治すのには、ひき始めのお手当てが肝心です。
  「かぜをひいたかな」と感じたとき、適切な漢方薬を服用することが、
  先決です。



『冬のかぜの引きはじめに飲む漢方薬』

*葛根湯(かっこんとう)・・・・・・普段から食欲があり、寒気が強い方の風邪
   症状> 悪寒、発熱、頭痛、汗は出ていない、首筋から肩にかけての
        強いこりや痛み、関節痛がある

*桂枝湯(けいしとう)・・・・・・・普段から風邪引きやすく体が弱い方の風邪
   症状> くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、冷たい風に当りたくない、発熱、
        頭痛、身体の痛み、自然に汗が出る
 
*藿香正気散(かっこうしょうきさん)・・・・・体がだるく下痢を伴う方の風邪
   症状> ムカムカして気持ちが悪い、吐き気、食欲がない、腹痛、下痢

*香蘇散(こうそさん)・・・・・普段から胃腸が弱い方の風邪
   症状> 寒け、頭痛、汗は出ていない、身体の痛み、お腹がはる、
        むかつき、吐き気


◎ 寒気が強い時に、しょうが湯や、ねぎスープ、熱いお粥などで
  身体を温めると良いです。


 かぜは、2~3日で症状が変わります。
 お薬も症状に合わせて服用する事をおすすめします。


◎ いざという時の強い味方!! 
  「眠くならない漢方薬」を常備して置く事をおすすめします。
 お気軽にご相談ください。

かぜは万病の元



Copyright© HAIFUKIYA YAMAGUCHI PHARMACY. All Rights Reserved.