39歳の時にやっと妊娠し、心拍確認までいきましたが、その後心拍停止し流産してしまいました。
その時に担当した先生の対応がひどく、治療先を変えたところ、子宮内膜症があり、かなり大きくなっていると指摘され、妊娠しづらいのは、この可能性も高いと、まずはその治療を進めることになりました。
丁度その頃、妹の友人がウエマツ薬局さんでみてもらい、同じ症状から改善したと聞き、ぜひ私もみてもらいたいと思ってお願いすることにしました。
続きはこちら→ひどい生理痛、子宮内膜症の方が瘀血をなおしたら1年で妊娠、出産

当店の最新情報をご案内します。
不妊治療を3年以上続けていたが、なかなか妊娠できませんでした。
39歳の時にやっと妊娠し、心拍確認までいきましたが、その後心拍停止し流産してしまいました。 その時に担当した先生の対応がひどく、治療先を変えたところ、子宮内膜症があり、かなり大きくなっていると指摘され、妊娠しづらいのは、この可能性も高いと、まずはその治療を進めることになりました。 丁度その頃、妹の友人がウエマツ薬局さんでみてもらい、同じ症状から改善したと聞き、ぜひ私もみてもらいたいと思ってお願いすることにしました。 続きはこちら→ひどい生理痛、子宮内膜症の方が瘀血をなおしたら1年で妊娠、出産 ![]() |
ツイート |
更新日: 2021/07/06 |
住所:川越市 年齢:4歳 性別:女性
☆今までの経緯とウエマツ薬局にいらしたきっかけ 2歳のお誕生日を迎えた頃から、体幹の発疹、かゆみが出るようになり、 半年経過した頃、医師からアトピーかもしれない、と言われました。 「アトピーだったのか」と腑に落ちたところもあり、体質であるのなら、 これからの生活で気を付けること、母としてできることは何か伺えたら……という気持ちで すぐに市内の植松先生のところに足を運びました。 ☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところ 初めはステロイド薬を塗りながら様子を見ていましたが、漢方を続けていくと ステロイドを使う頻度が少なくなり、今は全く使っていません。 (子供の皮膚の赤み、痒みは親子とも辛いものなので、 「ステロイドも使って良い」という先生の言葉はありがたかったです。) 皮膚の状態=消化力で母も娘も見られるようになり、 「甘い物食べすぎると、カユカユになっちゃうから」と娘が言った時はビックリしました。 ☆今の状況は 皮膚のトラブルはほとんどなく、ここ1年間はステロイドの出番はありません。 鳥肌感もなくなり、ツルツルしています。 保育園の先生やお友達のママからも 「そういえばアトピーだったね!全然わからない!」と言われ嬉しいです。 先生のコメントなど続きはこちら→子供のアトピー肌が改善しました。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2021/06/10 |
年齢:19歳 性別:男性
1歳からのアトピー。 ステロイドをやめたいと思い、来店。 漢方薬を飲んで、痒みや、かさつきが減った。 今は、ステロイドをほとんど塗ることがなくなり、掻きむしることがなくなった。 ![]() 写真:2020.8.17 ![]() 写真:2020.11.20 詳しくはHPへ⇒「痒み、がさつきが1年で減りました。」 ![]() |
ツイート |
更新日: 2021/05/19 |
住所:ふじみ野市 年齢:48歳 性別:女性
☆今までの経緯とウエマツ薬局にいらしたきっかけ 高校生の時にアトピーを発症し、内服と外用薬で良くなったり、 悪化したりを繰り返していました。 13年前に脱ステをし、その後は症状が出ても内服で治まっていました。 4年前に仕事のストレスから症状が出始め、薬を飲んでも治まらず、 痒みと乾燥がひどく、肌は黒ずみ、ゴワゴワしていました。 主人から漢方をすすめられ、ウエマツ薬局さんの評判が良いと聞き、 予約をとらせてもらいました。 ☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところ 初めは味に慣れるまで大変でしたが、慣れてくると普通に飲めるようになりました。 飲み始めて3ヶ月位で痒みも治まってきて、肌もやわらかくなってきました。 それからは症状が悪化する事はないです。 冬場も乾燥することもなく過ごすことができました。 代謝も良くなったのか、汗もよく出るようになりました。 ![]() ☆今の状況は 漢方を飲み始めて1年が経ちます。 今は痒み、乾燥も治まり、肌もやわらかくなりました。 色素沈着はありますが、触ってもすべすべしていて、無意識に触っては喜んでいます。 先生のコメントなど詳しくはこちら→ゴワゴワから、すべすべになりました。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2021/04/22 |
住所:東村山市 年齢:33歳 性別:女性
☆今までの経緯とウエマツ薬局にいらしたきっかけ 10代で生理が始まった頃に、アトピーがひどくなり、その時もステロイドに頼らず漢方で治療しました。 それから20年程、アトピーとはまったく無縁の生活を送っていたのですが、出産を機に、産後2カ月程からアトピーがひどくなりました。 体は疲れているし、授乳で寝られず、でもステロイドは使いたくない。授乳しているし、薬はどうなんだろう・・・と悩んでいたところ、ウエマツ薬局さんのHPで同じような体験をしている方の話を読みました。 10代の頃も漢方を飲んで良くなったし、藁をもすがる思いで予約をさせていただきました。 ☆漢方薬を飲んで変わったところ、良かったところ 一番心配だった、授乳での子供への影響も、大丈夫と言っていただき、安心して、漢方を飲むことが出来ました。 ステロイドを使用すると、表面上はすぐに良くなるのですが、体の中の方のむず痒さがなくならないけれど、漢方を飲むことで体の表面ではなく、内側から良くなっていく感じがありました。 また、ウエマツ薬局さんでは、食事や生活のアドバイスもいただけます。最終的には薬に頼らず、健康な肌を自分でつくるということを目標に私自身も頑張れました。 ☆今の状況は 現在、産後7カ月、ウエマツ薬局さんには、5ヶ月程、お世話になっています。 お肌はすっかり良くなり、数ヶ月前まで悩んでいたのが、噓のようです。 今でも食事には気を使っていますが、大好きなチョコレートを多く食べてしまっても、 お肌があれることはなくなりました。 また、7カ月の息子も私と同じように、肌が弱かったのですが、私のアトピーが改善していくと、同じように息子の肌も少しずつ良くなってきました。 これは、分かりませんが、私の飲んでいた漢方が授乳で息子にもいったのかなと思っています。 先生のコメントなど詳しくはこちら⇒産後のアトピーと、授乳中の漢方薬の影響 ![]() |
ツイート |
更新日: 2021/04/20 |